冷たい雨ですね。
でもね明日はけっこう暖かくなるみたい。午前中は雨らしいけどね。
昨夜はTERRYBAND主催のイベント「Wee Wee Hours」でした!
残念ながら長谷川綾さんとTERRYBANDは見れず。
到着すると同時に始まったのは”夜のストレンジャーズ”。夜ストはGRAMHOUSE初上陸です。
俺も始めてみたんですがカッコよかったですよ~。
全然知らなかったんだけど、ドラムのテツさんは長野県箕輪町出身なんですね。しかも出身高校が一緒。
次は”マーガレットズロース”!
ライブ見るのは「Beautiful World'10」以来だったんだけど、相変わらず素晴らしいライブだわ。
平井さんの歌声は最高だ。今回のセットは聴きたかった曲がたくさん入ってたし嬉しかったなー。
そしてトリは、THE PRIVATES。が、スタジオの管理などで見れず…楽しかったに違いない。
打ち上げは4時近くまでじっくりどっぷり。
夜のストレンジャーズは酔いどれバンドっぷりを如何なく発揮してました。
さすがだ。笑
急に話は変わりますが、「猫ふんじゃった」って曲あるじゃん。
あの皆が知っている「猫ふんじゃった」ですよ。
今日ね「猫ふんじゃった」についてちょっと調べてみたんだけど、まあどんな経緯で調べたんだって話ですが…笑
あの曲って作者不明な上に発祥国すら不明なんですよ。でも世界中に広がっているわけです。
でね、曲名を和訳していくと「猫」すら出てこないやつばっかりなんだよ。
例えば、
・ねこふんじゃった(日本)
・犬のワルツ(ロシア)
・蚤(ノミ)のワルツ(ドイツ、ベルギー)
・アヒルの子たち(キューバ)
・ロバのマーチ(ハンガリー)
・お猿さん(メキシコ)
・豚のワルツ(スウェーデン)
色んな動物のオンパレードですな。「ノミ」はすげーな。
でもこんなのはまだまだ序の口。
・お箸(イギリス、アメリカ)
・トトトの歌(イギリス、アメリカ)
・お箸(南アフリカ)
・カツレツ(フランス)
・チョコレート(スペイン)
・公爵夫人(デンマーク)
・三女の足(デンマーク)
・道化師ポルカ(アルゼンチン)
・追い出しポルカ(マジョルカ島)
・橋(イギリス、アメリカ、カナダ、ハンガリー)
・黒のメロディー(ユーゴスラビア)
・サーカスソング(イギリス、アメリカ、カナダ)
・泥棒行進曲(中国)
わけがわかりません。
でもね明日はけっこう暖かくなるみたい。午前中は雨らしいけどね。
昨夜はTERRYBAND主催のイベント「Wee Wee Hours」でした!
残念ながら長谷川綾さんとTERRYBANDは見れず。
到着すると同時に始まったのは”夜のストレンジャーズ”。夜ストはGRAMHOUSE初上陸です。
俺も始めてみたんですがカッコよかったですよ~。
全然知らなかったんだけど、ドラムのテツさんは長野県箕輪町出身なんですね。しかも出身高校が一緒。
次は”マーガレットズロース”!
ライブ見るのは「Beautiful World'10」以来だったんだけど、相変わらず素晴らしいライブだわ。
平井さんの歌声は最高だ。今回のセットは聴きたかった曲がたくさん入ってたし嬉しかったなー。
そしてトリは、THE PRIVATES。が、スタジオの管理などで見れず…楽しかったに違いない。
打ち上げは4時近くまでじっくりどっぷり。
夜のストレンジャーズは酔いどれバンドっぷりを如何なく発揮してました。
さすがだ。笑
急に話は変わりますが、「猫ふんじゃった」って曲あるじゃん。
あの皆が知っている「猫ふんじゃった」ですよ。
今日ね「猫ふんじゃった」についてちょっと調べてみたんだけど、まあどんな経緯で調べたんだって話ですが…笑
あの曲って作者不明な上に発祥国すら不明なんですよ。でも世界中に広がっているわけです。
でね、曲名を和訳していくと「猫」すら出てこないやつばっかりなんだよ。
例えば、
・ねこふんじゃった(日本)
・犬のワルツ(ロシア)
・蚤(ノミ)のワルツ(ドイツ、ベルギー)
・アヒルの子たち(キューバ)
・ロバのマーチ(ハンガリー)
・お猿さん(メキシコ)
・豚のワルツ(スウェーデン)
色んな動物のオンパレードですな。「ノミ」はすげーな。
でもこんなのはまだまだ序の口。
・お箸(イギリス、アメリカ)
・トトトの歌(イギリス、アメリカ)
・お箸(南アフリカ)
・カツレツ(フランス)
・チョコレート(スペイン)
・公爵夫人(デンマーク)
・三女の足(デンマーク)
・道化師ポルカ(アルゼンチン)
・追い出しポルカ(マジョルカ島)
・橋(イギリス、アメリカ、カナダ、ハンガリー)
・黒のメロディー(ユーゴスラビア)
・サーカスソング(イギリス、アメリカ、カナダ)
・泥棒行進曲(中国)
わけがわかりません。
スポンサーサイト
2010.12.14 Tue 21:54