福島第一原発は依然として予断が許されない状況が続いていますね。
国民は冷静さをだいぶ取り戻しているけど、なんか「福島第一原発の危険性」っていう話題に飽きちゃった感がないか?大丈夫か?
先週末27日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.53」でした。
今年からは1バンドくらいずつ地元以外のバンドに出演してもらっています。
今回は東京から”tweener”。
ほぼインストの所謂デジロック系のバンドです。
GRAMHOUSEではなかなか目にする事がないこの手のバンド。
お客さんも最初はどんな感じで楽しめば良いのか戸惑いがある感じでした…
あれ?こういうのはダメなの?なんて心配をしていた… しかし…
ライブ終了後の物販はCDが飛ぶように売れておりました!
本当に戸惑っていただけだったのか!!笑
地元バンド勢は3組が出演。
ある部分が成長してくると、他の欠点がより明確に見えてくる。
つまり「もったいない」感じ。
これは出来るんだからあれを改善すればもっとかっこよくなるのにとか。
ベースが良いのにドラムがダメとかそういうパート的な意味じゃなくてね。
意外と簡単に改善できることがたくさんあるから。
それだけに次回が楽しみです。
がんばれー。
来月の「BORDERLESS FUSION vol.54」には東京から”MIMITTO”が参戦するぜー!!
お楽しみに!
Alec Empire 「New World Order」
国民は冷静さをだいぶ取り戻しているけど、なんか「福島第一原発の危険性」っていう話題に飽きちゃった感がないか?大丈夫か?
先週末27日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.53」でした。
今年からは1バンドくらいずつ地元以外のバンドに出演してもらっています。
今回は東京から”tweener”。
ほぼインストの所謂デジロック系のバンドです。
GRAMHOUSEではなかなか目にする事がないこの手のバンド。
お客さんも最初はどんな感じで楽しめば良いのか戸惑いがある感じでした…
あれ?こういうのはダメなの?なんて心配をしていた… しかし…
ライブ終了後の物販はCDが飛ぶように売れておりました!
本当に戸惑っていただけだったのか!!笑
地元バンド勢は3組が出演。
ある部分が成長してくると、他の欠点がより明確に見えてくる。
つまり「もったいない」感じ。
これは出来るんだからあれを改善すればもっとかっこよくなるのにとか。
ベースが良いのにドラムがダメとかそういうパート的な意味じゃなくてね。
意外と簡単に改善できることがたくさんあるから。
それだけに次回が楽しみです。
がんばれー。
来月の「BORDERLESS FUSION vol.54」には東京から”MIMITTO”が参戦するぜー!!
お楽しみに!
Alec Empire 「New World Order」
スポンサーサイト
2011.03.30 Wed 15:50