先週末3月16日(土)は「UNIVERSE vol.15」でした。
久しぶりの「UNIVERSE」、最高だったな。
本来であれば1月にもあったはずなので久しぶりになる予定ではなかったのですが、大雪でね…
DJ ORIHASHIさんはいつでも堪らなく気持ちいい。
フロアの空気を読みながら見事な選曲。
長野県内はもちろん、関東圏からもオファーが来るのは実力があるから。
1バンド目はSilentsound&DQN。
ステージ前面にスクリーンを貼って映像を写しながらのライブ。
だからメンバーの姿は影だけ。
明確な個性を持ったバンドってなかなかいない。
少なくとも長野県内では唯一無二。
Drumシンさんの出音は相変わらずハンパじゃなかった。くそデカイもん(笑)
どんどん伊那でやってほしいです!
2バンド目はSwell。
GRAMHOUSE初出演。
白馬を拠点に活動しているバンドです。スノーボードがきっかけで集まったメンバー。
そんなきっかけですが演奏力高いですよ。
3ピースのインストバンドなんだけど物足りなさを感じさせない。
気持ちよかったな~。
そしてトリはOvall。
OvallはたしかYOU TUBEかなんかで初めて楽曲を聴いたんだけどその時にド肝を抜かれたバンド。
その後、ライブを見に行ったんだけど話し掛けるタイミングがなくて、なんとかコンタクトを取りたいなーと思っていたら、一昨年12月にGRAMHOUSEでやったMOUNTAIN MOCHA KILIMANJAROのワンマンライブにサポートキーボードの佐久間さんが遊びに来てて繋がれたっていうね。
Ovallのライブ、最高でしたよ。
文句なし。
ずーっと見ていたい。聴いていたい。そんな感覚になるライブ。
お客さんからも大満足の声をたくさん戴きました。
次回の「UNIVERSE」は5月12日(日)。
2013年1月14日(月)、大雪で中止になってしまったリベンジ。
出演アーティストも同じ。
ズクナシ / 私の思い出 / こきょうらく&マスダ社長 / Million Mix Milli Meters / DJ ORIHASHI EIICHI!
ぜひお越しください!
久しぶりの「UNIVERSE」、最高だったな。
本来であれば1月にもあったはずなので久しぶりになる予定ではなかったのですが、大雪でね…
DJ ORIHASHIさんはいつでも堪らなく気持ちいい。
フロアの空気を読みながら見事な選曲。
長野県内はもちろん、関東圏からもオファーが来るのは実力があるから。
1バンド目はSilentsound&DQN。
ステージ前面にスクリーンを貼って映像を写しながらのライブ。
だからメンバーの姿は影だけ。
明確な個性を持ったバンドってなかなかいない。
少なくとも長野県内では唯一無二。
Drumシンさんの出音は相変わらずハンパじゃなかった。くそデカイもん(笑)
どんどん伊那でやってほしいです!
2バンド目はSwell。
GRAMHOUSE初出演。
白馬を拠点に活動しているバンドです。スノーボードがきっかけで集まったメンバー。
そんなきっかけですが演奏力高いですよ。
3ピースのインストバンドなんだけど物足りなさを感じさせない。
気持ちよかったな~。
そしてトリはOvall。
OvallはたしかYOU TUBEかなんかで初めて楽曲を聴いたんだけどその時にド肝を抜かれたバンド。
その後、ライブを見に行ったんだけど話し掛けるタイミングがなくて、なんとかコンタクトを取りたいなーと思っていたら、一昨年12月にGRAMHOUSEでやったMOUNTAIN MOCHA KILIMANJAROのワンマンライブにサポートキーボードの佐久間さんが遊びに来てて繋がれたっていうね。
Ovallのライブ、最高でしたよ。
文句なし。
ずーっと見ていたい。聴いていたい。そんな感覚になるライブ。
お客さんからも大満足の声をたくさん戴きました。
次回の「UNIVERSE」は5月12日(日)。
2013年1月14日(月)、大雪で中止になってしまったリベンジ。
出演アーティストも同じ。
ズクナシ / 私の思い出 / こきょうらく&マスダ社長 / Million Mix Milli Meters / DJ ORIHASHI EIICHI!
ぜひお越しください!
スポンサーサイト
2013.03.18 Mon 19:24
3月10日(日)は「evening glow vol.15」でした。
ご来場いただいた皆さん、出演アーティストの皆さん、ありがとうございました!
トップバッターは、伊那出身の歌姫 湯澤かよこ。
相変わらず良い声してるな。
ロングトーンも見事でした。
サポートギタリストのオサカミツオ君との相性もバッチリ。
この2人の相性は見るたびに良くなっていく。
2番目はTERRYBAND。
今回は唯一のバンドサウンド。
最近TERRYさんの足がどんどん高く上がるようになっていると感じているのは俺だけだろうか(笑)
バンドでもソロでも精力的な活動に頭が下がります。すごい。
トリは木村充揮さん。
もう4回目かな。毎年3月に来て頂いています。
木村さんのライブはなんつーか体感した人にしかわからないものがあるんだよな。
あの存在感。あの歌声。
いい加減にやっているように見えるんですよ、でも歌もギターも超一流なんですよ(笑)
「君といつまでも」、「花」、「コーヒールンバ」など、今回はカバー曲もけっこうやってくれました。
「胸が痛い」は何度聴いても鳥肌が立つ。
アンコールではTERRYBANDとのセッション。
バンドサウンドの中でも木村さんの声は映える。
TERRYさんが本当に楽しそうだったな~。
次回の「evening glow」はまだ未定ですが、
必ずまたやるのでお楽しみに。
ご来場いただいた皆さん、出演アーティストの皆さん、ありがとうございました!
トップバッターは、伊那出身の歌姫 湯澤かよこ。
相変わらず良い声してるな。
ロングトーンも見事でした。
サポートギタリストのオサカミツオ君との相性もバッチリ。
この2人の相性は見るたびに良くなっていく。
2番目はTERRYBAND。
今回は唯一のバンドサウンド。
最近TERRYさんの足がどんどん高く上がるようになっていると感じているのは俺だけだろうか(笑)
バンドでもソロでも精力的な活動に頭が下がります。すごい。
トリは木村充揮さん。
もう4回目かな。毎年3月に来て頂いています。
木村さんのライブはなんつーか体感した人にしかわからないものがあるんだよな。
あの存在感。あの歌声。
いい加減にやっているように見えるんですよ、でも歌もギターも超一流なんですよ(笑)
「君といつまでも」、「花」、「コーヒールンバ」など、今回はカバー曲もけっこうやってくれました。
「胸が痛い」は何度聴いても鳥肌が立つ。
アンコールではTERRYBANDとのセッション。
バンドサウンドの中でも木村さんの声は映える。
TERRYさんが本当に楽しそうだったな~。
次回の「evening glow」はまだ未定ですが、
必ずまたやるのでお楽しみに。
2013.03.14 Thu 17:35
北陸旅2日目。
暴飲したわりには適度な二日酔いで幕を開けました。
朝は散歩からスタートしようということで兼六園へ。
でかい庭です。由緒正しきでかい庭です。
金沢市街が展望出来るのですが天気は良くて最高だった。
まあ兎にも角にもでかい庭です。

散歩しているうちに酒も抜け腹も減り、近江町市場へ。
楽しみにしていた海鮮丼。
近江町市場最高。
海鮮丼も美味かったけど、岩カキも美味かったな~。
お土産もこの市場でゲット。

時刻は昼過ぎ。
福井県永平寺町に向け出発。
やっぱりこの旅行は神社仏閣に行かないと締まらない(笑)
ということで曹洞宗の総本山「永平寺」。
真言宗の総本山「高野山金剛峰寺」しかり、浄土宗の総本山「知恩院」しかり”総本山”てのはやはり”総本山”でありまして、
他の寺とは格が違うのよと感じさせてくれます。
永平寺、素晴らしいお寺でした。

その後、一路伊那へ。
今年も楽しい旅行になりました。
来年はどこに行きましょうかね。
暴飲したわりには適度な二日酔いで幕を開けました。
朝は散歩からスタートしようということで兼六園へ。
でかい庭です。由緒正しきでかい庭です。
金沢市街が展望出来るのですが天気は良くて最高だった。
まあ兎にも角にもでかい庭です。

散歩しているうちに酒も抜け腹も減り、近江町市場へ。
楽しみにしていた海鮮丼。
近江町市場最高。
海鮮丼も美味かったけど、岩カキも美味かったな~。
お土産もこの市場でゲット。

時刻は昼過ぎ。
福井県永平寺町に向け出発。
やっぱりこの旅行は神社仏閣に行かないと締まらない(笑)
ということで曹洞宗の総本山「永平寺」。
真言宗の総本山「高野山金剛峰寺」しかり、浄土宗の総本山「知恩院」しかり”総本山”てのはやはり”総本山”でありまして、
他の寺とは格が違うのよと感じさせてくれます。
永平寺、素晴らしいお寺でした。

その後、一路伊那へ。
今年も楽しい旅行になりました。
来年はどこに行きましょうかね。
2013.03.09 Sat 23:59
毎年恒例の旅行。
今年で7年目。
今回は過去最高の大所帯。総勢17名。
集合朝7時半。
全員が前後10分以内に集合する奇跡が起きた(笑)
コンビニで酒を買い込み目指すは最初の目的地 飛騨高山。
権兵衛峠を抜け木曽から国道361号。
国道361号を走っていると目の前に広がった絶景。
御嶽山。
冬場こんなに綺麗に見えるのは珍しいんだってさ。

11時、高山市に到着し散策・昼飯。
俺は高山ラーメンを食べました。
THE中華そば。
何度か食べたことがあるんですが、いつ食べてもTHE中華そば。
飛騨牛も食べたかったけど散財は夜にとっておこうと我慢…

昼過ぎに高山を出発し白川郷へ。
合掌造り。世界遺産。
じつはこの旅行の第一回目が白川郷・金沢・能登に行ったんです。
白川郷に行ったのはそれ以来。
その時はたしか9月だったので夏の白川郷。
今回は冬の白川郷。
合掌造りに雪。情緒がある。ようやく見れた。

その後、石川県金沢市へ。
21世紀美術館。
期待して行ったんだけど俺はよくわからんかったな~(笑)
難しいですゲイジュツ。
ホテルにチェックインして一休み。
そしてお待ちかねの酒席。
一軒目は参加者全員 総勢17名で宴会。
その後は適当に少人数にバラけて。
深夜というか朝方までよく飲んだな。
3軒目に行った居酒屋は最高に美味かった。
これにて一日目終了。
今年で7年目。
今回は過去最高の大所帯。総勢17名。
集合朝7時半。
全員が前後10分以内に集合する奇跡が起きた(笑)
コンビニで酒を買い込み目指すは最初の目的地 飛騨高山。
権兵衛峠を抜け木曽から国道361号。
国道361号を走っていると目の前に広がった絶景。
御嶽山。
冬場こんなに綺麗に見えるのは珍しいんだってさ。

11時、高山市に到着し散策・昼飯。
俺は高山ラーメンを食べました。
THE中華そば。
何度か食べたことがあるんですが、いつ食べてもTHE中華そば。
飛騨牛も食べたかったけど散財は夜にとっておこうと我慢…

昼過ぎに高山を出発し白川郷へ。
合掌造り。世界遺産。
じつはこの旅行の第一回目が白川郷・金沢・能登に行ったんです。
白川郷に行ったのはそれ以来。
その時はたしか9月だったので夏の白川郷。
今回は冬の白川郷。
合掌造りに雪。情緒がある。ようやく見れた。

その後、石川県金沢市へ。
21世紀美術館。
期待して行ったんだけど俺はよくわからんかったな~(笑)
難しいですゲイジュツ。
ホテルにチェックインして一休み。
そしてお待ちかねの酒席。
一軒目は参加者全員 総勢17名で宴会。
その後は適当に少人数にバラけて。
深夜というか朝方までよく飲んだな。
3軒目に行った居酒屋は最高に美味かった。
これにて一日目終了。
2013.03.06 Wed 23:44