fc2ブログ
  

ide:realism  

2023.02.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2023.04.
20100123221612.jpg

昨夜は閉店間際にやって来た伍条仙のマコト氏とメシ食べに行ってきました。
この写真気持悪いな…
ピースサインしながら舌が少し出とる。
そして東アジアのスター御用達の前髪の垂らし加減。
おでこに薄ら汗を浮かべながら八宝菜を食べておりました。
どういうわけかマコト氏は、伊那あたりで中国人の方がやっている中華料理屋をすべて系列店舗だと思い込んでいた…
華僑とでも思っているのか…
大先輩ですが不思議ちゃんです。

ご馳走様でした!


初場所、朝青竜が優勝しましたね。

1年くらい前から相撲中継にハマっています。
と言っても仕事があるので深夜の放送を見てるんだけどね。
NHKで深夜に幕内全取り組みを放送しているんです。
なぜハマったのかというと、相撲って肉の塊がぶつかりあっているだけの格闘技ではなく、じつは緻密なテクニックも存在するのではないかと思ったのがキッカケです。
で、見始めたらわかった。すごいぞ相撲。
よーく見ているとしっかり駆引きが存在してるんですよ。フェイクしたりしとるんです。
体の使い方も凄く緻密。相手の動きを封じたり、体重移動で揺さぶったり投げたり、体の造りを上手く利用してるんです。
頭の位置ひとつで力の流れというか働き方が変わるんです。強い力士はそれを計算してやっている。
それでいて立ち合いのぶつかり合い一発で脳震盪して終わったりもする。

不思議なのが、強い力士ほど肌のつやが良いんだよね。
体が出来ているんだろうね。

まあ興味があったら見てみると面白いっすよ。


相撲のこと書いてたら思い出したんだけど、中学生くらいの時になんかの記事だか本だかテレビだかで見たんだけど、
誰か(たぶんサッカー解説者)が、
「サッカー日本代表が強国に親善試合で勝って騒いでいますが、相撲では巡業で横綱に勝っても金星とは言わない。本場所で勝たなければ意味がない。」って言っていた。

思春期の僕はニキビ面で「なるほどな」と思ったよ。


えー、最後に告知っす。
今夜は「BORDERLESS FUSION vol.39」です!
No.0012やCrawlも久しぶりに登場するんでぜひお越し下さい!

詳細は以下のとおりです。

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.39」
2010年1月24日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般\800 高校生\500
<ACT.>
□No.0012
□THE LITTLE RICE
□THE MADS(from松本)
□Crawl
□siv
□THE CRATZ
スポンサーサイト




2010.01.24 Sun 12:55
Name
Mail
URL
Title
Message
Pass
Secret  管理者にだけ表示する
Top

Trackback URL

Top
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug