fc2ブログ
  

ide:realism  

2012.10.  123456789101112131415161718192021222324252627282930  2012.12.
昨日の続き。

25日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.73」。
月1開催のこのイベントは7年目に突入。長寿イベントになってきました。

今回は東京からCHARLTONがやって来てくれました。
このCHARLTONというバンド、元BlieANのケンジジョージの新バンドです。
BlieANの解散から約1年半、遂にGRAMHOUSEでのライブが実現。
俺は今年7月にもライブを見たんだけど、それからメンバーが脱退して編成が変わったりケンジジョージの楽器がシンセサイザーになったりギターになったりベースになったりと試行錯誤が続いていたので今回の伊那はまだ完全な状態じゃないだろうな~と思っていたんです。
今回はツインベース編成。
どんなことになるんだろうと…
ところがですね…いざライブが始まってみるとめちゃくちゃ良いわけですよ。
テクノとロックのバランスがすごく気持良い。
やっぱりKGは凄いわ。しこたま踊った。
今の状態からさらに進化・深化を遂げていくと思うと本当に末恐ろしい。まあ怪物になるわな。
要チェックですよ。

東京からもうひとバンド。Rag Zoo。
彼らは伊那出身で現在は東京を拠点に活動中のバンド。
良い意味でさらに気持ち悪くなってて良かったな~。確実に前進している。
彼らはまだ21歳。
この学年は、キタケイ(the ivory chairs)、テツヤ(the ivory chairs)、ヒロキ(stef / elclasico) 、エミ(YOUR PET / Million Mix Milli Meters)など精力的に活動している奴が多い。Grow Weedsもそうだな。
どんどん切磋琢磨していってほしい。というかもうしてるね。今後の成長が楽しみです。

地元勢はYOUR PETに加え、高校生バンドのpizarro / SILENT NOISERが出演しました。
みんな伸びざかり。ライブ毎に変化がある。
彼らに限らず最近は地元バンド勢の活気があって嬉しい。
もっとやれ。もっといけ。

今週末は、12/1(土)にALL OFF、12/2(日)にMOUNTAIN MOCHA KILIMANJAROとcosmoramaがやって来ます!
楽しみがいっぱい。

寒くなってきたので体調にお気をつけて。




スポンサーサイト



2012.11.27 Tue 22:34
3連休。世間は。

この3連休、濃密なライブが目白押しでした。

まず23日(金)。
千葉からcamellia、神戸からnayutaを迎えた夜。
地元勢のthe ivory chairs / THE FINAL ACT / お洒落バンドすいませんのライブは熱量に溢れたそれでいて楽しそうなライブで良かった。特にTFA倉田は熱いパフォーマンスでした。
伊那初上陸のnayutaには才能をまざまざと見せつけられた。音感が普通じゃない。
めちゃくちゃかっこよかった部分をがあってライブ後に話をしたらその部分はアドリブだった(笑)なんなんだよ一体(笑)
トリのcamelliaは安定感溢れるバケモノ。
nayutaとはまた別物。nayutaの即興性というか瞬発力で起こるケミストリーとは違った完璧に構築された芸術。
最高峰のインストゥルメンタルバンドだと思っています。もっとたくさんの人達に見て欲しい。で、度肝を抜かれて欲しい。
あ、あとそれからねnayutaのライブ、ラスト2曲にcamelliaタカシさんがベースで参加したんですよ。
3人の変態にさらに変態が加わった感じ(笑)。久しぶりにタカシさんのプレイが見れて良かったな~。2年前のMINAMI WHEEL以来かな。
打ち上げも楽しかった。nayutaは狂ってるわ、メンバー同士で潰しあうバンドってなかなかいないよ(笑)
camelliaのタカシさん・ヒジさんとはゆっくり話しが出来てよかった。心残りは俺が先に寝てしまったこと…ちゃんと挨拶出来ず申し訳なかったです。
ちなみにnayutaが帰ったのは翌日24日の13時過ぎです(笑)

続いて24日(土)。
nayutaが帰ったタイミングはすでにリハーサルが始まっていましたよ(笑)
諏訪から来てくれたR.I.S.MはGRAMHOUSE初出演。とはいえ、Vo.まあ・Drum将人さんは以前やっていたバンドStupidの時から、Ba.マサミチさんはSECOND UPの時からの付き合い。
彼らみたいにバンドが解散してもまた新しいバンドに参加して活動を続けている人達がいるのは嬉しい。
しかしVo.まあは歳取らねーな。相変わらず女子高生みたい。バカだからだろうな(笑)
ホンモノの女子高生バンド”おたんこなすB”はライブ良くなってたね。毎回変化(進化)があって楽しい。
みなさんお疲れ様でした。


けっこう長くなったから25日(日)「BORDERLESS FUSION vol.73」のことはまた後日書きます。





2012.11.26 Mon 18:59
先週末17日(土)は「MUSKEL 10th Anniversary Party」でした。
10年続いているイベントはなかなかありませんよ。
伊那の4つ打ちシーンを牽引してきたイベント「MUSKEL」。
これからも続けていって下さい。
20周年・30周年・40周年と、もう死ぬまで続けていって下さいね(笑)
たくさんの人達が楽しんで祝福して最高の空気のパーティーでした。
今後ともよろしくお願いします。

そして翌日18日(日)は「Travel Report page.9」。
大阪からBUZZ THE BEARS / Synchronized door / KIDS、
東京からmimitto、
神奈川からソライアオ、
伊那からTraffic Ticket、
東西のめんどくさ~いバンド達が真ん中の長野県に集結(笑)

めちゃくちゃ楽しかったな~。

それぞれのバンドが本領発揮。真剣勝負。
1バンド目からトリまで、全6バンドの長丁場にも関わらずずーっと盛り上がってた。
本当にありがとうございました!

Synchronized doorは1年半ぶり、ソライアオは2年ぶりの再会だったんだけど、みんな変わってなかったな~。
ウリオ先輩は相変わらずめちゃくちゃだし、木部は相変わらずギラギラしてるし。
長い付き合いをしていきたい人達。
また伊那で会いましょう。

DSCN0307.jpg



2012.11.20 Tue 16:50
11月12日(月)・13日(火)は久しぶりのオフ。
こりゃどこかに行かないともったいないと思い和歌山県に行ってきました。

一人旅。

前日11日の打ち上げの疲労を引きずりながら、朝出発し西へ南へ。

わかっちゃいたが和歌山県は遠い。

約400km走り和歌山市へ。

まず加太港へ。
淡嶋神社を参拝。

地味な港です(笑)

淡嶋神社は人形供養などで有名な神社。
約2万体の人形が所狭しと並べられていてじつに奇妙な雰囲気。
婦人病祈願でも有名で女性の下着も奉納されています。
まあわけがわからない神社です(笑)

DSCN0213.jpg

DSCN0207.jpg


その後、和歌山市街に行き向かった先は和歌山城。
安土桃山時代の建造物です。
何度か火災にあっているようで、現在は1/4程度になってしまっています。
このような場所は地元の人達のお散歩コースになっていることが多いですね。
近くにあったら良いよね。

DSCN0221.jpg


ホテルにチェックインして和歌山市駅付近で呑み歩き。
太刀魚・はまちの刺身、長ハゲ(ウマヅラハギ)の煮付けなど、海の幸でしっかり呑みました。
和歌山出身のデリカッツなつきさんに教えて頂いた居酒屋は美味しくてリーズナブルですごく良かったな~。
3軒ハシゴして〆に和歌山ラーメンを食べて終了。
いい夜だった。


2日目は世界遺産「高野山」へ。
真言宗の総本山。
比叡山と並び日本仏教における聖地です。
ずっと行ってみたいと思っていた場所。
しかしここは陸の孤島と言っても過言ではありません。
なかなか機会が持てずにいました。
想像以上に素晴らしかった。
ちょうど紅葉の時期に重なったのもラッキーでございました。

DSCN0241.jpg

DSCN0266.jpg

DSCN0252.jpg


ここで和歌山一人旅は終了。

一泊二日でも片道7時間の場所に行けるという事がわかった(笑)
疲れるけど…



2012.11.17 Sat 15:05
ずいぶん寒くなってきた。
雪が舞った。

先週末のことをつらつらと。

11月10日(土)はNo.0012ワタルの結婚式。
ワタルとの出会いは遡ること10年近く前。
あいつは高校生の時にグラムハウスでバイトしていたんですよ。
よく素っ裸で掃除をしていました。以上。
新婦のカナとは6年前くらいか。
カナもグラムハウスで出会った。高校生の時にバンドやってたんだよ。
で、ワタルとカナもグラムハウスで出会った。
めでたい。

いい結婚式だったね。

おめでとう。
末永くお幸せに。

DSCN0193.jpg


そしてその日の夜は「骨折ライブ ~イマサラナイト~」というイベント。
約15年前の高校生バンド達が復活。
同窓会みたいな感じ。
面白かったな~。
俺達も高校卒業15周年を迎えたらやれたら良いな~なんて思いました。


翌日11月11日(日)は「GRAMLIVE!!」。
神奈川からDirty Little SecretがGRAMHOUSE初出演!
厚木サンダースネークで働いているナオキが紹介してくれました。
攻めまくりのライブでよかったな~。
地元勢はごっちゃ混ぜな感じ。ジャンルも年齢層もごっちゃまぜ。
そこに超ラウドなDirty Little Secret(笑)
こういう日があるのもいいね。

打ち上げで潰れたDirty Little Secretのバンビは大丈夫だったのだろうか?笑




2012.11.15 Thu 20:40
11月に入ってますます冬の気配。
霜月です。
朝方はついに氷点下。

2012年も残すところあと2ヶ月。

昨夜は、東京からLarge House Satisfaction、新潟からしょしょ。
地元勢はTraffic Ticket、THE ANRI、SILENT NOISER。

SILENT NOISERは高校2年生バンド。
良い空回りだったね(笑)
今はそれでいいと思うよ。
おりゃーーーーってやってどんどん空回りすればいい。
出来ること全部やってそれでも巧くいかなくて悩めばいい。
この世代のバンドは実力が拮抗している上にライバル意識があって面白い。

THE ANRIは久しぶりのGRAMHOUSE出演。
新曲いいね~。
今までのTHE ANRIのイメージを良い意味で裏切った曲。
ここのところ県内外でライブ本数も多くなってるからライブも進化しているし。
ナカバヤシの胸元が開いていたのがイラついたけど(笑)

新潟のしょしょは1年半ぶり。
NEW ALBUM「kaihou」リリースおめでとう!
相変わらずかっこいい。相変わらず気持ち悪い。相変わらずめんどくさい(笑)
気持良いくらいやりたいことをやりたいようにやってるわ。
どんどん伊那に来て欲しい。

東京からのLarge House Satisfactionは3ヶ月ぶりのGRAMHOUSE。
NEW ALBUM「HIGH VOLTEX」リリースおめでとう!
今回のリリースツアーでかなり進化しているぞ。
めちゃくちゃかっこよかった!
しかしまあ音デカイな(笑)
かなり攻撃的なセットリストだったね。しっかり踊った。
これからが楽しみでしょうがないバンドです!

トリはTraffic Ticket。
しょしょ、LHSという猛者達の後で気合いの入ったライブをしてくれた。
だんだんお客さんが増えていってる。
というか曲を知っている人が増えていってるね。
次のGRAMHOUSE出演は2週間後の11月18日(日)。
他の出演アーティストもめちゃくちゃ豪華なのでぜひお越しくださいね!

こんなメンツが集まったら打ち上げも超めんどくさい!
朝まで飲んだな~。
テキーラも何杯も飲んだな~。

今日はがっつり二日酔いです!!



2012.11.05 Mon 22:10
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug