昨日書いたブログの続き。
京都1日目の夜。当然ながら街に呑みへと繰り出しました。
京の繁華街へ男7人。
2軒目に行った焼き鳥屋は美味しかったな~。
店の壁には”SA”や”COBRA"のポスターが貼ってあって、店主いわく京都でライブをした時の打ち上げで来たとのこと。
潰れて一足先にホテルに戻る奴から朝4時まで呑み続けた奴までそれぞれ京都の夜を満喫。
満喫というかしっかり呑んだ。
2日目。
起床は9時。
全員もれなく二日酔い。朝4時まで呑み続けた俺ももちろん二日酔い。
ドロドロの状態で寝ている男達(特にSHUN君)を起こすのに手間取り、出発したのは11時。
いきなり朝食兼昼食を食べにラーメン屋へ。
「麺や高倉二条」

このラーメン屋は昨年来た時にたまたま入って、すごく旨かった店なのだ。
つけ麺が旨い。
スープは豚骨魚介。麺が特徴的なんだよな~。
つけ麺というか日本蕎麦風というか。上手く説明が出来ないのだけれども。
とにかく旨かった。
その後は再び神社仏閣巡り。
竜安寺へ。

石庭で有名な竜安寺。
自宅にこんな庭があったら手入れがめんどくさいに違いない。
続いて、金閣寺へ。
相変わらず金色に輝いておった。
銀閣寺のほうが好きという人が多いよね。
俺も寺としては銀閣寺のほうが好きだけど、金閣寺があるうえでの銀閣寺っていう気がするなー。
ここは写真なし。
寺巡りラストは南禅寺。


日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ寺です。
三門に上ると、京都の街並みを見渡せます。
南禅寺は初めて訪ねたのですが、また来てみたい寺の一つになりました。
これにて寺巡りは終了。
その後、一行は錦市場で買い物。
お土産を買って帰郷。
今年も楽しかった。そして今年もよく呑んだ。
京都1日目の夜。当然ながら街に呑みへと繰り出しました。
京の繁華街へ男7人。
2軒目に行った焼き鳥屋は美味しかったな~。
店の壁には”SA”や”COBRA"のポスターが貼ってあって、店主いわく京都でライブをした時の打ち上げで来たとのこと。
潰れて一足先にホテルに戻る奴から朝4時まで呑み続けた奴までそれぞれ京都の夜を満喫。
満喫というかしっかり呑んだ。
2日目。
起床は9時。
全員もれなく二日酔い。朝4時まで呑み続けた俺ももちろん二日酔い。
ドロドロの状態で寝ている男達(特にSHUN君)を起こすのに手間取り、出発したのは11時。
いきなり朝食兼昼食を食べにラーメン屋へ。
「麺や高倉二条」

このラーメン屋は昨年来た時にたまたま入って、すごく旨かった店なのだ。
つけ麺が旨い。
スープは豚骨魚介。麺が特徴的なんだよな~。
つけ麺というか日本蕎麦風というか。上手く説明が出来ないのだけれども。
とにかく旨かった。
その後は再び神社仏閣巡り。
竜安寺へ。

石庭で有名な竜安寺。
自宅にこんな庭があったら手入れがめんどくさいに違いない。
続いて、金閣寺へ。
相変わらず金色に輝いておった。
銀閣寺のほうが好きという人が多いよね。
俺も寺としては銀閣寺のほうが好きだけど、金閣寺があるうえでの銀閣寺っていう気がするなー。
ここは写真なし。
寺巡りラストは南禅寺。


日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ寺です。
三門に上ると、京都の街並みを見渡せます。
南禅寺は初めて訪ねたのですが、また来てみたい寺の一つになりました。
これにて寺巡りは終了。
その後、一行は錦市場で買い物。
お土産を買って帰郷。
今年も楽しかった。そして今年もよく呑んだ。
スポンサーサイト
2011.03.10 Thu 19:21