fc2ブログ
  

ide:realism  

2011.06.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2011.08.
セシウム汚染の実態が日に日に報じられてきていますが、このままだと食えるものが無くなっちゃうんじゃないのか。
海産物が非常に心配です。
それにしても永田町のバカ共はなんとかならんのか。

昨日は塩尻に行っておりました。
音楽専門学校の尚美ミュージックカレッジ主催の出張クリニック。
ボーカル、ギター、ベース、ドラム、各パートごとに現役講師が来てのクリニック。
尚美サイドから急な誘いだったので、伊那からは里美(Coward dream)とカレン(Poison Mellow)の2名だけを連れて行きました。
参加者は高校生限定だったので俺は見学。
高校生とかから弾き方を教えてほしいと言われる機会がけっこうあるのですが、どうやって教えたら良いものか悩んでいたので、専門学校の講師がどんな教え方をするのか非常に興味があったのです。
まず最初に課題曲を与えられ、それを各パートごとにレッスンして、最後にアンサンブルにするという流れ。
課題曲はSteppenwolfの「Born To Be Wild」。
いかにもクリニックで使われそうな曲です。笑
けっこう初心者の参加者が多く、曲を覚えるので精一杯という感じだったので、技術的なアドバイスはあまり聞くことが出来なかったんですが、それでもまあ初心者にはこうやって教えていけばいいのかと勉強になりました。

各パートごとのクリニックから最後のセッションまで数十回は「Born To Be Wild」を聴いたので、気付いたら俺も弾けるようになっていました。
伊那に帰ってきてからさっそく里美とスタジオでセッションしてみました。笑

ベースのクリニックの様子↓
2011-07-29 14.36.07

最後のセッションの様子↓
2011-07-29 17.17.40


はい告知。
今週末7月31日は「BORDERLESS FUSION vol.57」です。
ぜひお越し下さい!!


アナログフィッシュ -「PHASE」



スポンサーサイト



2011.07.30 Sat 19:22
「不要なレシートはこちらにお入れ下さい」

レジでよく見ますね。
この文化って昔からありました?
まあ5~10年くらい前からは当たり前に見るようになりましたが。もっと昔からあった?
中学・高校生くらいまではそんなに記憶がないんだよな~。
ようやく世間がレシートの不用さに気付いたのか、レジが普及したのか。
でもレジなんて昔からあるよね。
俺の記憶が間違っているだけか。

現在は当たり前のように生活に溶け込んでいるモノでも、よく考えてみると10年くらい前までは馴染みの無かったモノってたくさんあるな。
とくに伊那エリアのような田舎では。
特定の地域ではすごくメジャーなモノでも全国的には浸透していなかったもの。
食べ物なんかそんなんばっかりじゃないですか?
「つけ麺」なんて本当に最近でしょ。
「カルボナーラ」、「タコライス」とかだって広く認知されたのは最近な気がする。

芋焼酎が全国的に飲まれるようになったのだって、ホルモンをこんなに食べるようになったのだって最近だろ。

豚骨ベースのラーメンだって、10年ちょっと前までは伊那エリアでは食べれなかったと思う。
背油が浮いたラーメン屋が最初に出来たときは、「油っぽくて美味くない」って言ってた人がたくさんいた。

今じゃ当たり前のように食ってますね。

というか結局、食べ物の話になっちゃいましたね…


告知を一つ。
今週末7月31日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.57」です!
TOKYO WING BANDのフロントマン”結吏”さん、R&Bユニット”DiDi”が東京から参戦!!
ぜひお越し下さい!

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.57」
2011年7月31日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般ADV¥1,000 DOOR¥1,500
高校生ADV¥800 DOOR¥1,300
【ACT】
・結吏(TOKYO WING BAND from東京)
・DiDi(from東京)
・Million Mix Milli Meters
・THE LITTLE SICK BOYS
・Ms. Godzilla


7月28日、レイハラカミさんが亡くなりました。
ご冥福をお祈りいたします。


レイハラカミ - にじぞう



2011.07.29 Fri 10:54
伊那は7月だというのに涼しいですね。
もうこのまま秋に向かってしまうのだろうか。

24日(日)は9mm Parabellum bulletが来伊。
「来伊」って書くとイタリアみたいだね。
チケットはもちろんSOLD OUT!!
そりゃそうですね、日本武道館でもチケットがSOLD OUTしちゃうんだからね。笑
そんなプレミアチケットを手に入れたお客さん達はハンパじゃない盛り上がり!
凄まじい熱気の中、約100分。
俺も仕事をしながら、若干放棄しながら楽しんだ…笑


26日(火)は松本へ。
「Teens Music Challenge」という高校生バンドコンテストに。
このコンテストのことはよく知らなかったんですけど、松本大学予備校が主催で数年前から開催しているみたい。
伊那からも1バンド参加、女子高生バンド”iSCREAM"。
テレビ信州特別賞みたいなのをもらってましたよ。おめでとう!
最優秀賞は松本蟻ヶ崎高校軽音楽部の”J@m”というバンド。
このバンドはビッグバンドです。25名くらいいたんじゃないかな。
ドラム・ピアノ・ギターに加えてホーンセクション。
曲はJAZZが中心。スウィングガールズみたいな感じ。
ビッグバンドやってみたいな~。面白そう。
吹奏楽部出身者とか集めて伊那でやれないかな。

2011-07-26 16.56.37


2011.07.28 Thu 14:37
2011-07-24 03.20.53


バタバタした高濃度の週末が終わりました。

7月23日(土)は「evening glow vol.12」でした。
ご来場いただいた皆さん、出演者のみなさん、スタッフ、本当にありがとうございました。

トップバッターはEIJIさん。
トラブルはありながらも(笑)さすがのステージでした。
バラードからパーカッシブな曲まで、アコースティックギター1本でこんなに色々なことが出来るんだな~と毎回感じさせられます。
もちろん歌も素晴らしかった!

2番目はオサカミツオ君。
彼は湯澤かよこのサポートギタリストとしても活躍中です。
オリジナル曲、フィッシュマンズやくるりのカヴァー。
ミツオ君は以前からカヴァー曲もやっているんですが、原曲を生かしながらも自分の曲に仕上げてくるのが巧い。
どんどん良いライブになってるな~。なんか攻め始めてる(笑)

3番目はTERRYBAND。
テリーさんのあの存在感てなんなんだろう(笑)
フロントマンて様々なタイプの人がいるけど、テリーさんはしっかり自分のタイプを確立してそれをやり続けている一人。
忌野清志郎さんの「サマータイムブルース」のカヴァーも今回はやってましたよ!
来月は福生の米軍基地内で行われるイベントに出演するみたいです。
いろんなことやってんな~。笑

そしてトリはスペシャルゲストのマダムギター長見順トリオ。
圧倒的。
俺が理解できるというか考えたことがある音楽の次元の遥かに遠くにいる。
あの人達も耳にはどんな風に音が聴こえているのかさえわからない。
ワンショットで鳥肌が立つんだよな~。ぜひ体感してほしい。
楽譜におこせば単純な8ビート、その質の違い。
地元のバンドマン全員に見て欲しいな。
もちろんお客さんにももっともっとたくさんの人に見て欲しい。
今回も最高のライブでした!!




2011.07.25 Mon 13:55
早いものでもう週末ですね。
今週末は23日(土)「evening glow vol.12」、24日(日)9mm Parabellum Bulletのツアー。
楽しみすぎるな~。

全国的には小中学生の夏休みがもう始まっているんですね。
長野県はまだです。
長野県の夏休みは7月末~8月20日くらいまで。2週間以上短い。
その代わりに秋と冬に一週間くらいの連休があります。
今もあるのか定かではないが。
秋は中間休業と名付けられていた気がする。
通称は「稲刈り休み」。笑
農村地帯ならではのお休みですね。
そして冬は「寒中休み」。これはたしか2月にあった。
理由はじつにシンプル。
「寒すぎて学校なんか行ってられない」笑
寒冷地ならではのお休みですね。


そうそう、CDリリースのお報せを一つ。

ppp.jpg

後輩ドラマーけんたろうが在籍しているThe Cubesというバンドが1stアルバム「Polyhedra」を7月20日にリリースしました。
このバンドは東京を拠点に活動している12人編成のインストメンタルバンド。多いな。笑
かなりカッコイイ作品に仕上がってますよ~。
下にPV映像を貼り付けておくのでチェックして下さいね。
気に入った方はぜひご購入下さい!

最後に告知。
冒頭でも触れましたが明日は「evening glow vol.12」です!
めちゃくちゃ豪華です!
ぜひお越し下さい!

ide:realism Presents
「evening glow vol.12」
2011年7月23日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:30 START19:00
ADV¥3,000 DOOR¥3,500
※高校生は1,000円!
【SPECIAL GUEST】
・マダムギター長見順トリオ(長見順・岡地曙裕・早川岳晴)
【OTHER ACT】
・TERRYBAND
・EIJI
・オサカミツオ


The cubes - tricolor



2011.07.22 Fri 21:12
なでしこJAPANが首相官邸などを訪れて、優勝カップを政治家が手にしているのを見るとなんとなく汚された気分になるのは私だけでしょうか。
てめぇらが触るんじゃねーよなんてことを思ってしまいます。

台風6号が各地で猛威を振るっておりますね。
この台風の特徴はとにかく進行速度が遅いんだってね。
和歌山県とか被害がけっこう出た地域もあるみたいだから心配だ。
長野県は大雨の予報でしたが今のところぜんぜん降る気配無し。
昼間は晴れていましたがフェーン現象というほど気温も上がらず。
風も穏やか。比較的すごしやすい1日でした。
さっき天気予報見たらほとんど降らない予報に変わってたし。
まあ穏やかにこしたことはない。

本日発売のCDをご紹介。

ny_jk.jpg

アーティスト:HEAVY CLAFT
タイトル:「NEWYESTERDAY」
レーベル:ChAoS LABEL

「MOTION」にも出演してもらっている松本発のバンドHEAVY CLAFTのデビューアルバムNEWYESTERDAYが本日発売になりました。
全12曲収録で2,100円(税込)です。
長野県出身のバンドがデビューするのは嬉しいな~。
どんどん活躍していってほしいです!
ぜひお買い求め下さい!


GRAMHOUSEの元バイトのゴウが結婚するらしいぞ…


AFRICAEMO - City Boy, City Girl




2011.07.20 Wed 20:38
2011-07-17 16.03.25


「MOTION 23」の翌日、17日(日)もBBQにお呼ばれしたので参加してきました。
仕事があったので1時間ちょっとしか参加できなかったけど。

参加者の多くが前日の「MOTION」の打ち上げでの呑み過ぎを引きずり二日酔い(笑)
もれなく俺も二日酔い。

二日酔いと寝不足の体に肉。
もはや炎天下の格闘技。

それから「GRAMLIVE!!」へ。
ライブ見て打ち上げを終えてSHIZUKUへ。

Million Mix Milli Metersひろしさんの誕生日パーティー。
ひろしさん(36歳・独身)の嬉しそうな顔といったら。
「ご満悦」で画像検索したら最初にあの顔が出てくるべきだろってくらいの。
誕生日だから特別にバースデーケーキをあーんしてあげました。

ひろしさん、おめでとうございます。


告知です。
今週末7月23日(土)はide:realism Presents「evening glow vol.12」です!!
ゲストは”マダムギター長見順トリオ”!!
長見順さんに加え、元ボ・ガンボスの岡地曙裕(Dr.)さん、さらに仲井戸麗一バンドや泉谷しげる、忌野清志郎さんとのセッションで知られる日本を代表するベーシスト早川岳晴さん!!
天才・奇才が3人も揃っちゃいました!!

地元勢はTERRYBAND・EIJI・オサカミツオ!!

楽しい夜になること間違いなしです!

ぜひお誘い合わせてお越し下さい!!


マダムギター長見順 - Wo!Man


マダムギター 長見順 - サラリーマンのうた



2011.07.19 Tue 16:12
「MOTION 23」終了しました!
ご来場頂いた皆さん、出演バンドの皆さん、スタッフ、本当にありがとうございました!!

3連休の初日。
GRAMHOUSEは灼熱だった。

トップバッターは”No,0012”!!
MOTIONのトップバッターで出演してもらうのは久しぶり。
インスト曲で幕を開けたステージ、ヴォーカル2人の登場とともに一気に盛り上がった。
MOTIONが始まったぜ~って感じだったな~。

2番目は”ash end”!!
鬼気迫るライブ。物凄く楽しそうにやっているんだけど緊張感があるライブ。
すごかったな~。
ライブ中にもライブが終わった後にも、お客さん達が口々に「今日のash endはめちゃくちゃカッコイイ」って言っました。
俺もそう思った。突き抜けていた。
次にash endが見れるのは8月末。かなり楽しみです!

3番目は大阪から”BUZZ THE BEARS”!!
BUZZ THE BEARSに出演してもらうのは4回目。
フロアはお客さん達の「待ってたぜ!」っていう空気で充満していた。
あれよあれよとフロアは爆発!!
越智センパイ(Vo.Gt)のMCが涙腺を直撃しやがるし…3年前の7月に渋谷eggmanで出会ったんだななんて思い出したりして…笑
「足音」がすべての始まりだったんですよ。BUZZ THE BEARSという超めんどくさい3人組との関係の。笑
マジで最高でした!!

トリは千葉から”THE HORIES"!!
BUZZ THE BEARSですでに灼熱の会場内。THE HORIESもお客さんも過酷な消耗戦。
そんな状況の中でもお客さん達は盛り上がり続けていました。
つまりはそうさせるだけのライブ!
本編ラストの曲までめちゃくちゃな盛り上がり!そしてもちろん盛大なアンコールの嵐!
8月いっぱいでの一時活動休止が決定しているTHE HORIES。
ですが!!!!!アンコールのMCで大発表!!!!!
9月17日(土)に伊那GRAMHOUSEでワンマンライブやります!!!!
しかもチケット代は無料!!!!!
絶対に来て下さい!!

打ち上げはアホみたいに呑んだな~。
たくさん濃い話もできた。それ以上にくだらない話もできた。
朝6時まで呑んじゃったな。

写真は後日。


2011.07.18 Mon 18:49
兎にも角にも暑い毎日ですね。
エアコンがなく風もロクに通っていかないANNEXの事務所は灼熱です。
頭が回りません。
ひたすらに耐える日々です。

明日は「MOTION 23」です。
大阪からBUZZ THE BEARS、千葉からTHE HORIESがやって来ます。
BUZZ THE BEARSは6月8日にニューミニアルバム「鼓動」をリリースしてツアー中です。
先週末は大型野外FES「京都大作戦」にも出演してきました。
9月には下北沢SHELTERでワンマンも決定しています。
非常に波に乗っているバンドです。
THE HORIESはHPでも発表されていますが8月いっぱいで活動休止になります。
恐ろしいほどぶ厚いサウンドを放つスリーピースバンドです。
絶対に見逃さないで下さい。

地元勢はash endとNo.0012。
地元バンドを牽引し続ける2バンドです。
ash endは昨年3月にボーカルが脱退して3ピースに。No.0012は今年春にGt.久保ちゃんが加入。
両バンドとも形態を変えながらもやり続けたバンドです。

最高の夜になるはずです。
ぜひお越し下さい。

ide:realism Presents
「MOTION 23」
2011年7月16日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 ¥2,500
※高校生以下は¥1,000!!
【ACT】
・BUZZ THE BEARS(from大阪)
・THE HORIES(from千葉)
・ash end
・No.0012

さらに告知。
来週末7月23日(土)は「evening glow vol.11」です!
スペシャルゲストは”マダムギター長見順トリオ”!!
このトリオがめちゃくちゃ豪華!
長見順さんに加え、元ボ・ガンボスの岡地曙裕(Dr.)さん、さらに仲井戸麗一バンドや泉谷しげる、忌野清志郎さんとのセッションで知られる日本を代表するベーシスト早川岳晴さん!!
こんな大御所中の大御所が集まっちゃうわけです。
ヤバイゾ。

ということで今週末も来週末もグラムハウスへお越し下さい!!


BUZZ THE BEARS 「約束」




2011.07.15 Fri 14:48
ついにお梅雨が明けましたね。
夏本番です。灼熱との闘いの火蓋が切って落とされました。
ちなみに私は夏バテの経験が無い。

まず7月9日(土)のBBQパーティーの話から。
というか8日(金)の夜、サンセットスタジオから呼び出しが掛かる。
「BBQのリハーサルやっているから来い」
BBQのリハーサルって一体なんなんだろうか。
当然、ライブのリハのように「ギターの音下さい」みたいな話ではない。
早い話が前夜祭だ。
スタジオの到着すると約10人が酒を呑んでいた。それどころか肉も焼いていた(笑)
スイカまで食っていた…
朝4時まで参加して帰宅。
翌日、昼からBBQ本番開始。約20名が参加。
今回のBBQは東京から来客あり。6月に活動休止したSOUL-D!の面々(笑)
呑めや食えやの非常に楽しいBBQでした!

SOUL-D!のHideさんとMillion Mix Milli Metersのアンリ
2011-07-09 16.21.37

Traffic ticketのケイスケ
2011-07-09 16.20.43


そして翌日7月10日(日)。
東京から”緑化”と”My Hearts Breaking Even”が来伊。
今回はこの2つのバンドがスプリットアルバムをリリースしてのツアー!
リリースツアーといってもまだ発売してないんだけどね…笑
タワレコのインディーズ予約チャートで4位に入っているみたいですよ!
昨夜の出演バンドは、緑化・My Hearts Breaking Even・Traffic ticket・Coward dreamの4バンド。
ライブから打ち上げまで本当に楽しかった!!!
緑化は2回目のグラムハウス、マイハーツは初めてのグラムハウスだったんだけど、両方とも盛り上げってました!
地元勢のTraffic ticket・Coward dreamもずいぶんよくなってたな~。

7月10日が誕生日のTraffic ticket小松
2011-07-10 22.10.30


小松、おめでと~!!!!



2011.07.11 Mon 17:05
ニュースを見ていると「政治不信」という言葉をよく目にしますが、ずーーーっと前からそんなこと言ってますね。
ずーーーっと前から「政治不信」ってことは、もうねとっくに政治なんか信用していないわけです。
もともと信用していないものには裏切られたという気持ちは起きませんよ。

オフレコのバカのことはどうでもいいわ。
そんなことより、
ここ最近はスマートフォンを使っている人が急激に増えましたね。
スマートフォンの便利さよりも”タッチパネル”に惹かれて買っている人が多そう。こ
なんだかみんなスケベですね。
とくに書くことがないからって「急激に増えましたね」なんて言い回しで文字数を稼ごうとしていますが、こんなのは「急増しましたね」で良いわけです。
なんてことを書きながらまた文字数を増やそうとしていますね。

あ、そうそうパンクですけど、1,500円で無事に直りました。
思っていたよりも安くて助かった。
これ以上無駄な出費は避けたいと思っていた矢先のパンクだったのでヒヤヒヤしましたが事なきを得ました。
車屋さんで聞いたんだけど最近の新車ってスペアタイヤを積んでないんですね。
そのかわりに応急処置が出来るパンクの修理剤を積んであるんだってね。
まああくまでも応急処置だから結局は直すなり交換するなりをしないといけないんだろうけど。
たいしたパンクでなければしばらくは自走が可能ってことですね。

こんなもんでいいか。

3nd 「SSK」



2011.07.06 Wed 23:59
また雨が勢いよく降ってます。
雷もちらほら。

俺の車の後タイヤのパンクですがどうやら数千円で直りそう。
助かった。余計な出費はごめんだ。

明日は免許の更新をしに警察署に行く予定です。
じつは(前にブログで書いたかも…)、前回は更新を忘れていて免許を失効してしまいました。
はい、バカです。
期日を過ぎて更新の必要に気付き、警察署に行ったら、更新しなかった理由を婦警に聞かれ、「すいません、忘れてました。」と答えたら、「あ~うっかり失効ですね!」と言われました。
このクソ女!!!!!!!!と思いましたが我慢。
今回はちゃんと更新しに行きます。
と言っても7月15日までなのでギリギリですが。

今週末7月10日(日)は、以前「BORDERLESS FUSION vol.52」に出演してくれた”緑化”が東京からやって来ます。
今回は緑化とMy Hearts Breaking Evenというバンドがスプリットアルバムをリリースしたツアー。
地元バンドはTraffic TicketとCoward dreamが出演します!
ぜひお越しくださいね!

詳細は以下のとおりです。

「緑化&MY HEARTS BREAKING EVEN -Delete And Rewrite TOUR!!!!!-」
2011年7月10日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
ADV¥1,500 DOOR¥2,000
※高校生以下は¥1,000
【ACT】
・緑化(from東京)
・MY HEARTS BREAKING EVEN(from東京)
・Traffic ticket
・Coward dream


My Hearts Breaking Even x 緑化 split Album 「DELETE AND REWRITE」trailer




2011.07.04 Mon 20:59
7月になりました。
昨日の夕方は突然の豪雨。そして雷。
まさにバケツの水をひっくり返したような。
アーケード街の中で最も低い場所に位置するANNEX。
アーケードに降り注いだ雨はすべてANNEX前に貯まる。
雨どいの限界地を越えた水はアーケードの天井から見事に漏れ始めた(笑)
店先は水浸しでございました。
というか店内にも若干ですが水が入り込んだ。ひたすらにモップで外へと追い出す。
なぜ土嚢を用意していなかったのか悔やんだ。
というかアーケード街に土嚢なんか用意している店なんかない。

世に云うゲリラ豪雨ってやつでしょうね。

伊那市内では停電した地域もあったみたいです。
ANNEXも一瞬だけ停電しかけましたがセーフ。

松本は大丈夫だったのかな。
数日前の地震で瓦屋根が壊れた家がけっこうあって応急処置としてブルーシートを被せているみたいだから、あんな豪雨に襲われたら大変なことになるに違いない。

今回のブログの中で何度か「豪雨」とタイピングしたけど、
毎回毎回、「豪富」と打ってしまう。手癖であろう。
「豪富」とは【非常に大きな富を持つこと。また、その人。大金持ち。】という意味だ。
6月は予期せぬ出費が多く、現在私は金欠に陥っている。
なんという皮肉。
このくだりの冒頭の「豪雨」だけでも2回打ち間違えた。
そして今、【このくだりの冒頭の「豪雨」だけでも2回打ち間違えた。】でもまた2回打ち間違えた。
人生は一筋縄ではいかないものですね。

そして昨夜、俺の車の後輪がパンクした。
太い釘が刺さっていた。
ファック。

今夜はGRAMHOUSEに三宅伸治さんが出演。
楽しみだ。



2011.07.03 Sun 16:30
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug