
8月から9月に移り行くこの週末は非常に濃厚なものでした
8月31日(土)は「Someone Still Loves You Boris Yeltsin JAPAN TOUR 2013」
Someone Still Loves You Boris Yeltsinはアメリカのスプリングフィールドを拠点に活動しているバンド
今回は縁あってジャパンツアーに伊那GRAMHOUSEを入れて頂くことができました
海外バンドの出演は5年ぶりくらいかな
前回はフランスのバンドでした
久しぶりの海外バンド ものすごく楽しみにしておりました
トップバッターのThe Genes 2バンド目のSALED
地元バンドは2つとも良いライブをしてましたね
The Genesは渋谷系
伊那では珍しいね
勝手に渋谷系って呼んでるだけだけど(笑)
Vo.Gtヨシノリさんの曲は面白いんだよなー
SALEDはここ数ヶ月でぐいぐい成長してます
うるせえ音の女4人組バンドって長野県内では貴重な存在
高校生ガールズバンドの憧れの存在になってくれたら良いなと勝手に思ってんだけどね
年内もけっこうライブが決まってるから見れる方はぜひ!
トリはもちろんSomeone Still Loves You Boris Yeltsin
所謂インディーポップ
日本人バンドにはあまり見られないライブの自由さが楽しかったな~
すごくシンプルに音楽を楽しんでる感じ
ステージ上の自由度がフロアに連鎖してすごく良い空気だった
単純に気持ちよかった
そういうライブをやる日本人バンドももっと増えれば良いのにね
ライブパフォーマンスもMCも はたまたお客さんの盛り上がり方もどうしてもパッケージングされていく
ショーとしてのクオリティーを求めると取らざるを得ない手段だったりもするんだけど
すごく考えさせられるライブでした
打ち上げも楽しかった
Someone Still Loves You Boris Yeltsinの面々が箸の使い方がうまいのには驚いた(笑)
途中からはアコースティックギターも登場
Someone Still Loves You Boris Yeltsinが歌うNIRVANA「Smells Like Teen Spirit」
そしてThe Genesが歌うRadioheadD「Creep」
豪華なのかなんなのかわからない(笑)
打ち上げ後半はThe Genesタカミツがひたすら即興で歌っておりました
「童貞臭」・「さよなら」・「鳥」 いくつもの名曲が誕生しました
即興なのにけっこう良い歌詞
そこに見え隠れするタカミツの心の闇の深さ(笑)
彼にはソロライブをやってもらいます すべて即興で
お客さんからお題をもらってっていうスタイルで(笑)
8月最後の夜も楽しかったね
翌日の「Black Night Flush」はまた明日書きまっす


スポンサーサイト
2013.09.02 Mon 14:39