昨日はお江戸に行ってきましたよ。
午前10:00、カメラマン北條とMillion Mix Milli Metersエミと合流のはずが30分近くの遅刻。
ははは…かたじけない。
中央道を快走し初狩PAで休憩。

北條ちゃんはおにぎりを食らった。
このブログでも何度か紹介したことがあると思うが初狩PAのおにぎりは旨い。
しょっぱいくらい塩加減が最高。そしてなにより米が旨い。
地元の武川米という品種を使っているらしい。
ぜひお見知りおきを。
あと、中央道は八ヶ岳PAの清里カレーも外せないですよ。
ついでにお見知りおきを。
順調に中央道を走り抜けまずは渋谷へ。
よく行く地鶏料理の店で昼飯。
地鶏(親鶏)の炭火焼定食900円。
非常に旨かったですよ。
それから渋谷aubeに仕事を邪魔をしに。
先日のチェルシーホテルの事件の話を聞いた。
死者や重傷者が出るような事件にならなくて本当によかった。
偶然渋谷にいたtweenerの元スタッフ彩とお茶。
トイレに行くつもりが足を踏み入れた先は厨房だった。
東京は怖い街だ。罠だらけ。
続いて原宿へ。
金曜日夕方の原宿は若者がたくさん。
目的は写真家 菊池茂夫さんの写真展。

SEX PISTOLS、JOE STRUMMER、THE DAMMEDら、名立たるバンドの写真。
北條ちゃんと一緒に東京まで来た最大の目的はこれ。
そして代官山へ。
代官山なんて滅多に行かない。
過去2回くらいしか行ったことがないと思う。
代官山UNITで行われるThe Cubesのリリースパーティーへ。


ゲストでOvallも出演。
去年、渋谷クアトロでMountain Mocha Kilimanjaroとの2マンを見て以来2度目。
やっぱり素晴らしいライブだった!
間違いなく世界に誇る日本人バンドです。
そして主役The Cubes!
1st Album「Polyhedra」のリリースおめでとう!!
The Cubesのドラムけんたろうは伊那出身なんですよ。
高校時代からだから10年来の仲。長い付き合いです。
13人編成のビッグバンドが繰り出す音。圧巻です。
最初の音でテンションががつんと上がった。
レッチリのカバーあり、ジャミロクワイのカバーあり、踊った踊った。
ん~楽しかった!
両バンドともリズムセクションが素晴らしかった!
そんな身体を揺らされまくるライブのあとは疲労も素晴らしいんだよ(笑)
といった感じの2011年9月9日(金)でした。
The Cubes - ”tricolor”
Ovall - ”Supalover feat. 20syl and David Le Deunff of Hocus Pocus”
午前10:00、カメラマン北條とMillion Mix Milli Metersエミと合流のはずが30分近くの遅刻。
ははは…かたじけない。
中央道を快走し初狩PAで休憩。

北條ちゃんはおにぎりを食らった。
このブログでも何度か紹介したことがあると思うが初狩PAのおにぎりは旨い。
しょっぱいくらい塩加減が最高。そしてなにより米が旨い。
地元の武川米という品種を使っているらしい。
ぜひお見知りおきを。
あと、中央道は八ヶ岳PAの清里カレーも外せないですよ。
ついでにお見知りおきを。
順調に中央道を走り抜けまずは渋谷へ。
よく行く地鶏料理の店で昼飯。
地鶏(親鶏)の炭火焼定食900円。
非常に旨かったですよ。
それから渋谷aubeに仕事を邪魔をしに。
先日のチェルシーホテルの事件の話を聞いた。
死者や重傷者が出るような事件にならなくて本当によかった。
偶然渋谷にいたtweenerの元スタッフ彩とお茶。
トイレに行くつもりが足を踏み入れた先は厨房だった。
東京は怖い街だ。罠だらけ。
続いて原宿へ。
金曜日夕方の原宿は若者がたくさん。
目的は写真家 菊池茂夫さんの写真展。

SEX PISTOLS、JOE STRUMMER、THE DAMMEDら、名立たるバンドの写真。
北條ちゃんと一緒に東京まで来た最大の目的はこれ。
そして代官山へ。
代官山なんて滅多に行かない。
過去2回くらいしか行ったことがないと思う。
代官山UNITで行われるThe Cubesのリリースパーティーへ。


ゲストでOvallも出演。
去年、渋谷クアトロでMountain Mocha Kilimanjaroとの2マンを見て以来2度目。
やっぱり素晴らしいライブだった!
間違いなく世界に誇る日本人バンドです。
そして主役The Cubes!
1st Album「Polyhedra」のリリースおめでとう!!
The Cubesのドラムけんたろうは伊那出身なんですよ。
高校時代からだから10年来の仲。長い付き合いです。
13人編成のビッグバンドが繰り出す音。圧巻です。
最初の音でテンションががつんと上がった。
レッチリのカバーあり、ジャミロクワイのカバーあり、踊った踊った。
ん~楽しかった!
両バンドともリズムセクションが素晴らしかった!
そんな身体を揺らされまくるライブのあとは疲労も素晴らしいんだよ(笑)
といった感じの2011年9月9日(金)でした。
The Cubes - ”tricolor”
Ovall - ”Supalover feat. 20syl and David Le Deunff of Hocus Pocus”
スポンサーサイト
2011.09.10 Sat 23:42