
昨夜はですね、飯田CANVASで行われたイベントに遊びに行ってきました。
ROCK DJイベント「ROCK TiES」とスノーボードショップ「LOGIC」の共同イベント。
出演バンドは、SiM、宇頭巻、BOMB FACTORYと超豪華!
仕事を切り上げて急いで飯田に向かったんですが、トップバッターのSiMには残念ながら間に合わず…
二番目の宇頭巻から見ることに。
宇頭巻のライブを見るのは初めて。
2000年代は生き抜いてきたバンド。いやーさすがですね!
トリはBOMB FACTORY。BOMB FACTORYを見るのは二回目かな。
やっぱりめちゃくちゃカッコイイわ!!
BOMB FACTORYはですね、高校生の時にあるバンドと間違えてCDを買ったんですよ。
そのあるバンドってのは、BACK DROP BOMB!笑
テレビかなんかでたまたま曲が流れてかっこいいバンドだなと。
よし!CDを買おう!と松本パルコ内のWAVEに行ったんです。
でも名前がうろ覚えで…
インディーズバンドコーナーで、「名前に”BOMB”って付くのは間違いない!」と…
それで見つけ出して買ったのがBOMB FACTORYの1st ALBUM「BOMB FACTORY」。
家に帰ってさあ聴くぞ!!ってコンポにぶち込んで再生を押したら…
当然ながら全然違う…
てゆうかサックスが入ってねーじゃねーか!!と…
曲を変えても変えてもサックスが入ってねー!!と…
あー完全に間違えた!!と…
でも、めちゃくちゃカッコイイじゃねーか!!と…
っていうのが俺とBOMB FACTORYの出会い。
それから大好きになってCDも何枚か買った。
ただね、このBOMB話にはさらに続きがあって、
小学生時代からの友人S君(S君も当時はバンドをやっていた)がね、時を同じくして、「すげーかっこいいバンドを見つけたんだよ!!間違って買っちゃったんだけどさー!!」と。
「”ストロボ”っていうバンドのCDを買うつもりが間違って”BACK DROP BOMB”っていうバンドのCD買っちゃったんだよ!!で、聴いたらさーめちゃくちゃかっこよかったんだよ!!」と。
えっ??
っていうね。
未だにどうすりゃ”ストロボ”と”BACK DROP BOMB”を間違えるのかわからん。
そして未だにその”ストロボ”というバンドの正体がわからん。
本当に存在していたのかもわからん。
なぜこんなエピソードを鮮明に覚えているのかもわからん。
当時の伊那なんてね、インディーズバンドに関する情報なんて全然入ってこなかった。
今みたいにインターネットは普及していなかったし。
情報収集の唯一の手段は雑誌「インディーズマガジン」くらい。それだってほとんど売ってなかった。
こういう間違いや出会いはたくさん会った気がする。
まあそんな16歳の冬だった。
BOMB FACTORY 「HOW DO YOU FEEL?」(1999年)
BACK DROP BOMB 「Black Sky Above」(1996年)
スポンサーサイト
2011.02.27 Sun 02:49
No title
懐かしい!
ボムファクトリー俺も好きだったなー。
ボムファクトリー俺も好きだったなー。
From:ショウタロウ URL 2011.02.27. Sun 06:34 [Edit]
No title
ストロボは90年代末期の3人組バンドだねー
ベースがウッドベースで人力テクノっつーかサイケっぽいハードコアやってた
一曲だけWRENCHのSHIGEが参加してたなぁ
「下校当事にカラスが狂った」とか叫んでた(笑)
・・・絶対解散してんだろーなーと思って調べたら
演ってた(笑)
メンバーが増えてるし
BassがWrenchのMatsuda!!!!
http://strobo.yu-nagi.com/
ベースがウッドベースで人力テクノっつーかサイケっぽいハードコアやってた
一曲だけWRENCHのSHIGEが参加してたなぁ
「下校当事にカラスが狂った」とか叫んでた(笑)
・・・絶対解散してんだろーなーと思って調べたら
演ってた(笑)
メンバーが増えてるし
BassがWrenchのMatsuda!!!!
http://strobo.yu-nagi.com/
From:kecha URL 2011.02.27. Sun 20:36 [Edit]
レス
>ショウタロウさん
BOMB FACTORYのライブはかっこいいよ~!全然衰えません!
BOMB FACTORYのライブはかっこいいよ~!全然衰えません!
From:RYOTARO OSAWA URL 2011.02.28. Mon 15:46 [Edit]
No title
>kechaさん
ストロボ情報ありがとうございます!
まだやってるんだ!!すげー気になる!
チェックしてみます(笑)
ストロボ情報ありがとうございます!
まだやってるんだ!!すげー気になる!
チェックしてみます(笑)
From:RYOTARO OSAWA URL 2011.02.28. Mon 15:48 [Edit]