fc2ブログ
  

ide:realism  

2013.12.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2014.02.
"赤身のぶ厚いステーキが食べたい"

年明けくらいがずっとそう思っている。
ぶ厚くて柔らかいやつ。
霜降りじゃなくて赤身。
肉を買ってきて自分で焼いて食べようかなと思ったんだけどたぶん固くなる。

「そんなに高くなくて食べられる店があるよ」
「柔らかくする方法を知ってるよ」

などの情報をお持ちの方はご連絡ください。

食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい


告知というかお知らせを1つ。

すでに知っている人も多いかと思いますが、
伊那を拠点に活動を続けてきたバンド"No.0012"が2月2日(日)のライブをもって解散します。

急な発表だったので時間の都合がつかない方もいるかとは思いますが、
No.0012のラストライブにぜひ足をお運びください!

当日の詳細は以下のとおりです。

2014年2月2日(日)
「GRAMLIVE!!」
OPEN17:00 START17:30
一般ADV¥1,000 DOOR¥1,500
高校生ADV¥800 DOOR¥1,300
-ACT-
No.0012
LIALIE(from長野)
His Anger To Enemy(from長野)
INVISIBLE STORY
Drop Out



スポンサーサイト



2014.01.28 Tue 19:43
20140125_205531.jpg

1月のイベントも昨日ですべて終了。
しかしまあ今年はが降らないですね。
非常にありがたい。

1月25日(土)は「BORDERLESS FUSION vol.87」でした。
しょしょ(from新潟) / shaftlong / BUZZ / stef / the ivory chairs / JASPER'sが出演。

しょしょは新潟のバンドなのに2014年初ライブが伊那
shaftlongは解散前最後の伊那
BUZZは初めての伊那
the ivory chairsはDrumヨウタがこの日で脱退
JASPER'sは1st DEMOのレコ発
stefは今年もよろしく(笑)

みんな良いライブしてた。

stefはトップバッター。
珍しい。
ウーロン茶を仕入れ忘れるというしょうもないミスを犯して慌てて買いに行っていたため少ししか見れず…
今年もよろしく!!(笑)

BUZZは初めての伊那。
松本の女子高生4人組バンド。
ライブを見た伊那の高校生バンドにとっては良い刺激になったんじゃないかな。
卒業してもバンドは続くみたいだからまた伊那に来て欲しいな。
失礼なことをいっぱい言ったから嫌われたかもしれないけど(笑)

shaftlongは解散が決まってなんか吹っ切れた感じ。
3月2日の解散まであと2本。
最後はきっとめちゃくちゃかっこいいライブになるよ。

JASPER's、CD発売おめでとう!
この半年くらいで一気に成長していった。
正直、去年の春くらいの時点では音源を作るれるようになるとは思っていなかった。
嬉しいな~。
2月15日(土)の「BLACK NIGHT FLUSH」では2nd DEMOも発売しますからね。ぜひ!

the ivory chairsはもう何度もライブを見てきたけど、今までで一番かっこいいライブだった。
キタケイのMCがキレてたね(笑)
脱退するヨウタが立ち上がってフロアを煽った時はテンション上がったな~。
ヨウタ、お疲れさま。
またいつかバンドやれ。

トリはしょしょ。
飲んじゃったな~。
35分間のライブでビール3本飲んじゃった(笑)
しょうがないね。かっこよかったんだから。
ダイスケもメッシも楽しそうにライブしてたな~。
大好きなバンドだ。

打ち上げでは日本酒を楽しんだ。
しょしょが持ってきてくれた新潟の「八海山」、俺が用意した地酒「信濃鶴」・「夜明け前」。
美味かったな~。


次回「BORDERLESS FUSION vol.88」は2月23日(日)です。
出演はBLUE PARADOGS(from上田) / LEAFSQUALL(from上田) / neco(from長野) / Laeve one's mark / レバ刺し同好会 / Drop Out!



2014.01.27 Mon 13:50
本日1月22日(水)発売の新譜情報を2つ。

昨年10月に伊那GRAMHOUSEに出演して頂いた、
silhouette from the skylitの2nd EP「THE WORLD WILL NEVER SAVE YOU」!

全曲聴かせてもらいましたがすげー良かった!
また伊那に来て欲しいな~。

sfts.jpg





そしてもう1枚は、
CryptCityでドラムを叩いていた弘中聡クンが在籍しているSkillkillsの3rd Album「ILLGENIC」!

相変わらずイカレテル。
ロック好きにもヒップホップ好きにも聴いてほしい1枚。

tumblr_mygj3fOx1b1suzatoo1_500.jpg





ぜひチェックしてみてください。

それでは。


2014.01.22 Wed 18:21
YouTubeにですね、
グラムハウスに出演して頂くツアーバンドさんのMVを中心に月毎の再生リストを作りました!



その月に出演して頂くバンドさんのMVやアルバムトレーラーを一気にチェックして頂けるようになっています。
ぜひ見てみてください!
各バンドの出演日は記載出来なかったのでGRAMHOUSEのHPで調べてください。
手間をお掛けしてしまいますがよろしくお願いします。

これを作ったのはね、名前を知らないバンドにも興味を持って欲しかったからです。
友達のバンドが出るイベントだけをチェックするとか、名前を知っているバンドだけをチェックするとかじゃなくてね。
少なくとも試聴くらいはして欲しいな~と。

気に入ったバンドがいたらぜひライブに足を運んでくださいね!

すげーバンドを見逃しちゃってるぞ!!!!笑

あと、これはバンド名で検索をかけてMVを探しています。
だから発見出来なかった動画もあると思います。
この動画も載せろよ!とか俺達のMVも載せろよ!って方は気軽に連絡ください!

イベント告知。

今週末1月25日(土)は「BORDERLESS FUSION vol.87」です!
詳細は以下のとおりです。

「BORDERLESS FUSION vol.87」
2014年01月25日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:00 START17:30
-ACT-
しょしょ(新潟)
shaftlong
BUZZ
stef
the ivory chairs
JASPER's

ぜひお越しください!!






2014.01.21 Tue 19:08
昨日は千葉の稲毛K's DREAMへ。

THE HORIES改めHORIESの復活ライブ。

渋滞に巻き込まれるのを心配した我々は午前11時に伊那を出発。
しかし幸運にもどこにも渋滞はなく…
稲毛に到着したのは15時半。
開演まで2時間半。
どこかで時間を潰そうととりあえず駅周辺へ。
昼間からやっている居酒屋を発見。
吸い込まれるように店内へ。
それから約2時間、ビールを煽った。
飲みすぎた…(笑)

GNOSIS、W-DRUG DELIVERY SYSTEM、mica peridotite、
稲毛K's DREAMに根をはっているバンド勢のライブを久しぶりに見た。
つまり稲毛の地元バンド。
どこもかっこよかったな~。
初めて見たIALAも良かった。

伊那からはTrafficTicketも参戦。
稲毛のツワモノ達に混じり7バンド中4番目。
気合い入っただろうなー。
HORIESのイベントっていうだけで気合いが入るのにあの出順だもんな(笑)
ライブ前もいつも以上に緊張感がありました。
HORIESの復活イベントのステージに伊那のバンドが立っているのが嬉しかった。

トリ前のSOUL-D!は凄まじい音を出していた。
圧倒的なグルーヴ感。
体を振り回されているみたいだった。
見る度に思うんだけど、やっぱり凄いわ。
BARスペースでW-DRUG DELIVERY SYSTEMが書初めをやっていたんだけど、Hideさんの字の巧さに驚いた。
ていうか若干ひいた(笑)

トリはもちろんHORIES。
"CONVICTION"からライブがスタート。
ゾクゾクした。
うおぉぉぉぉぉ帰ってきたぁぁぁぁぁ!!!!って感じ。
ずーーっとニヤニヤしながら見ていた(笑)
どの曲もイントロが鳴り始めた瞬間に、来たぁぁぁぁぁぁって(笑)
小山さんもケイスケもライブ中にすごく楽しそうだったのも嬉しかった。

HORIESは2月8日にグラムハウスにも出演してくれますからね。
絶対に見逃さないでください!!

20140119_215532.jpg


2014.01.20 Mon 18:19
ダウンロード

ミランの10番を背負った本田が初先発試合でいきなりゴール。
すげーな。
キングカズが海外挑戦した頃は日本人がこんな活躍をする日が来るとは想像もしていなかった。
Jリーグが出来てW杯に出場して海外で活躍する日本人選手が出てきて確実に日本サッカーが成長していった20年。

93年にJリーグが開幕した時に俺は10歳。
Jリーグチップスを買ってカードを集めていた世代ですよ。

ジュビロ磐田の本拠地である静岡県磐田市と地元駒ヶ根市は姉妹都市でね、小学生の時はジュビロ磐田観戦ツアーにも行ったことがあります。
今もあるのかな?
ちょうどスキラッチ(元イタリア代表)がジュビロ磐田での来日デビュー戦だった。
90年のイタリアW杯の得点王ですよ。
行きのバスの中で商工会のおじさんが「スキラッチってのは世界選手権の得点王だぞ」って言ってたのを覚えてる。
一般の日本人にとってはW杯ってのはそれくらいの認識だったんだろうな~。
まあ「ドーハの悲劇」の後だからさすがにもうちょっと浸透してたか。
あのおじさんが無知すぎたのかな(笑)

本田にはリーグ戦が始まっても活躍してほしいですね。
もちろんブラジルW杯でも。

来月はソチ五輪があるし、6月にはブラジルW杯があるし、楽しみ楽しみ楽しみ。


リリース情報を一つ。
一昨日1月15日に、2月28日(金)の「UNIVERSE vol.18」に出演して頂く"tio"がニューアルバム「toitoitoi」をリリースしました!
YouTubeで新MVも見れるのでぜひチェックしてください!

ダウンロード (1)






今週末の伊那GRAMHOUSEは、

18日(土) GRASS FEELS Presents「ONE NIGHT CRAZY ACTION vol.3」。
出演はGRASS FEELS / FLOWER NEEDS THE RAIN / Wildberg / 塩尻駅前軽音部

19日(日)「BLUE PRINT」
出演はTRUST / Sweet-16 / Raven / FADELESS / ヒステリックアルパカ帝国

ぜひお越しください!



2014.01.17 Fri 15:43
一年で最も寒い時期に突入していますね。
毎日毎日寒い。
今朝起きて部屋の温度を見たら「2℃」でした。
東京で路上生活しているのと変わらないじゃないか。

昨日、「GRAMHOUSE RAIDO vol.3」を配信開始しました。
今回のゲストは高校生バンド"pazarro"。
先週収録したんですがめちゃくちゃ不安でした。
だってあいつらバカなんだもん(笑)
99%くだらない話ですがぜひお聴きください。



ラジオの中でも喋ってるけど今週末1月19日(日)にHORIESの復活ライブが千葉の稲毛K'S DREAMであります。
解散から1年。わずか1年。でもずいぶん時間が経った気がするな。
伊那からTraffic Ticketも出演します。
関東近郊の人はぜひ。

今週末の伊那GRAMHOUSEは、

18日(土) GRASS FEELS Presents「ONE NIGHT CRAZY ACTION vol.3」。
出演はGRASS FEELS / FLOWER NEEDS THE RAIN / Wildberg / 塩尻駅前軽音部

19日(日)「BLUE PRINT」
出演はTRUST / Sweet-16 / Raven / FADELESS / ヒステリックアルパカ帝国

ぜひお越しください!


2014.01.15 Wed 21:36
2014年が始まりました。
とっくに…

気が付けばもう2週間も経っている。

今年もまた新しいことに挑戦していきたいなと思っておりますよ。
進化すればそれに伴って新たな課題も出てくる。
2013年はそのことを強く意識した1年でした。
内容も方法も都会のミニチュア版を目指していたのでは先は明るくありません。

ガラパゴス化していきたいね。
良い意味でね。

焦らずに確実に築いていきたい。

2014年上半期も面白いイベントがどんどん決定しています。
楽しんで頂きますよ。

だから情報は積極的に受信してください。
感度が強い人を損はさせません。

新店舗になって3年目のGRAMHOUSEをどうかよろしくお願い致します。


昨夜は「UNIVERSE vol.17」。
約半年ぶりの開催。
JABBERLOOPとMONOLESSが伊那に初上陸。

最高でした。

両者ともにインストバンド。
でもアプローチの仕方は全然違う。

酒が美味かったな~。

折橋さんのプレイも気持ちよかった。

次回の開催は2月28日(金)。
Nabowaの景山奏クン率いる"THE BED ROOM TAPE" 、そして今月待望のデビューを果たした"tio"。
THE BED ROOM TAPEはjizueのメンバーがバックに入る豪華編成。
もちろんDJ折橋さんも出演。
スケジュール空けておいてください。

今年も良い1年に。



2014.01.14 Tue 18:50
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug