fc2ブログ
  

ide:realism  

2011.09.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2011.11.
更新を怠っている。
ちゃんと書く。描く。掻く。

10月23日(日)は「猿犬TOUR -BORN TO SCREAM-」でした。
wash?とaeronautsがタッグを組んで全国をまわるこのツアー。

凄まじい夜になった。
本当に。

トップバッターは地元伊那からthe ivory chairs!
この若いバンドが猛者相手にどんなライブを繰り広げるのか楽しみにしていました。
ちゃんと勝負してたな。勝ちにいってた。
気合いが入ったライブだった。
ミーティングで俺が言ったこと、wash?大さんがMCで言ったこと、辿り着こう。
次に伊那GRAMHOUSEで見れるのは11月26日(土)。
千葉の怪物”Camellia”のリリースツアー。大阪からELIIOT.Cも参戦。
いつだって修羅場だな(笑)

続いて2番目、THE NAMPA BOYS!
伊那GRAMHOUSE初上陸。
実現できて嬉しかった。
俺は「彼女の目」が本当に好きだ。今年の夏にめちゃくちゃ聴いた。
弱冠19歳の…まだ若いのに…とかそんなレベルじゃない。このバンドは20代だとしても30代だとしてもカッコイイよ。
今後どうなっていくんだろう。絶対凄いバンドになるわな。

3番目は”aeronauts”!
この夜のaeronautsったらもう…
すっげーのなんの…
あのフロアの一体感。
森川さんのギターソロは本当にカッコイイ。
正直に言うとね、爆発したaeronautsってこんなに凄いの!?って思った(笑)
踊った。呑んだ。3回はバーカウンターに行った(笑)

そしてトリはwash?!
怒涛。
1曲目は「大丈夫マイフレンド」、がぁぁぁぁっどっかーんっていうライブで打ちのめすわけではなく、ぐうの音も出ないように打ちのめすライブをしてきた。
本編ラストの「地下室の反逆者」まであっという間。
「地下室の反逆者」でのフロアの踊り狂った光景。
当然のように鳴り止まないアンコール。
まず「僕の思いは目的もなく月に刺さる」。大合唱。奇跡。
もう1曲、「アノアレ」。
へへへ、楽しかったよ。良いもの見れたでしょ(笑)

今回は伊那GRAMHOUSEに初めて「猿犬TOUR」が来たんだけど、最高としか言いようがない夜だった。
また必ず。

※まったく写真を撮ってない…





スポンサーサイト



2011.10.25 Tue 19:53
ドコモからGALAXY Nexusとやらが11月に発売されるらしいですね。
私、9月にGALAXY SⅡに機種変更したばかりですよ。
目まぐるし過ぎますよ。悔しいですよ。

16日(日)はMillion Mix Milli Metersの初主催イベント「MIX JUIECE」でした。

東京からHigh Luck Club / 个響落、大阪からはさよならロックブラザーズ、地元伊那はTHE CRATZ / OKABAND、そしてMillion Mix Milli Meters。
どのバンドも楽しくて良いパーティーだったな~。
GRAMHOUSE初登場のHigh Luck Clubも、半年ぶりの个響落も、去年のTERRY X'mas以来のさよならロックブラザーズも楽しませてもらいました。
地元バンドも猛者達に混じっての出演だったけど、負けずに頑張ってましたよ。
トリのM4は気合い入ってました。気合い入っていながらもしっかり楽しんでやってた。
「MIX JUICE」は今後も開催していくようなので次がまた楽しみです。
女の子が関わるとフロアの飾りつけも変わってくるね。
俺には到底出来ない芸当です(笑)

いや、わかんねーよ、次の「MOTION」はキラキラしてるかもしれないよ(笑)
はいはい。


昨日のブログでも告知した23日(日)「猿犬TOUR」に出演してくれるTHE NAMPA BOYSをちょっと紹介します。

[THE NAMPA BOYSプロフィール]

the_nampa_boys.jpg

2004年12月にVo&Gu小林聡里(1993年2月28日生)、Ba田中悠貴(1993年1月29日生)を中心に長野県松本市にて結成。
結成当初から頻繁にライブを重ね、幾度かのメンバーチェンジを経て、Gu澤柳昌孝(1993年1月1日生)、Dr後藤駿1993年3月14日生)が加入し現在に至る。
全員長野県松本市出身。
2008年8月、TFM主催「第一回閃光ライオット」へGalileo Galilei、ねごと等とともに、15歳の最年少ファイナリストとして、6000人を前にライブを行う。
後にリリースされた、出場アーティスト16組が参加したコンピレーションアルバム「閃光ライオット2008」はオリコンインディーズアルバムチャート1位を獲得。
その後も、難波章浩、wrench、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND、つしまみれ、THE NOVEMBERS、cinema staffなど、大物から若手バンドまで様々なアーティストとジャンルレスに対バンを行い、着実に実力を付ける。
特に松本で開催している自主企画[rebellion]では、県の内外から200人以上を集客するなど、地元を中心に熱狂的なリスナーを増やす。
絶望・怒り・悲しみの激情が交差する中で僅かな光を謳う、独自の世界観を持った日本語ロックバンドとして、注目を集めている。
2011年4月、高校卒業を期に満を持して、活動拠点を松本から東京に移す。
同年5月には音源がない状態で、日本テレビ系「音龍門」DRAGON PUSH ARTISTに選ばれる。
そのほかテレビ朝日系「ストリートファイターズ」に出演など、音楽業界の注目も急速に高まっている。


ぜひ見てほしいです。彼らとてもカッコイイです。
特に同世代の子達に見て欲しいな~。
お待ちしております。


↓日本テレビ系「音龍門」の映像です。









2011.10.18 Tue 18:00
日を追うにつれて空気が冷たくなっていきますね。
確実に、それはそれは確実に、冬へと向かっております。
先週は松茸ごはんを食べたり、風邪をひいたり、季節が移ろって行くのを体感しましたよ。

2011-10-15 12.40.24


14日(金)・15日(土)は大阪に行って参りました。
「MINAMI WHEEL 2011」です。
3日間に渡って心斎橋周辺のライブハウス約20店舗で同時開催されるライブショーケースイベントです。
出演アーティスト数は約350組。
天気は生憎の雨。よく降ってたわ。でも気温は高くてね、2日目は半袖で過ごしました。
まあ半袖の人は全体の2割程度しかいませんでしたけどね。
俺は2日間だけの滞在だったんですが、見るのがしんどくなるくらい見てきましたよ。
以前に見たこともあるバンドもいたり、「Beautiful World'10」に出演してもらったジルバやMIMITTOもいたり。
今回見たバンドの中で特に良かったのは”オワリカラ”と”AWAYOKUBA"かな。
夜はアメリカ村辺りでしっかり呑めたし楽しかったな~。

2日間大阪に滞在したのにたこ焼きを一回も食べてないのが心残りだけどね。
というか大阪名物をまったく食べてないわ。
大阪名物は全く食べてないのに、同じつけ麺屋で2回も食べたわ。


告知です。
イベント告知です。

今週末10月23日(日)は「猿犬TOUR -Born To Scream-」です!!
「MOTION」でもお馴染みのWash?とaeronautsがタッグを組んだ猿犬TOUR!
さらに東京からTHE NAMPA BOYSも参戦決定!!
地元伊那からは若手注目バンドthe ivory chairs!!

激アツな夜になること間違いなしです!!
ぜひお誘い合わせてお越し下さい!!

チケットの前売予約、お待ちしております!!

詳細は以下のとおりです。

「猿犬TOUR -Born To Scream-」
2011年10月23日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
一般ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
【ACT】
・Aeronauts(from東京)
・Wash?(from東京)
・THE NAMPA BOYS(from東京)
・the ivory chairs



2011.10.17 Mon 20:55
3連休が終わってみんな日常に戻ってますね。

10月9日(日)は「Travel Report page.1」でした!
ご来場頂いた皆さん、出演バンドの皆さん、本当にありがとうございました!

今回が初開催の「Travel Report」。
旅行記、旅日記、みたいな意味です。
だからvol.1とかChapter.1じゃなくてpage.1。
ツアーバンドのサポートががっつり出来るイベントをやりたいなと思い立ち上げました。
そして地元バンドにとっては刺激がちゃんとあるイベント。
もちろんお客さんには楽しんでもらえるイベント。
このイベントは不定期ですが恐らく月1ペースでやっていくと思います。
というかやります。

で、ライブですが、
トップバッターは高校生バンド”Poison Mellow”。
憧れのバンドとの対バンということもあり、ライブ前はかなり緊張していましたね。
まあイベント自体の緊張感もあるしね。ライブが始まったらそんな感じはなく、楽しそうにやってました。
彼らにとっては本当に良い経験になったと思います。
次に活かしていってほしいです。
2番目は”Traffic Ticket”。
今回唯一の伊那の社会人バンド。プレッシャーはかなり大きかったと思いますが、良いライブをしてくれました!
いや~確実に成長してる。見ていて凄く嬉しかった。
3番目は”COUNTLOST"。
8月にNEW EP「MIRROR」をリリースして現在ツアー中。
COUNTLOSTの曲はカッコイイな~。多少トラブルはあったんだけど、ガツッと盛り上げってました!
ライブ終演後はCDがかなり売れてましたよ!
そしてトリは”ALL OFF”。
ALL OFFは10月15日にNEW SINGLE「Giving You Up」がリリースになります。
本当はもう発売になっていてリリースツアーで来てもらうはずだったんだけどね(笑)
前回は今年2月に来てもらって、その時にライブのクオリティーが高くなったな~と思ったんだけど、今回はさらにパワーアップしてた。今後の展開をチラッと聞いたんだけど面白いことになりそうで楽しみ…
15日の新宿ACBでリリースパーティーがありますので、行ける方は是非!

こんなバンドが集まったんだから打ち上げもしっかり。
呑んだ呑んだ。

写真全く撮ってない…



2011.10.11 Tue 15:30
朝方は本当に寒いですね。
私はTシャツ+パンツ+ノーブラというラフな姿で寝ることを好んでいるのですがそろそろ限界です。

韓流アイドルのバカが大麻吸引だとか。
どうやら日本のクラブで煙草だと渡されて一口吸ったらガンジャだったと。
で、韓国で毛髪検査をされて出ちゃったと。
ほーう。
手巻きの煙草じゃなければ、煙草とガンジャの区別くらい見た目ですぐわかるだろ。
それから、韓国でタイミングよく毛髪検査をされたんですか?
一口吸ったくらいで毛髪検査でクロになるんですか?
おかしいだろー。
どうせ常習だったんだろー。
というかね、言い訳に日本のクラブを出さないで下さいよ。
酒井法子でイメージ低下、BIGBANGでイメージ低下。
ふざけるなよ。
シャブをキメてダンス、煙草だって言ってガンジャを渡してくる、クラブの実態はそんなんじゃないぞ。
あとさ、G-DRAGONのことを「ラッパー」って急に言うのはやめて下さい。
アイドルだろ。

今日はスティーブ・ジョブズの死去と小沢一郎の初公判でメディアはもちきりでしたね。
iPodくらいしかアップル社の製品は使っていませんが、彼が20世紀・21世紀に多大なる功績を残した偉人であることはもちろん知っています。R.I.P

小沢一郎の初公判は過剰なほど報道されていましたね。
特番を放送していたテレビ局もありました。
小沢一郎も検察もどちらもキナ臭いですね。
真相は如何に…
まあ特番を組んでまで報道するようなことじゃねーぞ。


告知です。

今週末は「Travel Report page.1」です!
ALL OFFは10月15日にNEW SINGLE「Giving You Up」をリリース。
COUNTLOSTは8月3日にNEW EP「MIRROR」をリリース。
新曲を引っ提げてやってきます!
地元勢はTraffic Ticketと高校生バンドPoison Mellow。
非常に楽しみです!

詳細は以下のとおり。

ide:realism Presents
「Travel Report page.1」
2011年10月9日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
一般ADV¥1,500 DOOR¥2,000
高校生以下は1,000円!
【ACT】
・ALL OFF(from東京)
・COUNTLOST(from東京)
・Traffic Ticket
・Poison Mellow

COUNTLOST - ”CALLING”




2011.10.06 Thu 22:25
早くも10月。

10月のことを「神無月」って言うんですけどね、
10月は全国の神様が出雲大社に集まって来年のことを色々と決めるんです。そのため各地域には神様が居なくなってしまうので「神無月」なわけです。
ちなみに全国から神様が集まってくる出雲では10月のことを「神在月」と言います。

アカデミック!

残り3ヶ月で2011年にサヨナラですね。
マヤ文明だとか宇宙エネルギーがどうだとか人類滅亡説だとか新時代の幕開けだとか、あーだこーだと言われとる2012年に突入するのですね。

そんな一大スペクタクルが近い未来に待っているのだと思えば、
来週テストだ!就職が決まらない!彼女とケンカした!ケータイ代払わないと!米だけで過ごしてる!夏までに痩せないと!今日も残業だ!などの目の前に転がっている不安や不満などじつに小さなコトだなと。
それでもやはりそれらの目の前に転がっておるコトに人間は頭を悩ませるのですから、地球がどうなろうとも世界の中心はいつだってアナタ自身なのですよ。

どういう話の展開にしたいのかわからなくなってきたのでやめますけど。


10月もide:realismイベントが目白押しですよ。

10月9日(日)は「Travel Report page.1」
「MOTION」でもお馴染みのALL OFFとCOUNTLOSTが東京からやって来ます!!
地元バンドはTraffic TicketとPoison Mellow!

10月23日(日)はWash?とaeronautsのイベント「猿犬TOUR」が遂にGRAMHOUSEにやって来ます!
さらにTHE NAMPA BOYSまで見れちゃう!来るしかないですね。

10月30日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.60」
遂に60回目です。丸5年間やってきました。
東京からALTERNATIVE MEDECINE、千葉からCOME BACK HEROS!
これまた楽しみ!

ついでに11月の告知もしちゃいます。
11月4日(金)は「UNIVERSE vol.12」
東京からズクナシ、千葉からHARUKA、地元はMillion Milli Meters、DJ ORIHASHI EIICHI!
金曜の夜からガッツリ遊んじゃって下さい!!

今のうちからスケジュールを空けておいて下さいね!
よろしくです!


AWAYOKUBA - ”たりらりら”




2011.10.01 Sat 19:39
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug