20日(日)は「evening glow vol.11」でした。
一年ぶりに木村充揮さんがグラムハウスにやって来た。
一年ぶりに味わう大きすぎる存在感。
今回は、木村さんとTERRYBANDのみの出演。
トップバッターは、TERRYBAND!
19日の夜は横浜でライブやって来て、20日は伊那。
大先輩、未だに精力的。若手バンドより精力的。
TERRYBANDを観る度にロックンロールって楽しいな~と思うんだよな~。
非常に元気になります!
会場の雰囲気がすごくポジティブだったな~。
そして木村充揮さん!
冒頭でも書いたけど、なんなんだあの存在感は。
やはり圧倒的。やはり別格。
ステージ上に現れた瞬間から世界が変わるんだよな~。
歌が上手いとか楽器が上手いとかパフォーマンスがカッコイイとかって問題じゃなくて、この人がステージ上にいること自体が大きな価値があるのではないかと思わされるアーティストがいる。そんなアーティストは本当に本当に一握りなんだけど。
この人がステージ上に立っているだけで芸術だなっていう。
俺が知っているそんなアーティストの1人が木村充揮さん。
素晴らしいライブだった。
「君といつまでも」をやってくれました。聴きたかったんですよ。
加山雄三でお馴染みの「君といつまでも」です。
木村さんが唄う「君といつまでも」は素晴らし過ぎる。
伝わりすぎるほど伝わった夜だった。
一年ぶりに木村充揮さんがグラムハウスにやって来た。
一年ぶりに味わう大きすぎる存在感。
今回は、木村さんとTERRYBANDのみの出演。
トップバッターは、TERRYBAND!
19日の夜は横浜でライブやって来て、20日は伊那。
大先輩、未だに精力的。若手バンドより精力的。
TERRYBANDを観る度にロックンロールって楽しいな~と思うんだよな~。
非常に元気になります!
会場の雰囲気がすごくポジティブだったな~。
そして木村充揮さん!
冒頭でも書いたけど、なんなんだあの存在感は。
やはり圧倒的。やはり別格。
ステージ上に現れた瞬間から世界が変わるんだよな~。
歌が上手いとか楽器が上手いとかパフォーマンスがカッコイイとかって問題じゃなくて、この人がステージ上にいること自体が大きな価値があるのではないかと思わされるアーティストがいる。そんなアーティストは本当に本当に一握りなんだけど。
この人がステージ上に立っているだけで芸術だなっていう。
俺が知っているそんなアーティストの1人が木村充揮さん。
素晴らしいライブだった。
「君といつまでも」をやってくれました。聴きたかったんですよ。
加山雄三でお馴染みの「君といつまでも」です。
木村さんが唄う「君といつまでも」は素晴らし過ぎる。
伝わりすぎるほど伝わった夜だった。
スポンサーサイト
2011.03.22 Tue 21:13