fc2ブログ
  

ide:realism  

2011.05.  123456789101112131415161718192021222324252627282930  2011.07.
「BORDERLESS FUSION vol.56」、終了しました!

楽し過ぎたな~。
トップバッターは”the ivory chairs”!!
GRAMHOUSEスタッフのテツヤが新しく結成したバンド。昨夜が初ライブ。当然のことながら課題はまだまだ山積みというか、初ライブだったんで課題が明るみになったんですが(笑)、今後が楽しみな地元バンドです。
2番目は新潟から来てくれた”しょしょ”!!
Vo/GtとDrumの二人組み。ベースレスだということを感じさせない。
かっこよかったな~。俺より歳上だと思っていたんですが二人とも歳下だということが判明したので、これからどんどん先輩面していこうと思います!笑
3番目は仙台から”under the yaku ceder”!!
カッコイイという噂はかねがね聞いておりましたが、期待どおりのブチぎれたライブでした!
完全に仕事を忘れた踊りまくってしまった。「半獣人の演奏会」が大好きだ。
石巻ROCK FES」、心から応援しています!!
4番目は地元バンドの”stef”!!
相当なプレッシャーが掛かった出順でしたね(笑)でもこういう状況でしっかりとライブが出来る地元バンドが絶対に不可欠。メンバーの都合で秋くらいまでライブが出来なくなってしまいますが、進化して還ってくることを楽しみにしています!
トリは千葉から来てくれた”camellia”!!
わたくし、完全にぶっ壊れました(笑)めちゃくちゃかっこよかったな~。
まるで魔法使いのようなライブ。バーカウンターでお酒を売っていた俺が一番呑んでしまった自信があるよ…

本当にね~楽し過ぎたんだよ。

最近、あらためてライブって楽しいな~と思うことが多い。

幸せな生活をしている。

昨日は打ち上げも楽しかったな~。
camelliaタカシさんの見た目とは裏腹は悪意。笑
よく呑んでよく笑った。

いい週末だった。



スポンサーサイト



2011.06.27 Mon 15:20
それにしてもクソ暑い。
ちょこまかと雨が降るから湿度も高い。
非常に過ごしにくい日々が続いてますね。

昨日、埼玉県熊谷市では最高気温39.8℃を記録しました。
異常。
夏の電力不足に向けて不安が大きくなる一方です。
もしまた輪番停電をすることになったら熱中症が続発するだろうね。
老人の一人暮らしとか、子供とか、なんらかの対策を考えないと。
とはいえ現実的には「それぞれで注意して下さい」ということになるでしょう。
一人暮らしの老人はさ、アナログ放送の終了がネックになる可能性もある。
テレビを見れない状況下で計画停電の情報を正確に掴めないかもしれない。
自治体のケアが必要になるでしょうね。
当たり前ですが、暑ければ暑いほど電力不足の可能性は高くなるんだよな~。
注意が必要だ。

告知です!!
明日の夜は「BORDERLESS FUSION vol.56」です!!
各地から猛者達が集結します!!
千葉から”Camellia”、仙台から”under the yaku ceder”、新潟から”しょしょ”!!
楽しい一夜になりそうだ~!
地元勢はstef、初ライブのthe ivory chairs!!
the ivory chairsは、LiLi'ckのキタケイとテツヤ、Coward dreamのサトミ、この3人が結成した新バンド。
ぜひお越しくださいね~!

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.56」
2011年6月26日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN|START - 17:30|18:00
ADV|DOOR - 1,500|2,000
高校生以下は1,000円!
【ACT】
◆camellia(from千葉)
◆under the yaku ceder(from仙台)
◆しょしょ(from新潟)
◆stef
◆the ivory chairs

2011.06.26 Sun 00:28
昨日は神奈川県横須賀市に行ってきました。
横須賀に行くのは初めてだ。
昼過ぎに到着したので約半日ほどぶらり観光。
酷い暑さの中、ぶらりぶらり散歩してみた。
米軍基地があるがゆえアメリカテイストが入りまくりな独特な街並み。
横須賀は三浦半島にあるので東京湾も一望できた。
いい加減な言い方だけど、面白い街だ。

2011-06-23 15.47.04

2011-06-23 16.27.14

2011-06-23 17.21.37


横須賀を訪ねた最大の目的は観光ではなくライブ。
クリプトシティ、Qomolangma tomato、Dr.DOWNER、LOSTAGE。
この4バンドが集結。上記が出順。ヤバスギル。
フロアの空気は時間が経つに連れて、ライブが進むに連れて、今夜は凄いことになる予感。
案の定、素晴らしい盛り上がり。
ライブがライブを刺激していった。
相乗効果。
どのバンドもかっこよかったな~。
尋常じゃない熱量でした。

Qomolangma tomatoとは約一年ぶりの再会。
元ベースの山中君も遊びに来ていて会えました。

ライブ写真家のキクチシゲオさんとは、「俺達に比べれば米兵も小柄だ」って話で盛り上がり。

今回行ったライブハウスは「横須賀かぼちゃ屋」。
ずっと行ってみたかったライブハウス。話はよく聞いていたライブハウス。
1978年スタートの老舗。
もともとは防空壕だった場所に建てられたハコ。
なんていうかね、「ライブハウスに来たぜ」と思わせてくれるライブハウスでした。
なんか嬉しかった。

2011-06-23 18.38.43

2011-06-23 19.20.16



2011.06.25 Sat 20:20
昨日はGRAMHOUSEのドアを造っておりました。
お手製防音扉。
正しい方法なのかわからぬが造った防音扉。
少しは変わっただろうか。変わったと信じている。
今回は外側を造りました。
金曜日に内側のドアを造ります。

今日はクソ暑かったですね。
30℃くらいだったのかな。
ANNEXの2階に事務所があるのですがクソ暑い。
冷蔵庫やらパソコンやらの熱気も手伝ってクソ暑い。
もう5年もクソ暑い中で夏を過ごしてきましたが一向に痩せる気配はなし。
そのクソ暑かった今日、車のオイル交換をしました。
前回の交換から走った走った約2万km。
ん~ギリギリセーフ。
通常は3,000~5,000kmで交換が必要。
次回はちゃんと交換しよう。

以前ブログで書いた10代限定フェス「閃光ライオット」の1次予選ですが更に伊那のバンドが2つ通過しました。
高校生バンドのユプシロン、19歳バンドのGrow Weeds。
これで計4バンドが通過。※俺が把握している範囲で。
良いですね~。嬉しいですね~。
2次予選はスタジオライブ審査。
頑張れ!

明日は横須賀に行ってくる。
というか今夜中に出発する。



2011.06.22 Wed 20:25
6月もあと10日しかないんですね。

6月18日(土)は「BLACK NIGHT FLASH chapter2」。
厚木サンダースネークで働いているナオキのイベント。
初開催は昨年10月。今回が2回目の開催でした。
福岡県から来てくれた”徒然なりにし雨雲”はまだ21歳のバンドなんだけど本当に良いライブだったな~。
最後のギターの歪みは凄まじくて鳥肌が立った。
東京から来てくれたBRADIOも楽しかった!
色々な楽曲があって面白い。見ていて聴いていて全然飽きない。
2バンドとも今後もグラムハウスに来て欲しいな~。

地元バンド勢のNo.0012、Coward dream、Ms.Godzillaも良いライブしてたな~。
Coward dreamは最後の一曲しか見れなかったけどね…

打ち上げは結局朝5時過ぎまで。
よく呑んだ。珍しくハイボールをよく呑んだ。
ナオキが参加する打ち上げは荒れる。呑む。吐く脱ぐ。笑

車で眠りについて起きたら朝10時。
即行で家に帰ってシャワー浴びて伊那に戻り仕事。

6月19日(日)は「GRAMLIVE!!」
俺はバーカウンタ-で売り子。
砧、Traffic Ticket、THE GOLDEN MOPS、The Babyface Plastic Figure、Million Mix Milli Meters。
わけがわからんくらいレンジの広い出演バンド。
コピーからオリジナルまで。
スクリーモ、FUNK、テクノポップ、UK、GS、椎名林檎。
スクリーモとGSが競演するライブはそうあるまい。
年齢も17歳~50代まで。
下手すりゃ孫ほど歳が離れている競演。そうあるまい。
面白かったな~。

打ち上げ。
軽い打ち上げの予定が結局朝4時まで。笑
朝4時まで残っていたのは4人だけだけどね。
しかも残っていた4人は素面だけどね。


Hocus Pocus 「Hip Hop ?」




2011.06.20 Mon 15:15
昨日は一日中、グラムハウスの改装工事をしておりました。
改装工事といっても防音工事なので見た目でほとんど変化がございません。
「わー!変わったね~!」ってことにはなりませんのであしからず。
醜く鈍りまくった身体には久しぶりの肉体労働は苦行。
そんなにたいした肉体労働ではないはずなのに身体のあちこちが痛い。

予定では夕方には工事を終わらせて松本MoleHallに行くはずでした。
しかし工事終了時間が大幅にオーバー。
松本に行けず…
Monday満ちる、湯沢かよこを見に行く予定だったのに…
うわ~見たかったな~。
非常に残念!!

今夜のGRAMHOUSEは「BLACK NIGHT FLASH chapter2」です!
東京から”BRADIO”、福岡から”徒然なりにし雨雲”!
地元はNo.0012、Coward dream、Ms.Gofzilla!
面白い夜になるだろうな~。楽しみです!

さらに告知!
来週末6月26日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.56」です!!
非常に豪華なバンドが揃ってしまいました!!
千葉から”Camellia”、仙台から”under the yaku ceder”、新潟から”しょしょ”!!
地元勢は、stef、the ivory chairs!!
ヤバスギル!!
ぜひお越し下さい!

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.56」
2011年6月26日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN|START - 17:30|18:00
ADV|DOOR - 1,500|2,000
高校生以下は1,000円!
【ACT】
◆camellia(from千葉)
◆under the yaku ceder(from仙台)
◆しょしょ(from新潟)
◆stef
◆the ivory chairs



5月22日の「BORDERLESS FUSION vol.55」に出演してくれた大阪のSynchronized doorのPVが公開されたのでUP!

Synchronized door 「プリズム」




2011.06.18 Sat 13:45
28
昨日6月15日は「千葉県民の日」であります。
坂本九の「上を向いて歩こう(SUKIYAKI)」がアメリカビルボードチャートで週間ランキング1位を獲得した日であります。

俺、誕生日でした。

28歳になりました。
世間でいうアラサーですね。

お祝いメッセージ、プレゼントをくれた皆さん、本当にありがとうございます。

こんなん戴きました↓

2011-06-16 15.33.47

真ん中は芋焼酎。ラベルに名前を入れてくれてあります。
これは感動したな~。
俺の喜ばせ方を非常によく心得ているな(笑)

左右はDVD「ドアラの休日」、書籍「ドアラのひみつ」…
たしかに俺は中日ドラゴンズが好きです。
ただそれは落合博光が好きなのであってドアラは…
そんな思いでジャケットを眺めていたら徐々に興味が沸いてきた…

他にも食べ物をもらいましたが写真を撮らずに食べてしまった。
ありがとう。

28歳…

ケルアックは「街と都会」、村上龍は「コインロッカーベイビーズ」、サリンジャーは「ライ麦畑でつかまえて」を書き終え、芥川龍之介はとっくに「羅生門」を書き上げておる。

全くもって作家を志しているわけではないが、頭の中身がこうも違うと嫌になるな…笑

ここからの一年も暴飲暴食を心がけて色んな人に迷惑を掛けながら生きていきます。




2011.06.16 Thu 15:52
梅雨の中休みってやつか。
6月なのに暑い。
土曜日は結婚パーティーで東京に行ってきたんですがやっぱり暑かった。
当然ながら伊那とは空気の質が違い、朝方になっても蒸し暑かった。

今週はGRAMHOUSEのドアの付け替えと壁の補修をしなければいけない。
度々やってくる改装。
昔から突貫工事で乗り越えてきた分、補修もしょっちゅう。
やるしかないのでやりますが、鈍りまくったデブの身体には重労働になるんだな。

先日書いた「閃光ライオット」ですが、
地元高校生バンドのCoward dreamとMs.Godzillaが一次予選を通過しました!
まだ通過通知を待っているバンドもいるようなのでさらに増えてくれることを期待!
9月4日に日比谷野外大音楽堂で開催されるファイナルステージまで行ってくれると嬉しいな~。

告知ですが、
今週末18日(土)は「BLACK NIGHT FLASH chapter2」です。
厚木サンダースネークで働いている友人ナオキの主催イベント!
東京から”BRADIO”、福岡から”徒然なりにし雨雲”というバンドやって来ます!
地元はNo.0012に加え、閃光ライオットの一次予選を通過した高校生バンドCoward dreamとMs.Godzillaが出演!
かなり面白い夜になると思います!
チケット予約はGRAMHOUSE・ANNEXで受け付けておりますので是非!!


LITE 「Image Game」




2011.06.13 Mon 20:04
あっという間に週末ですね。
沖縄ではもう梅雨明けし、石垣島では稲刈りが行われているようだ。

BUZZ THE BEARSのニューアルバム「鼓動」が6月8日(水)に発売になりました。
ネットではタワレコ・ディスクユニオン・Amazonなどどこもかしこも品切れ!
すごいな~。
7月16日(土)の「MOTION 23」に出演なのでお楽しみに!

東日本大震災から3ヶ月。
あれよあれよという間に時が過ぎていった感じです。
被災地の人達は我々とは全く違った3ヶ月を過ごしたことでしょう。
まだまだ片付かない問題だらけ。余震や放射能や瓦礫や害虫、行方不明者もまだまだたくさんいる。
経済的な問題も重く圧し掛かっているだろうし。

放射能問題はこれからどんな方向に向かっていくんだろう。
数年後、十数年後、数十年後にどんな影響が出ているのだろうか。
現在のチェルノブイリの姿が、20年後の福島の姿でないことを心から願います。
とにかく正確な情報を。
真実を隠して一時的なパニックを避ける段階はもう終わりにするべきだ。

梅雨真っ只中の週末。
GRAMHOUSEは11日(土)「NO ICE CREAM SOUND」、12日(日)「GRAMLIVE!!」
「NO ICE CREAM SOUND」は豪華なゲスト陣。
超ハイテンションな夜になるわ。

俺はこれから東京に向かいます。
友人の結婚パーティー。
ETC週末1,000円の駆け込み需要が半端じゃないと思う。
渋滞はイヤだな。
そもそも開始に間に合うのか…


LOSTAGE 「ひとり」




2011.06.11 Sat 11:30
お梅雨なのに良い天気。暑い。熱い。アツい。

明日は6月9日。「ロックの日」だぜ。
というこの発想は全然ロックではないと思うよ。笑

よろしくっ!ロックンロール!

ついに、というかやっと、世間に取り残されること数年、皆ご存知の巨大ネットショッピングサイト「Amazon」で書籍を購入してみた。
といってもAmazonを利用するのが初めてなわけではない。
CDは今まで何度も購入したことがあった。書籍を購入するのが初めて。
率直に申し上げますと、散財の予感しかしません。
田舎の本屋では売っていないような書籍をいくらでも購入することが出来る。
おまけに「あなたにはこんなんもオススメよ~」と無尽蔵の在庫から紹介してきやがる。したたかな奴だ。
散財が恐ろしいので代引での購入のみにしようと思っている。
クレジットカード決済にしたら俺はC級アイドルの写真集まで買い出すような始末になるであろう。
それにしても便利な時代ですね。
もう世の中は電子書籍に移行中。俺は電子書籍に手を出すことはしばらくないと思う。
書籍もCDも自室の棚に並んだ光景が好きだからだ。

10代限定のフェス「閃光ライオット」の1次予選の通過通知が出始めてみたい。
伊那の高校生バンドもいくつか応募しています。
どうなったんだ?
通過してほしいな~。


Ben Harper 「Diamonds On The Inside」



2011.06.08 Wed 15:26
昨夜は松本aCにてASIAN2のラストライブ。

もともとは3月25日の予定だったんだけど、震災の影響で延期になって6月5日になりました。

松本aCに到着すると開場前にも関わらずすでに長蛇の列。
400人以上がASIAN2の最期を看取りに訪れた。
フロアは超満員。超高温。超多湿。
ラストライブに相応しいフロアの状態。
ASIAN2もファンもスタッフも関係者も身を削ってのラストライブ。
セットリストは近年の曲はもちろん、ライブでお馴染みの曲はもちろん。
さらには普段はライブでやらない曲も。そしてインディーズ時代の曲も。
「Honey The Mountain」、「Hello,Hello」は聴けて嬉しかったな~。
壮絶な熱気と盛り上がりでダブルアンコール。
サポートメンバーの成瀬さんとケンスケさんが楽屋にはけて、ステージ上に残ったのは、タツさん・20さん・ショウジさん・ヒデさん。4人だけ。正真正銘のASIAN2。
ラストのラスト。やった曲はなんと「Here Asian2 Are」。
ファーストミニアルバム「Real Gate」収録曲。
原点。

すべて出し尽くした、搾り出した、解放した、素晴らしいラストライブでした。
ASIAN2には「Beautiful World'10」にも出演してもらったし、色々と本当にお世話になりました。
まあこれからも違った形でお世話になると思いますので、今後ともよろしくお願いします!!

本当にお疲れ様でした!!


ASIAN2 「遠く」



2011.06.06 Mon 15:16
昨夜は「BLUE PRINT」でした。
ご来場頂いた皆さん、出演してくれたバンドの皆さん、ツアー中のCamel Rush、本当にありがとうございました!!

このイベントの出演バンドは高校生ばかり。+ゲストバンド。
今回は高校生バンドが4つ、ゲストバンドとしてCamel Rush。

伊那の高校生バンドは良い感じになってきたな~と思います。
あれ?あいつなんで急に上手くなったの?が沢山。
もちろん頑張って練習したに違いないんだけど。
夏には受験勉強の為に活動休止になっちゃうバンドが多いんだけど、それまでの何本かのライブでどんな成長をするのか楽しみです。

トリはゲストのCamel Rush.
1st Full Album「Life is once」を5月18日にリリースしてツアー中。
貫禄のあるライブだったな~。
他が高校生バンドだから当然だけど、がっつりレベルの違うライブをしてた。
めちゃくちゃ盛り上がってましたよ。
まだ新潟・名古屋などでライブが残っているのでさらに進化するんだろうな~。

今回も写真を撮り忘れた…
まったく撮ってない…

次こそは。

今夜は松本。ASIAN2の解散ライブに行ってくる!


2011.06.05 Sun 14:25
国会のパーティーピーポー達がじつにパーティーピーポーな感じで頭にくるな~。
鳩ポッポがうろちょろしとるしな~。2枚舌・3枚舌・4枚舌くらいのバカ達が絶好調だな~。
マザ~ファッカ~。

ふと思い出したんだけど、
ある人(誰だか忘れた…)が天ぷらと鶏の唐揚げは同じ日に食卓に上がるって言ってたんですよ。
我が家ではありえないんですが、けっこうこういう家庭はあるのでしょうか?
理由は納得のいくような納得のいかないようなものでした。

・揚げ物は一度にやってしまったほうが楽。
これはまあ納得がいきます。確かにめんどくさい。

・天ぷらは野菜中心だからタンパク質がほしい。
我が家も海老やイカが出るのは稀なので気持ちはわかるけど、だからって唐揚げ!?

「かしわ天」ってあるじゃん。つまるところが鶏肉の天ぷら。
あれを作れば良いじゃないかと思うんですが、それには大きな問題がありまして…
伊那地域の食文化に「かしわ天」が存在しないんです。
俺も大人になるまで食べたことがなかった。というか讃岐うどん系チェーン店でしか食べたことがない。

天ぷらと唐揚げが一緒に食卓に上げるという人がいたらコメント下さい。

あっ、伊那地域には「かしわ天」は無いのですが、「天ぷら饅頭」というパンチの効いたものが存在します…

その話はまたいつか。

告知です。
明日は「BLUE PRINT」です。
ゲストはCamel Rush!!その他の出演バンドはすべて高校生バンド!
Camel Rushは5月18日にニューアルバム「Life is once」をリリースしてツアー中!
ぜひお越し下さい!


Camel Rush 「雨のち晴れ」



2011.06.03 Fri 23:59
雨が続きますね。
中越地方でまた地震がありました。震度5強。雨で地盤が緩んでいるだろうから土砂崩れが心配だ。
だいぶ減りましたがまだ余震に対しての警戒が必要ですね。

永田町が混乱しておりますね。
あいつらは今の日本の状況がわかっとらんのでしょうか。
彼らの優先順位は一体なんなんでしょうか。
バカなんですか?時間の無駄以外のなにものでもない。
どうでもいい採決しとる時間があるなら東北に行ってこい。
被災地の人達の憤りはハンパじゃないだろうな。
中東や北アフリカ以下の国だな。

FUJIROCKの第7弾アーティストが発表されました。
サム・ムーアが来ちゃうのか。すげーな。
マッド・プロフェッサーもいいな~。FUJI BLUES PROJECTも気になる。
ん~行けないけど。
今年はどこかのフェスに行けるだろうか。


遅ればせながら「MOTION 22」の写真をUPしました。
ご覧下さい!

IMG_2926.jpg IMG_3507.jpg
IMG_4066.jpg IMG_4663.jpg
IMG_5596.jpg IMG_5599.jpg
IMG_5601.jpg IMG_5608.jpg
IMG_5612.jpg IMG_5614.jpg
IMG_5618.jpg IMG_5629.jpg
IMG_5636.jpg IMG_5638.jpg
IMG_5642.jpg IMG_5650.jpg
IMG_5654.jpg IMG_5657.jpg
IMG_5663.jpg IMG_5668.jpg
IMG_5669.jpg IMG_5676.jpg
IMG_5680.jpg IMG_5684.jpg
IMG_5687.jpg IMG_5690.jpg
IMG_5698.jpg IMG_5704.jpg
IMG_5712.jpg IMG_5716.jpg
IMG_5722.jpg IMG_5728.jpg

2011.06.02 Thu 22:29
もう6月。

ついこの前、クリスマスだなんだと騒いで、年越しだ正月だと酒を呑んでいた気がするのにもう6月。
歳を追うにつれて時間を早く感じるようになるというのは嘘じゃないっぽいな。
あっという間に5ヶ月が終わってしまった。
6月は小生の誕生月だ。
28歳になる。世間で言うアラサーだ。
床を必要以上に踏み鳴らし、ドアを力一杯閉める思春期真っ只中の奴らからしたら立派なオジサンだ。
バンドをやっている女子高生からもオジサンだと思われているのか…
残酷だ。
救いは俺よりも遥かに先輩の人達が現役バリバリで音楽をやっていることだな~。


4444.jpg

7月16日(土)の「MOTION 23」に出演が決定している大阪の”BUZZ THE BEARS”がニューアルバムをリリースします。
発売日は6月8日(水)です!
indiesmusic.comでアルバム収録曲「羽根」のPVが視聴できます。
7月16日(土)に買うもよし、先に買って予習してライブに来るもよし。
いずれにせよ是非!!

今週末6月4日(土)は「BLUE PRINT」です。
ゲストは”CAMEL RUSH”です!!
そして高校生バンドが4つ!
ぜひお越し下さいね~。

GAGLE 「うぶこえ(See the light of day)」



2011.06.01 Wed 19:23
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug