fc2ブログ
  

ide:realism  

2012.11.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2013.01.
遅ればせながらメリークリスマス。
今年も毎年恒例の「クリスマスイヴ志津ドラム個人練習」がありましたよ。
志津くん(ex.PARON)は我武者羅にブラストビートを叩いていました。
いつもより速く、いつもより力強く、彼は懸命に叩いていました。
年末って感じがしてきました。

281779_229862660481637_1104743052_n.jpg


昨夜はクリスマスということで、ということでもクソもないんですが、しゃぶしゃぶを食べましたよ。
板華で。
No.0012コジマさん、Million Mix Milli Metersヒロシさん、the ivory chairsキタケイ、俺、全くクリスマス感のないこの4人でしゃぶしゃぶしてきました。
the ivory chairsキタケイはなぜかサンタクロースの格好で現れました。
面白いやつです。
美味しかったね。
あっ、しゃぶしゃぶがね。

キタケイのピースの仕方が非常に気持ち悪いです。


今週末29・30日は「BORDERKESS FUSION vol.74 -年末スペシャル-」
出演ラインナップは以下。

【12月29日(土)】
TERRYBAND / デリカッツ / Traffic Ticket / THE FINAL ACT / THE ANRI / YOUR PET / Quarter the Egg / SILENT NOISER / Salt Lick / STARS IN HEAVEN / おたんこなすB

【12月30日(日)】
No.0012 / もっぷ / Million Mix Milli Meters / stef / elclasico / the ivory chairs / SINGLE USE ONLY / The Abnormal Persons / pizarro

楽しい2日間になりそうです。

ぜひお越し下さい。




スポンサーサイト



2012.12.26 Wed 23:55
クリスマスイヴです。
恋人と過ごす人、家族と過ごす人、友人と過ごす人、一人で過ごす人、みんなお幸せに。

昨日は上諏訪ロックハーツに行ってきました。
諏訪双葉高校のイベント。ゲストにTraffic Ticketが呼ばれて出演していたので様子を見に。
盛り上がってましたよ。少しずつだけど諏訪でお客さんを獲得し始めてるね。
NEEDLE GAMEのメンバー(Vo.上島以外)が新結成した「いすがなくても諏訪ローズ」というふざけたバンドも始めて見れて良かった。予想どおりのバカバンドだった(笑)

そういや久しぶりに満味楼でメシ食ったな。
俺はレバニラ、カメラマン北条は油淋鶏。

154776_228949447239625_1883082003_n.jpg


2012年のイベントも残すところあと一つ。でも2日間。
「BORDERLESS FUSION vol.74 -年末スペシャル-」。
12月29日(土)・30日(土)の2日間、地元バンドが総勢21組。
OPEN/STARTが早いのでお間違えのないように。WEB SITEでチェックして下さい。
地元バンド達を一気に見れちゃうチャンスです。
ぜひお越しください!



2012.12.24 Mon 17:42
761_148518535295587_924107626_n.jpg


あの夜から早1週間。
どう書こうか悩んでいたらあっという間に次の週末が来てしまった。
THE HORIESとGRAMHOUSEの共同企画「Now Is Everything」。
来年1月19日(土)に千葉で開催するワンマンライブをもって解散するTHE HORIES。
伊那での最後の夜。

目論んだとおり、いや、想像以上、最高の夜になりました。

まず地元勢のライブを振り返る。
トップバッターのthe ivory chairsを皮切りにみんなベストオブベストのライブ。
形振り構わずの熱演。
みんなTHE HORIESに立ち向かう牙を向ける最後のチャンスだという思い。
どんなライブでも高いモチベーションでステージに立たなければいけないのは当然、でももうなんか振り切っちゃってたよね。
素晴らしいライブでした。嬉しかったよ。

ゲストのMY WAY MY LOVEはこれでもかというほどの怪物ぶり。
移転してから約1年、ようやく新GRAMHOUSEでのライブを実現できた。
Vo.Gt村田さんの存在感。底なしの力。
俺は1曲目で壊されちゃいました(笑)
なにがどうとか、あそこがどうとか、そんなのじゃなくてもう理屈抜きでかっこよすぎる。
中盤戦で演ってくれた「Rainbow Song」。心の底から思う、あれは名曲だ。
ライブを見ながらね、音楽に関わる人間としてMY WAY MY LOVEのライブを見たことがあるっていうのは財産だなと思いました。
本当に大好きなバンドです。

そしてTHE HORIES。
ここから長くなりますよ(笑)
1曲目は「CONVICTION」。SEでもうフロアは大歓声。生演奏が始まると同時に狂乱。
さらに「Freedom Fighter」、「#007」と攻め攻め攻め。
中盤の「I wanna take your hand」、「濡れた月が沈んで消えた日」はこれまでの色々なことを思い出しながら聴いた。
ここまで熱狂のフロアの中、俺は後ろのほうでじっくり見ていました。最後だからしっかり見ておきたかった。
さあ後半戦。
「濡れた月が沈んで消えた日」が終わり暗転。
聴いたことがないSEが流れ始まった曲は「Rock Holic Carnival」。
ライブ後に知ったんだけど、このSEは前の晩に作ったんだってさ。
最後の最後まで手を抜かないのがTHE HORIES。
最後だからしっかり見ておきたいという気持ちを放り投げて暴れた(笑)
伊那でのライブではお馴染みのウォールオブデスも。
「Magic of feelings」、「CRAWL」、「Roots it Music」とキラーチューンというか超攻撃的セットであっという間に本編最後の曲へ。
ここまで11曲。体感的には15分くらいでしたよ(笑)
本編最後の曲は、2009年3月7日(土)に初めてGRAMHOUSEに出演してくれて以来、ずっと伊那のTHE HORIESファンに愛され続けてきた曲「Calling」。
みんなデカイ声出して歌ってました。もはや不健全なくらいの一体感(笑)
最高のカタチで本編終了。
当然、アンコール。
伊那での最後の最後。「once more」。
度重なるメンバーチェンジ、活動休止、予期せぬ苦難の連続、それでも続けてきたTHE HORIESが最後に選んだ曲。
俺はステージ脇で聴かせてもらいました。
泣いちゃったね。
THE HORIESとの記憶が走馬灯のように蘇って来て、さらにお客さんの表情を見ちゃったもんだから、あーもうダメだって。

伊那でのTHE HORIESはこれにて終了。
でも伊那以外は残りのライブはありますからね。
松本、東京、千葉。
行けれる方はぜひ。

THE HORIESについてはまた書きます。
1月19日(土)、すべてが終わったあとに。



2012.12.22 Sat 23:59
総選挙が迫ってます。
どこの党に投票すりゃ良いんだ。こんなに迷う選挙は珍しい。結局は消去法で決めることになりそう。

消費税は上がるかもしれないし、原発の今後がかかってるし、TPPもあるし、北朝鮮はミサイル飛ばしてくるし、争点が山ほどあってよくわからんよ私には…
まあ大人の皆さん、選挙に行きましょうね。

12月8日(土)は「evening glow vol.14」でした。
かなり久しぶりの開催。今年3月ぶり。
超豪華、超ハイレベルなアーティスト勢。
甲府から来てくれた弾き語りの小林考一さんを皮切りに、諏訪のFLASH BACK GARAGE、伊那代表TERRYBANDとみんなさすがのライブ。
ゲストのMAMORU&the DAViES、マダムギター長見順&岡地曙裕は言わずもがなの最高のステージ。
圧倒的な経験値、もちろんハイレベルな実力。贅沢な時間だったな~。
こんなブッキング、東京でだって滅多に見れないからな(笑)
TERRYさんはMAMORUさんのライブにも長見さんのライブにも参加してましたね。さすがです(笑)

12月9日(日)はmimitto×フルハウスのカップリングツアー。
地元バンドのelclasico / the ivory chairsはケガ人多数の状態ながら気合が入ったステージ。
elclasicoユウキさんは右手甲の骨折、the ivory chairsテツヤはライブ直前に衝突事故に巻き込まれてむちうち…
呪われとるわ(笑)
高校生バンド2つもまた良くなってたな~。いいぞいいぞ。
GRAMHOUSE初出演のフルハウスは元LOTOやソライアオの旧メンバーが結成したバンド。
ポップ!幅広い層に受けそう。というか盛り上がってたね~。次回はもっと良くなってるに違いないという気にさせてくれるバンドでした。また来年よろしく!
トリはmimitto。約20日ぶりの出演。ついこの前だね(笑)
この前も思ったんだけどやっぱりファンが増えていってるな~。そりゃ良いライブしてるもんな。
翌日は仙台でライブということで打ち上げはあっさり。伊那から仙台までの道中は大雪の可能性大だったからね…
残りのツアーも楽しんじゃってください!

今年も残すところ1ヶ月をきって、ツアーバンドとは「よいお年を。」「また来年。」って挨拶。
世間は忘年会だお歳暮だクリスマスだって一気に年末ムード。
残り約20日、2012年を最後まで楽しみましょう。

今週末は、
15日(土)「ECCENTRIC」、16日(日)「Now Is Everything vol.3」。
「ECCENTORIC」には80KIDZがやって来ますよ。初めての伊那上陸。
「Naow Is Everything vol.3」はTHE HORIESの伊那でのラストライブ。絶対に見逃さないで下さい。ゲストにMY WAY MY LOVEも出演してくれます!
クソ楽しい週末になりそうです。



2012.12.12 Wed 19:56
先週末は爆弾低気圧がやって来てまさかの-7℃。
急激に寒くなるもんだから体が付いていきませんね。

だいぶ更新が遅れましたが、
12月1日(土)はALL OFFが来てくれました。
5月以来だっけ?その間、リリースありツアーありでまた一段とカッコよくなって帰ってきた。
ALL OFFが初めて伊那に来てくれたのは2010年8月。それからもう何度も伊那に足を運んでくれています。
嬉しいね。毎回、打ち上げもがっつり飲んでいってくれるしね(笑)
これからも末永くよろしく。
地元勢はNo.0012 / Traffic Ticket / The Abnormal Personsが出演。
No.0012はいつもより少し長めの35分セットだったんだけど良かったね。
Traffic TicketとThe Abnormal Personsも頑張ってたな~。

翌日2日(日)はMOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO。
今回はアルバム「Pergect Times」のリリースツアー。
トップバッターのMillion Mix Milli Metersから素晴らしいパーティーだった。
2バンド目のcosmoramaはGRAMHOUSE初出演。
何度かオファーしていたんですがタイミングが合わず今回ようやく実現しました。
長野市を拠点に全国各地で活動中の彼ら。フロアはかなり盛り上がっていまいたよ。
近いしまた何度でも伊那に来て欲しい。
トリはMOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO。
さすがです。はい、さすがです。世界で勝負しているバンドだ。
アメリカの世界最高峰ファンクバンド”GALACTIC”とスプリットCDを出すんだけどこれは本当に凄いこと。
もっとメディアが大々的に取り上げるべきことだよ(笑)
約60分間、踊りまくりました。もちろんフロアは熱狂の渦。
最高だね。2009年7月、所沢で出会えて良かった(笑)
オリハシさんのDJも相変わらず最高。ライブ終了後もフロアで踊っている人がたくさんいました。
さすが長野県を代表するファンクDJ!

そうだそうだ。
来年1月14日(月/祝)に「UNIVERSE vol.15」やりますよ~!
出演は、ズクナシ(from東京) / こきょうらく(from東京) / Million Mix Milli Meters / DJ ORIHASHI EIICHI!
新年会だと思って踊りまくって下さい!
お待ちしております!


2012.12.10 Mon 19:20
今年もあと1ヶ月。
去年の今頃は新店舗オープンに向けて改装作業をしていたんだよな。
大量の木材とボードに囲まれて汗水流していたころだ。
いや、違う、電気がまだ通ってなかったからクソ寒い中で作業してたんだ。だから汗はかいてない(笑)

天気予報を見ているとちらほらと雪マークが出ています。
来週も雪マークが出ています。
この時期恒例の「いつころまでにスタッドレスタイヤに替えればいいかな?」という会話が飛び交っています。風物詩です(笑)
そういや、俺の車がリコール対象車になりましてね、まあ60分間程度の点検・作業で直るらしいのですが。
タイヤは替えなきゃいけないし、オイルも替えなきゃいけないし、リコールだし、車絡みのやらなければいけないことがいくつもありますわ。

12月は楽しみなイベントがたくさん。
県外からのアーティストも多いですよ。
どんどん遊びに来て下さいね。

最後にもう一つ。
2013年1月19日(土)に千葉県稲毛K'S DREAMで行われるTHE HORIESの解散ワンマンライブですが、チケット入手方法はイープラスのみとなっております。
バンドや箱での前売り予約はございません。
行くつもりの人はお早めに!

12月も楽しみましょうね。



2012.12.01 Sat 14:54
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug