fc2ブログ
  

ide:realism  

2023.02.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2023.04.
昨日は定休日。

日頃、あまり家に居る時間がないので掃除でもしようかと思いスタート。

なんなんだ俺の部屋の100円ライターの数は。
全く覚えのない居酒屋・スナック・ラブホテルのライター。
店名と電話番号が書いてあるだけのものに至ってはどの地域かも判別が付かない。
市外局番で検索してみると、048…大宮、092…福岡
行ったことないぞ。
まあGRAMHOUSEで拾ったに違いない。
多種多様なお客さんが来るし、ツアーで来るアーティストもいるからね。

傘とライターは旅をするのだね。

そうだ、音楽も旅をする。

たしか高校生の時だったと思うんだけど姉妹都市との交換留学かなんかで我が家にアメリカ人学生が1週間くらいホームステイに来たんだよ。
でね、そのアメリカ人学生に「お前は音楽好きか?どんなアーティストが好きなんだ?」みたいなことを聞いてね。
彼の「メタリカが好きだ!」って返答に興奮して、やっぱり音楽に国境はねーぜ!!なんて思春期の俺は思ったりしたわけですよ。
よく考えてみればそれを思うのはアメリカ人サイドなんだけどね…笑
彼がアメリカに帰国するって時に「このCDあげるよ。」って一枚のCDをくれたんです。
おっ!絶対メタルのCDだ!と思ったんだけど、盤面にはアーティストの名前やタイトルが書いてない…
家に帰って聴いてみると全然メタルじゃない。
当時の俺が聴いていたのはメタルやPUNKやハードコアばかり。
なんだよメタルじゃねーのかよ!聴いてられねーよこんな曲!なんて思って、そのまましばらく聴かない日々が続き、いつしか存在も忘れてました。

それから5年近く時は過ぎて、画期的なものが登場したのです。

「iTunes」!!

その頃ね(今もかな?)、八王子にケースが無い中古のCDを30円くらいで売ってる店があったんですよ。
そこで買ったCDをiTunesに取り込んでアーティスト名やタイトルを調べてたんです。

その時にふとあのCDのことを思い出し、探し出し、見つけ出し、iTunesに取り込んでみたんですよ。

ビックリしたよ。本当に。

ディスプレイに映し出された名前は、当時大好きだったバンド”Dave Matthews Band”!!!!

彼らのCDはすでに何枚か持っていたんだけど、持っていないものの一つだったのです。
悶えたね。今までなんで気付かなかったんだと、アホか俺はと。

しかも聴いてみたらめちゃくちゃカッコイイのね。

アメリカ人学生が俺に贈った一枚のCDは5年後に俺のマスターピースになったのです。


中身があるような、中身が無いような、脱線したような、話の筋が変わったような、もしかしたら良い話のような…

そんな感じで今日のブログ御開き。

Dave Matthews Band ”Dreamgirl”
スポンサーサイト




2010.04.28 Wed 20:27
No title
そうだ!
昨日、アネックスに傘忘れた(笑)

From:ショウタロウ URL 2010.04.28. Wed 20:37 [Edit]
レス
>ショウタロウさん

マジで?笑
どんなやつ?

てか、今日のブログ、UPした後に、内容が変化してるから読み直してね。
From:RYOTARO OSAWA URL 2010.04.28. Wed 20:57 [Edit]
Name
Mail
URL
Title
Message
Pass
Secret  管理者にだけ表示する
Top

Trackback URL

Top
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug