11月12日(月)・13日(火)は久しぶりのオフ。
こりゃどこかに行かないともったいないと思い和歌山県に行ってきました。
一人旅。
前日11日の打ち上げの疲労を引きずりながら、朝出発し西へ南へ。
わかっちゃいたが和歌山県は遠い。
約400km走り和歌山市へ。
まず加太港へ。
淡嶋神社を参拝。
地味な港です(笑)
淡嶋神社は人形供養などで有名な神社。
約2万体の人形が所狭しと並べられていてじつに奇妙な雰囲気。
婦人病祈願でも有名で女性の下着も奉納されています。
まあわけがわからない神社です(笑)


その後、和歌山市街に行き向かった先は和歌山城。
安土桃山時代の建造物です。
何度か火災にあっているようで、現在は1/4程度になってしまっています。
このような場所は地元の人達のお散歩コースになっていることが多いですね。
近くにあったら良いよね。

ホテルにチェックインして和歌山市駅付近で呑み歩き。
太刀魚・はまちの刺身、長ハゲ(ウマヅラハギ)の煮付けなど、海の幸でしっかり呑みました。
和歌山出身のデリカッツなつきさんに教えて頂いた居酒屋は美味しくてリーズナブルですごく良かったな~。
3軒ハシゴして〆に和歌山ラーメンを食べて終了。
いい夜だった。
2日目は世界遺産「高野山」へ。
真言宗の総本山。
比叡山と並び日本仏教における聖地です。
ずっと行ってみたいと思っていた場所。
しかしここは陸の孤島と言っても過言ではありません。
なかなか機会が持てずにいました。
想像以上に素晴らしかった。
ちょうど紅葉の時期に重なったのもラッキーでございました。



ここで和歌山一人旅は終了。
一泊二日でも片道7時間の場所に行けるという事がわかった(笑)
疲れるけど…
こりゃどこかに行かないともったいないと思い和歌山県に行ってきました。
一人旅。
前日11日の打ち上げの疲労を引きずりながら、朝出発し西へ南へ。
わかっちゃいたが和歌山県は遠い。
約400km走り和歌山市へ。
まず加太港へ。
淡嶋神社を参拝。
地味な港です(笑)
淡嶋神社は人形供養などで有名な神社。
約2万体の人形が所狭しと並べられていてじつに奇妙な雰囲気。
婦人病祈願でも有名で女性の下着も奉納されています。
まあわけがわからない神社です(笑)


その後、和歌山市街に行き向かった先は和歌山城。
安土桃山時代の建造物です。
何度か火災にあっているようで、現在は1/4程度になってしまっています。
このような場所は地元の人達のお散歩コースになっていることが多いですね。
近くにあったら良いよね。

ホテルにチェックインして和歌山市駅付近で呑み歩き。
太刀魚・はまちの刺身、長ハゲ(ウマヅラハギ)の煮付けなど、海の幸でしっかり呑みました。
和歌山出身のデリカッツなつきさんに教えて頂いた居酒屋は美味しくてリーズナブルですごく良かったな~。
3軒ハシゴして〆に和歌山ラーメンを食べて終了。
いい夜だった。
2日目は世界遺産「高野山」へ。
真言宗の総本山。
比叡山と並び日本仏教における聖地です。
ずっと行ってみたいと思っていた場所。
しかしここは陸の孤島と言っても過言ではありません。
なかなか機会が持てずにいました。
想像以上に素晴らしかった。
ちょうど紅葉の時期に重なったのもラッキーでございました。



ここで和歌山一人旅は終了。
一泊二日でも片道7時間の場所に行けるという事がわかった(笑)
疲れるけど…
スポンサーサイト
2012.11.17 Sat 15:05
11月12日(月)・13日(火)は久しぶりのオフ。こりゃどこかに行かないともったいないと思い和歌山県に行ってき
まっとめBLOG速報 2012.11.22 Thu 15:03
Trackback URL