fc2ブログ
  

ide:realism  

2023.02.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2023.04.
20091123195617.jpg

ご来場いただいたお客さん、出演してくれたアーティスト、スタッフ、本当にありがとうございました!!

リハやってた時間は「今日は暖かいねー。」なんて呑気なことを言ってたんだけど、スタート時間が近づくにつれてかなりの寒さになってきました。
県外バンド勢は寒かっただろうね。

トップバッターは、千葉から”呼音"!!
ベースのTAKAが闘病中のため今回はアコースティックでの参戦。
どんな感じのライブをやるのかなと楽しみにしていました。
ましてやトップバッター、フロアの空気を操るのは難しかったはず。
でもそんなの関係なかったね。
がっつり聴かせてました。
やり方は違えど芯があれば成立するんだなと実感させられました。

2番手は、小田原から”ソライアオ”!!
5月23日「MOTION 8」以来、2回目の参戦。
あれからちょうど半年。
年間100本のライブをやって揉まれてきたのがわかる。
こんなにも半年でバンドは成長するのか!ってくらい良いライブでした!!
単純にカッコよくなってた。
今後がますます楽しみになった!!

3番手は、”ash end”!!
一気に駆け抜けたって感じだった!!
前回見たのはワンマンライブの90分セット。今回は30分。
時間の使い方、時間内での見せ方、うまかったなー。
「ライオンの背に乗って」ではピースマークがフロア中に上がってました。
来月の「MOTION」にも出演します。
楽しみだ!!

4番手は、東京から”MIMITTO”!!
普段はあんなに軽薄で馬鹿な奴らなのにステージに上るとやっぱりアーティストだ。笑
カッコイイ。
今年6回も見てるんだけど、見る度にまたかっこよくなったなと思わせてくれます。
来年3月には久しぶりのリリースも決定したみたいだし、春にまた見れるのが楽しみです。
テツオ、お前のゲイ疑惑に俺まで巻き込むな!笑

そしてトリは、”Qomolangma tomato”!!
前回伊那に来たのが2008年11月8日。あれから一年。
やっぱり衝撃的なバンドだった。
このバンドが放つ音は極上のダンスミュージックだと思う。
それでいて度が過ぎるほどのメッセージ性。
なんだかよく分かんないんだけど高揚感をかき立てられて、まんまと罠に嵌められて、踊らされてしまった。
60分近いセットを終えてアンコール。
フロアのド真ん中にドラムセットを下し始めるダイクさん…
スペシャルバーション。
ドラムとベースはフロア、ボーカルとギターはステージ上。
笑うしかない、踊るしかない!!
最高だった!!

ライブ後のフロア。笑
20091123223922.jpg


打ち上げはBar7cafeで!
鍋うまかった!!
3時過ぎまで。
相変わらずのバカ話やらちょっと真面目な話やら楽しかった!!

次回の「MOTION」は12月19日(土)。
年末スペシャルバーション!!
スポンサーサイト




2009.11.25 Wed 13:20
すごいことになってますね!
見たかった・・
From:kd URL 2009.11.25. Wed 22:57 [Edit]
レス
>kd

すごかったよ。
あんなにGRAMHOUSEを広く使ったバンドは初めてだ。笑

From:RYOTARO OSAWA URL 2009.11.26. Thu 12:34 [Edit]
Name
Mail
URL
Title
Message
Pass
Secret  管理者にだけ表示する
Top

Trackback URL

Top
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug