fc2ブログ
  

ide:realism  

2013.01.  12345678910111213141516171819202122232425262728  2013.03.
また雪が降りましたね。
日差しが濃いからすぐ解けるかな。

先週末2月24日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.76」でした。
お越し頂いた皆さん、出演バンドの皆さん、本当にありがとうございました!

今回は諏訪の高校生バンド”NEEDLE GAME”、大町の高校生バンド”推定少女”が出演。
2つとも長野県内トップクラスの高校生バンドです。
全曲オリジナルだし、演奏・ライブパフォーマンスともにレベルが高い。
推定少女はこの日からCDを発売しました。ライブ後の物販では好調な売れ行きだった。
俺も聴きましたがかなり良いですよ。
この2バンドは高校卒業後もバンド活動を続けていくみたいなのですごく楽しみ。

地元勢も成長してます。
YOUR PET、STARS IN HEAVEN、Salt Lick、今回出演したこの3バンドはみんな女の子。
Salt LickのVo.Gtハルナの頑張りが印象的だった。
閉じこもってた殻をぶち破った。
ライブ見た人にしか伝わらないかもしれないけど、あれはねものすごく勇気というか覚悟がいることだと思う。
感動した。

次回「BORDERLESS FUSION vol.77」は3月31日(日)。
Million Mix Milli Meters / Leave one's mark / the ivory chairs / elclasico / おたんこなすBの出演が決定しております。
ぜひお越し下さいね!






スポンサーサイト



2013.02.27 Wed 13:31
週頭にはこの土日に雪マークが付いていたけどどうやら降らなさそうですね。
雪掻きをしなくて済むのが心底嬉しい(笑)

本日というか日付が変わったので昨日2月23日(土)より新店長ナオキがPAをやっております。

クラブイベント「C.R.E.A.M」の4周年記念パーティー。
もう4年か。早いもんです。
イベント開始当時から中心で活動してきたのは俺と同い歳の友人達。
小学生の時からの付き合いの奴もいます。
俺達は今年30歳になるけどこれからも頑張ろうな(笑)
今回はライブペインティングなどいつもとはまたちょっと変わった演出もありました。
何年も続いているイベントがいくつもあって嬉しいです。
「C.R.E.A.M」のアーティスト・スタッフの皆さん、4周年おめでとうございます!
これからも末永くよろしくお願いします!

明日は「BORDERLESS FUSION vol.76」。
月1ペースで6年以上続けてきたイベントです。
今回は出演しないけどTHE FINAL ACTのメンバー達が高校生の時からもうこのイベントはあったんですよ。
76回目を迎える今回も楽しみな地元バンドが多数出演します。
ぜひお越しください!

あともう一つ、
毎月第一金曜日に開催している「FRIDAY JAMMIN'」ですが、今回はフロアの改修工事のため第二金曜日の3月8日(金)に開催します!お間違えのないようにお願い致します。
今回の課題曲はHi-STANDARD「MY FIRST KISS」。
まだ2週間ありますのでぜひ覚えて参加してください!
見学だけでもOKなのでぜひ遊びに来てください!

BF76.jpg



2013.02.24 Sun 04:02
月末に向けてまた雪マークがちらほら。
なかなか春がやってきません…なんて思っていたら花粉症が始まりました。

鼻水が出ます。くしゃみが出ます。
俺の体はもう春モードです。

先週の「Short Hair Universe」でシュン君が去り、新店長ナオキがやってきました。
彼とは同い年で中学時代からの友人です。
東京の音楽系専門学校を卒業した後、大手音響会社、ライブハウス、ローディーなど、音楽業界で働いてきた奴です。
地元バンドをはじめGRAMHOUSEに関わってくれているアーティストさん達は最初は戸惑いがあるかとは思いますが、音楽と酒が好きな奴なのでどうかよろしくお願いします。

新体制のGRAMHOUSE、これからどんどん新しい挑戦をしていきたいなと思っています。
皆さんも何かアイディアがあればお寄せください。

ということで、新体制で迎える最初の週末は、
23日(土)「C.R.E.A.M -4th Anniversary Party-」、24日(日)「BORDERLESS FUSION vol.76」です。

「BORDERLESS FUSION vol.76」には、信州大学生バンド”おしゃれバンドすいません”、昨年俺はバンドクリニックをやった大町の高校生バンド”推定少女”、諏訪の”NEEDLE GAME”など活きのいい若手バンドが多数出演。

”推定少女”、”NEEDLE GAME”が地元の高校生に見てもらいたいな~。

ぜひお越しくださいね。




2013.02.23 Sat 00:37
2月17日(日)は「Short Hair UNiverse ~クボタさよなら祭~」。

GRAMHOUSE店長を務めてきてもらったシュン君がこの日をもって退職。
最後の夜、盛大に送り出そうと東京からSOUL=D!、Rag Zoo、新潟からしょしょ、伊那勢No.0012.Traffic Ticket、the ivory chairsが集結してくれました。

凄くいい夜だったな。

約3年半、シュン君には店長を務めてもらいました。
地元バンド達が精力的に活動するようになってくれたり、ツアーバンドがたくさん来てくれるようになったり、すべてこの間の出来事です。
野外イベント「Beautiful World」、店舗移転など大きな挑戦もあった。
PAとしてはもちろん、GRAMHOUSEホームページの制作など多岐にわたって仕事をしてもらいました。

最後はダイブしてたね(笑)
俺はステージ上から見ていましたが良い光景でした。

3年半お疲れさまでした!
新生活での活躍を期待しています!


そして今週末からはGRAMHOUSE新店長ナオキを迎え新体制で挑みます。
さらに面白いライブハウスを目指して頑張っていくので今後ともよろしくお願いします!


861393_413453308739147_1650463726_o (1)




2013.02.20 Wed 20:07
昨日の朝も雪が20cm近く積もっておりました。
もう雪はご勘弁願いたいですね。
昼間の温度は上がってきているから融けるのは早いけどね。
なんて思いながら天気予報を見てみたら明日の昼間にまた降るんだってね…

バレンタインデー。
女子達よ、「女子力」とかいうよくわからんものを発揮するのは今日なんじゃないのか?
その力、我に見せてみよ!
まだ間に合うから!!!!



今週末は16日(土)「ACOUSTIC PARADE」、17日(日)「Short Hair UNiverse」。
16日(土)はタイトルどおりアコースティックな夜であります。
出演者はTERRY(fromTERRYBAND) / MIDNIGHT FLIGHT / EIJI / オサカミツオ / 唐澤千夏。
フロアに椅子を並べますのでゆっくり座ってご覧いただけます。


17日(日)「Short Hair UNinerse」はサブタイトルが”クボタさよなら祭り”。
約3年半GRAMHOUSEの店長を務めてきたクボタがこの日をもって退職となります。
出演はSOUL-D!(from東京) / しょしょ(from新潟) / Rag Zoo(from東京) / No.0012 / Traffic Ticket / the ivory chairs!
面白い夜になるに違いないバンドが集結します。
ぜひお越しくださいね。

詳しくはこちらから→GRAMHOUSE HP






2013.02.14 Thu 18:53
深夜から朝にかけて雪だってよ。
朝起きたら銀世界かもね。

DSCN0387.jpg

10日(日)はTraffic Ticketの初主催イベント「Breed」でした。
そして彼らの2ndデモ音源のリリース日。
東京からCOUNTLOST、mimitto、地元勢は盟友THE FINAL ACTと高校生バンドpizarro。
トップバッターのpizarroからトリのTraffic Ticketまであっという間に時間が過ぎていった。
それだけ良いイベントでした。
Traffic Ticketの荒々しいライブは頼もしさを感じました。
伊那・諏訪・松本など様々なエリアのバンドマン達も会場に駆けつけていた。
口先だけじゃない奴らが必死で状況を変えようとしている。
大きな変化はまだないけど少しずつ少しずつ状況は変わっていっている。

Traffic Ticket、初主催イベントそして2ndデモ音源リリース、おめでとう!!

今年もガンガン攻めましょう。


2013.02.12 Tue 18:25
もうすぐバレンタインデー

とだけ言っておく。


ここ数日は暖かくなってきたなと思っていたら今夜はまた極寒。
あすの朝はマイナス10℃近くになるってさ。
そういえば昨冬にマイナス15℃ってのがありましたね(笑)
極寒の地、伊那エリアでもさすがにこの気温は超レア。
水道管に凍結防止帯を付けているのに想定外の気温のせいで凍結してしまった家が続出。
あの時に比べればマイナス10℃なんて余裕!
なわけがないね…
まあそれでも確実に季節は冬から春へと歩んでいるわけで、まだほんの少しですが花粉の気配。
今年は飛散量が多いみたいですね。
そして中国の大気を汚染しまくっている物質が花粉に付着して体内に取り込まれるそうで。
今シーズンは熾烈な戦いになりそうだ。
早めに注射を打ちに行くのが良かろう。

明日から世間は3連休。
ハッピーマンデー。建国記念日かな?
GRAMHOUSEは3日間ともライブイベントがありますよ。

まず9日(土)は「GRAMLIVE!!」。
出演はOriginal Link Up(from松本) / Leave one’s mark / G.N.S / Slat Lick / おたんこなすB / NEXT EXIT。

10日(日)はTraffic Ticketは初企画イベント「Breed」。
出演はCOUNTLOST(from東京) / mimitto(from東京) / THE FINAL ACT / pizarro / Traffic TIcketと豪華。

11日(月/祝)は「漂流ワゴンLIVE!!」。
久しぶりに漂流ワゴンが伊那にやってきます!
地元勢はTERRYBAND / Million Mix Milli Meters / DJ ORIHASHI。

3日間とも楽しくなりそうです。
皆さんぜひお越しください。

それでは素敵な3連休を。


2013.02.08 Fri 22:03
ブログの更新がずいぶん滞ってしまった。

遡ること2週間余り。
2013年1月19日(土)。
稲毛K'S DREAMでTHE HORIESが最後の夜を迎えた。

残念ながら俺はその場に行くことが出来ませんでした。
GRAMHOUSEもイベントが入っていたから。

THE HORIESが伊那に来てくれるようになった2009年、
あの頃はまだGRAMHOUSEに出演してくれるツアーバンドなんてほとんどいなくて、
それどころか地元バンドだって少なくて、
スケジュールは空白が目立っていました。

あれから4年。
今では毎週のようにツアーバンドが来てくれるし、伊那を拠点に活動するバンドも増えた。
目指している状況とはまだまだ違うけど、少しずつ、いや急速に変化していった。

GRAMHOUSEにとってのこの数年間はTHE HORIESなくして語れません。
新GRAMHOUSEのこけら落としにも出演してもらったし、
なんてったってせTHE HORIESは伊那で2回もワンマンライブをやっているんだよ。

GRAMHOUSEでのイベントはもちろん、東京でやった「MOTION TOKYO」、野外フェス「Beautiful World」、
挑戦するたびに助けてもらいました。

伊那を中心に活動しているバンド達への影響も計り知れない。
伊那との関わりがあったこの4年間だけでもTHE HORIESには幾多の苦難が立ちはだかった。
中途半端なレベルの苦難じゃない、強靭なバンドでも倒れてしまうくらいの苦難。
それでも倒れなかった。
バンド活動とは?ってやつをこれでもかというほど教えてもらいました。


2013年1月19日(土)、
伊那から約20人が千葉へ向かった。関東在住の伊那出身者も含めれば約30人がTHE HORIESの最後に立ち会った。
俺は今までTHE HORIESのワンマンライブだったり主催イベントには必ず足を運んできた。
土日でもスケジュールが空いている時が多かったからね。
でも今回は行けれなかった。
伊那GRAMHOUSEにはTHE PRIVATESとTHE NEAT BEATSが出演してくれていたから。

伊那から30人もの人がTHE HORIESの最後に立会い、
俺は伊那GRAMHOSUEを守った。

このことはTHE HORIESと共に闘ってきたこの4年間の成果だと思っています。

本当にお世話になりました!!


やっぱ見たかったけどね…笑


2013.02.04 Mon 21:06
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug