fc2ブログ
  

ide:realism  

2010.12.  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  2011.02.
雪の予報だったのにたいして降らなかったですね。
昨日、俺の体が微量の花粉を感知しました。始まりましたね。今年も闘いが。
今週中には病院に行って注射をぶち込んでもらいます。

昨夜やっていたアジアカップの日本vs韓国、面白い試合だったなー。
延長後半で同点に追い付かれた時はかなりヒヤヒヤしましたが。
PK戦でのGK川島の活躍、素晴らしかったなー。
最後はW杯でPKを外し苦い思いをした今野が決めて勝利。
日本代表が勝とうが負けようが俺の人生には何の影響もありませんが、とにかく楽しませてもらっています。
次は決勝、オーストラリア。
オーストラリアは準決勝でウズベキスタンを6-0で粉砕してますからね、強いですよ。
香川が右足のケガで欠場になるかもしれないのでちょっと不安だ
決勝は29日(土)の夜か。楽しみです。勝ってほしい。

解説の松木安太郎はどうにかならんのか?
もう少し冷静に仕事が出来んのか。
名波で良いじゃん。

中継を見ながら思ったんだけど、ザッケローニの通訳の人はイイ顔で笑うね。


最後に告知を一つ。

今週末30日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.51」です。
今回は4バンドが出演。お暇な方は是非お越し下さい。

詳細は以下のとおり。

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.51」
2011年1月30日(日)
OPEN17:30 START18:00
一般:ADV¥1,000 DOOR¥1,500
高校生:ADV¥800 DOOR¥1,000
※一般のお客様は1drink代500円が必要です。
<ACT>
◆MELODY SEEKER
◆Lilys
◆Lonely Hearts
◆THE LITTLE SICK BOYS


The Damned Things 「We've Got A Situation Here」






スポンサーサイト



2011.01.26 Wed 22:24
昨日は、友人のケイ君とサオリの結婚式。

朝から着慣れないスーツとの格闘。
スーツ用のベルトが見つからず四苦八苦。
普段は帽子を被っているので、結婚式という帽子を被れない状況を、だらしなく伸びた髪でどう乗り切るかの格闘。
七三分けにしてみたり、オールバックにしてみたり、ワックスを付けて捏ね繰り回してみたり。
結局、縛った。

ケイ君もサオリも10年以上前からの仲。
そんな二人が3年くらい前(たぶん)から付き合い始めてこの度結婚!めでたい!
本当におめでとう!!

古くからの友人達も最近は仕事が忙しかったり家庭を持ったりでなかなか集まれない。
そんな友人達と再会出来るのも結婚式の楽しみの一つ。
みんな元気そうだったなー。
相変わらずガラ悪いし。笑
10年ぶりくらいに会った

二次会も出席してきました。
100人近い出席者。
しっかり呑んだな~。

ケイ君・サオリ、おめでとう!!!!

P1010961.jpg

P1230976.jpg



2011.01.24 Mon 19:29
芥川賞を受賞した”西村賢太”が気になってしょうがない。
彼の作品が読みたくてしょうがない。

風邪・インフルエンザが大流行。
乾燥してるもんなー。
自分の部屋のあまりの乾燥っぷりに危険を感じ、二日ほど前に加湿器を買いました。
俺が買ったのは4,000円くらいの安いやつなんだけど、一流家電メーカーの加湿器って1万円以上するんだね。

images_20110121160600.jpg

上記のロゴでお馴染みの「プラズマクラスター」を買おうかなと思っていたんだけど、とてもじゃないが手が出ませんでした。
加湿に1万円以上も払えんわ!!
高いだけの利点があるんだろうけどねー。
どうやら高いやつは電気代が安く済む利点もあるらしいんだけど、在宅時間が短く使用時間が短い俺にはあまり意味がないし。
高い加湿器には興味がありませんが、高い炊飯器は興味があるわ。
10万円近くする炊飯器で炊いたゴハンを食べたい。そもそも本当に旨いのか気になるし。
実家で使っている炊飯器はもう15年近く前に買ったもの。
両親よ、そろそろ買い替え時ではないか?


明日のグラムハウスは、三宅伸治さんがやって来ます!!
過去5回以上はライブを見ていますが、清志郎さんの曲やタイマーズの曲もやってくれます。
楽しみだ!!

三宅伸治 with friends 「たたえる歌」

2011.01.21 Fri 20:30
日曜日の夜から左足を引きずって歩いてます。
捻ったのか、不自然な着き方をしたのか、おそらく原因はそんな感じだと思うのですが記憶が無い。
たぶん酔っ払っている時に何かが生じたんだと思います…バカだな…
日曜日の夜はかなりキツイ状態だったんですが、月曜日に接骨院に行って治療してもらったおかげで、復活に近づいてきました。

昨日は火曜日。
夕方は左足を引きずりながら琥珀の散歩。
100kgを越える男が左足を引きずりながら柴犬と散歩している光景は妙なモノだっただろう。

2011-01-18 16.55.01

この時期は夕暮れ時の空が綺麗だわ。
それにしてもほとんど雪が降りませんね。乾燥しまくってる。
あちこちで雪の被害が出ているのに長野県南信地区だけ雪が降らない。
先週の土曜日に少し降ったけど、あの程度じゃ雪が積もったとは言わないし。
まあ雪掻きをしなくて良いのはすごく楽だけど、一回くらいはドカッと降って欲しいな。
降ったら降ったで文句を言うと思うけど。笑


今週末22日(土)は伊那グラムハウスに”三宅伸治”さんが来ますよ~。
今や日本のロックンロール界を代表する存在。
経験と実力、どれをとっても一流の三宅さんのライブを是非ご覧下さい。
詳細は→http://www.gramhouse.net/


BYEE the ROUND ”ロックスター ~ シルエット"


2011.01.19 Wed 21:22
「UNIVERSE vol.10」終了しました!!
ご来場頂いた皆さん、出演アーティストの皆さん、スタッフ、本当にありがとうございました。

記念すべき10回目に相応しい素晴らしい一夜になりました。
”大人をライブハウスに!!”をコンセプトに開催を始めたのが2008年9月。
10回目の夜は、目指して来た空間にピッタリな時間が流れていました。
雪の中、足を運んでくれたたくさんの皆さんに心から感謝します。


オープンからまずはDJ ORIHASHIさん!!
DJ ORIHASHIさんには1回目からずっと出演してもらっています。
「UNIVERSE」には欠かせないイベントの空気を創り上げてくれる存在。
だんだん数が少なくなってきているFUNKやSOULを操るDJ。
いつもいつも最高です!!

トップバッターは、ash end!!
今回のライブから新メンバーが二人も同時に参加。
ギターは東京から中村さん。ドラムは元Litteyの大ちゃん。
どんなライブになるのかと思っていたんですが、そこはash end!
初ライブだということを感じさせない攻め。
初ライブだからもちろん改善点もあるけど、逆に言えばこれから良くなっていくだけだと思うとすごく楽しみです!

2番目は、湯沢かよこ!!
今回もサポートギタリストはオサカミツオ君。
やはりこの二人は相性が良い!
今回の「UNIVERSE」では唯一のアコースティックセットだったんだけど、バンド勢に負けていないと言うよりはアコースティックセットの魅力をガツッと伝えたって感じだったな~。
歌とギターのみ。シンプルだからこそ伝えやすい。だけど、誤魔化しは効かない。
二人の実力あってこそのステージでした!!

そしてトリは、ズクナシ!!
GRAMHOUSEでは2年ぶりのライブ。「Beautiful World」では観たことがあってもライブハウスでは初めてというお客さんも多かったと思います。
今回は60分間のロングステージ。
最高だったな~。本当にズクナシ好きだわ!!笑
踊るわ、笑うわ、泣くわ、60分間の中で様々な感情に変化していくフロア。
あの一体感。素晴らしい時間だった。
日本が世界に誇るガールズバンドです!!

打ち上げはBAR7cafeで。
クラムチャウダー風の鍋、トマト鍋、美味かったな~。
中身のある話も、中身の無い話も、楽しい時間でした!!

帰り道はツルツルだったな~。

次回の「UNIVERSE」はまだ未定ですが、たぶん春頃!


IMG_6658.jpg IMG_7759.jpg
IMG_7842.jpg IMG_7843.jpg
IMG_7845.jpg IMG_7847.jpg
IMG_7849.jpg IMG_7851.jpg
IMG_7853.jpg IMG_7855.jpg
IMG_7858.jpg IMG_7860.jpg
IMG_7862.jpg IMG_7863.jpg
IMG_7864.jpg IMG_7866.jpg
IMG_7868.jpg IMG_7870.jpg
IMG_7872.jpg IMG_7873.jpg
IMG_7874.jpg IMG_7875.jpg
IMG_7877.jpg IMG_7879.jpg
IMG_7886.jpg IMG_7889.jpg
IMG_7923.jpg IMG_7924.jpg

2011.01.17 Mon 17:51
いきなり告知から。
今週末15日(土)は「UNIVERSE vol.」10です!!
ズクナシ、湯沢かよこ、ash end、DJ ORIHASHI、絶対に楽しいぞ!!
是非お越し下さい!!前売りのご予約お待ちしております!!
詳しくは↓で。
http://www.gramhouse.net/

昨日は東京に行ってきました。
やはり伊那の寒さに比べれば暖かいですね。そりゃそうだ、伊那は日本国内でもかなり寒い地域の一つだからね。

午前中に少し茅野市で用事あったので、茅野の丸亀製麺でうどんを食べました。

images_20110113143903.jpg

ん~、うどん好きだ。
早く伊那や駒ヶ根にも出店しないかな。
「丸亀製麺」でも「はなまる」でも良いから出店してほしい。
田舎だからな~。
チェーン店が伊那地域に出店してきた歴史ってまだ浅い。
マクドナルドやケンタッキーが伊那に誕生して10年くらいしか経ってないんじゃないかな?
俺の幼少期はケンタッキーはお土産で買ってきてもらって食べるものでした。笑

牛丼屋だって最近だわ。俺が高校生の時はまだ無かった。
未だに「すき家」しか無いですが…
高校生の時は東京に行くとわざわざ牛丼屋で食事した記憶がある。
おーこれが吉野家か!!っていうテンションで。笑

まあこの話はこの辺で。

渋谷に着いて、打ち合わせを終えて、タワレコに行ってきました。
迂闊に入店してしまった。
大事なことを忘れていた。昨日は水曜日。CDの発売曜日。
しかも1月12日(水)発売のCDは気になっていたものがいくつもあったのだ。
もちろんすでに発売されていた作品でも欲しいものはある。
下階から上階へ、上階から下階へ、また上階へ、また下階へ、悩みに悩んでCD3枚と本1冊を購入。

購入したものをご紹介。

images_20110113150826.jpg
THE RADIO DEPT.「PASSIVE AGGRESSIVE : SINGLES 2002-2010」
シューゲイザーバンド”THE RADIO DEPT.”の2枚組ベストアルバム。CD化されていなかった曲や廃盤になっていた曲が収録されていたので購入しました。1月12日発売。

scrap.jpg
Sclap 「BUILD&SCRAP」
日本ロック界の重鎮・ムーンライダーズの白井良明率いるポストロックバンドの1stアルバムです。
これも1月12日発売。

images_20110113150118.jpg
BALLOONS 「egal ist 88」
日本人4人組ロックバンド”BALLOONS”の3rdアルバム。2010年12月22日に発売しました。
めちゃくちゃカッコイイんだぞ。↓にPVを貼り付けておくので興味のある方は是非。

images_20110113152532.jpg
「アナーキー・イン ザ・JP」著:中森明夫
ライター、エディター、コラムニスト、アイドル評論家など様々な活動をしている中森明夫、初の小説作品。
伊那で探してみたんだけどどこにも売ってなかったので購入。

他にもPARADES、65daysofstatic、as mei asも買いたかたんだけど今回は断念…
金が無い!!笑

BALLOONS 「intensity」


2011.01.13 Thu 15:59
今年の春に飛散するスギ花粉の量がハンパじゃないとの情報が飛び交っているので俺は戦々恐々としています。
2月初旬には病院に行って年増の看護婦さんに注射をぶち込んでもらいます。
幼少期から続いている花粉症とのすったもんだ。2011年は厳しい闘いになりそうです。

昨日は成人の日。
全国で成人式が執り行われました。
伊那周辺はお正月か8月に成人式をやるので成人の日は関係ないんですよ。
理由は色々あるんでしょうが、恐らく主な理由は「進学で県外に出て行く人が多いから長期休業中じゃないとダメ」。
山口県で日本刀を所持していた新成人が銃刀法違反で逮捕されちゃいました。
真剣ではなく模造刀。袴にはやっぱり日本刀でしょ!っていう動機だったらしい。
やー!やー!っと振って遊んでいたところを目撃した人が通報したんだって。
捕まった彼は単純に遊び心だったんでしょう。
まあ銃刀法違反で捕まるリスクを考えていなかったのはバカに違いないし、袴=日本刀っていう発想も微妙だし、そもそも成人式に日本刀の出番は無いね。
でもさ、新成人の「お遊び」が通報した人には「お遊び」に見えなかったってことですよね。
別にキャーキャー悲鳴が上がっていたわけでもなかろうに。
新成人って信頼度低いんだな。笑
ていうか、通報したくなったんだろうね。
まあ単なる憶測だけど、通報の必要性以上に好奇心が動いたんじゃないかっていう気がする。
新成人が暴れたってニュースが今や成人の日名物になってるもんね。

はい、告知です。
今週末15日(土)は「UNIVERSE vol.10」です!!
”大人をライブハウスに!!”をコンセプトに開催してきた「UNIVERSE」が10回目を迎えます。
生演奏をお酒を片手に楽しむ。そんな遊び方を伝えたくて続けてきました。
今回のゲストは”ズクナシ”!!
鳩吹公園で開催している野外音楽イベント「Beautiful World」で2年連続のトリ。
ライブを観た人達の多くから絶賛の声が寄せられています。
絶対に観て欲しい!
そして長野県内勢は”湯沢かよこ”、”ash end”!!
実力派シンガー湯沢かよこのステージも楽しみです。最近ではFM長野のパーソナリティーとしても活躍中です。
ash endは15日のライブから新ドラマーの大ちゃんが参加します。
新生ash endがどんなライブをするのかも気になる。
それから「UNIVERSE」では必ずまわしてもらっているDJ ORIHASHIさん。
ORIHASHIさん無くして「UNIVERSE」は成立しません。絶妙な選曲で転換中も踊り続けて頂きます!!
ということで、みなさん是非来て下さい!!
前売り予約お待ちしております。
よろしくお願いします!

詳細は以下のとおり。

ide:realism Presents「UNIVERSE vol.10」
2011年1月15日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:30 START19:00
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※別途500円(ドリンク代)
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
◆ズクナシ(from東京)
◆湯沢かよこ
◆ash end
◆DJ ORIHASHI EIICHI

2011.01.11 Tue 20:25
寝不足だ。二日酔いだ。ウォッカとテキーラが効いたなー。

昨夜のGRAMHOUSEは「acoustic collection」。
THE HORIES小山さん、ash endタク兄のによるアコースティックイベント。

午前中にTHE HORIESに電話。「たけだ」でソースカツ丼決定。
12時40分、たけだで合流。

hories_20110110130603.jpg

混んでいた為、2階の広い座敷に男4人。
Dr.スズキ君の弟に関する衝撃的な事実で盛り上がった。本当に衝撃的。笑
2011年一発目の「たけだ」は相変わらず旨かった!
ソースカツ丼とことばっかり書いてるけど、たけだは牛すじコロッケも旨いのだよ。

その後、リハーサル中にバーカウンターの買出しをしたりしてオープンの時間に。

2011-01-09 20.41.46

全6アーティスト、アコースティックイベントといっても編成はじつに様々。
ギター、ベース、キーボードはもちろん、その他にはカホン、タンバリン、カズー、バイオリン、ピアニカなど。
普段からアコースティック編成で活動しているアーティスト達は力を遺憾なく発揮。
誤魔化しが効かないやり方だから実力が無いと成立しない。なんてったってアコースティックは歌への比重が高い。
牡丹、HARUKA、EIJIさん、みんな素晴らしかった。
THE HORIES、JARRING、ash endはアレンジが面白かったな~。
セルフカバーってね、ただエレキギターをアコースティックギターに持ち替えて、テンポを落として、ってだけのアレンジでは当然ないんですよ。
ここまでやるかってくらい手の込んだアレンジを施していながらも原曲の魅力も生かしている。
あの曲がこうなるのか!って連続。
どのバンドも忙しい中、よくあそこまで創り込んでくるなと感心しまくりでした。
非常に楽しませて頂きました!!

打ち上げは新年会気分でドップリ。
ショットでテキーラ。テキーラが無くなったあとはウォッカ。
みんな危険な呑みっぷりで危険な酔っ払いになっていきました。笑

あーよく呑んだ。


2011.01.10 Mon 13:48
今年一番の冷え込み。
午前3時頃、帰宅途中に見た道路脇の温度計は「-9℃」でございました。極寒。
自宅に到着しヒーターをつけたら室内温度表示が「Lo」。室内も氷点下。極寒。
東京ではまずあり得ないだろうなー。そもそも「Lo」っていう表示があることを知らないですよね。

冬の寒さが厳しい地域では常識でも、その他の地域では認知度の低い事って結構あるんだろうな。
例えば、我々は冬に長時間駐車する時はサイドブレーキを解除しておくんです。理由は凍結してしまうから。ブレーキが凍結するというよりは、サイドブレーキのワイヤーが凍結してしまうんだけどね。これは暖かい地域ではまず必要ない。

寒冷地仕様の自動車があるのも知らないよね。

なんてことを書いているうちに思い出した。
小学校にスケート場があった。まあスケート場っていってもそんなに大したもんじゃないんだけど。
あれどれくらいの大きさだったんだろ。たぶん15m×10mくらい。
構造はよく覚えていないんだけど、周りに30cmくらいの高さの盛り土をして、ブルーシートを敷いて水を流し込んで簡易プールみたいなものを作る。それが凍結する。って感じだったと思う。
うわー、寒冷地。笑

それから学校といえば、グラウンド。
冬はグラウンドに霜がおりる。霜がおりるっていうか凍結。それが昼過ぎになると融けてグチャグチャになっちゃう。その水分はなかなか蒸発しない。
また夜から朝にかけて凍る。昼になるとグチャグチャになる。を繰り返す。
つまり冬季のグラウンドは、午前中にサッカーなんかすると凍結しているので転ぶと激痛。昼過ぎにはグチャグチャなので転ぶとドロまみれ。

それぞれの地域で「あるある」があるね。
ん?ねるねるねるねみたいになっちゃった。

練れば練るほど色が変わるってか。
練って美味しいねるねるねーるねってか。

高校生は知らないか。


はい、告知。

明日9日(日)は「acoustic collection」!!
THE HORIES、ash end、JARRINGがアコースティックアレンジで競演します。
さらに神戸から牡丹、福井からHARUKA、地元からはEIJIも参戦です。

acoustic-collection.jpg


「acoustic collection」
2011年1月9日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※別途500円(ドリンク代)
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
◆THE HORIES(from千葉)
◆JAARING(from埼玉)
◆牡丹(from神戸)
◆HARUKA(from福井)
◆ash end
◆EIJI



昔のことを考えていたら、中学生の時に友達のお兄ちゃんにCD借りて、すげー刺激的でテンションが上がりまくったのを思い出した。
その友達のお兄ちゃんってのは、伍条仙のマコト氏なんだけどね。

これこれ↓

Orange 9mm 「High Speed Changer」




2011.01.08 Sat 12:37
中国地方はまた大荒れになる可能性があるみたいですね。
伊那も積もってはいませんが雪と強風です。

今日から仕事が始まった人が多いのかな。
また生きていく為に生きていく日々が始まりますね。
街(街と言っても東京の路地より人は少ないですが…)の雰囲気も日常に戻ってきました。
でもすぐそこにまた3連休があるから。週末はGRAMHOUSEで。

年末年始、連日の酒のせいで胃がボロボロです。痛い。
年末年始は酒の席が増えますからね。しかもがっつりな席が。
一昨日の夜は、ash endのタクオさん、No.0012のモリソン、GRAMHOUSEのシュン君などなど総勢11人で新年会。
このメンバー…みんな伊那エリア在住だからわざわざ正月に呑む必要は無いのだけど、つまるところ暇だったってことだ。
そういえば去年も1月3日に新年会やったな…
20時からスタートした新年会、3軒ハシゴして終了したのは朝6時。
それはそれは酒に溺れました。
もがいたわけじゃないから、正確に言うと浸かりました。
吐いている奴・流血している奴など今年もめちゃくちゃな新年会でした(笑)


2つ告知を。

今週末9日(日)は「acoustic collection」!!
THE HORIES、ash end、JARRINGがアコースティックアレンジで競演します。
さらに神戸から牡丹、福井からHARUKA、地元からはEIJIも参戦です。
ロックバンド勢がどんなアレンジをしてくるのか楽しみです。

「acoustic collection」
2011年1月9日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※別途500円(ドリンク代)
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
◆THE HORIES(from千葉)
◆JAARING(from埼玉)
◆牡丹(from神戸)
◆HARUKA(from福井)
◆ash end
◆EIJI


そして15日(土)は「UNIVERSE vol.10」!!
ズクナシ、湯沢かよこ、ash end、DJ ORIHASHI EIICHI、どう考えても楽しい!!

universe10_20110105220116.jpg

ide:realism Presents「UNIVERSE vol.10」
2011年1月15日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:30 START19:00
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※別途500円(ドリンク代)
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
◆ズクナシ(from東京)
◆湯沢かよこ
◆ash end
◆DJ ORIHASHI

ぜひお越し下さい!!

2011.01.05 Wed 21:59
明けましておめでとうございます。

それぞれが正月休みを満喫していることでしょう。
俺は例年どおり、お酒をたくさん呑むという日本の伝統的な正月の過ごし方にを呈しました。

正月休みと言えども、長期休暇があったり、帰省したりはしないので、というか実家暮らしなので、なかなか正月気分を味わうことが難しいわ。
テレビ見ながら過ごそうかと思ったのですが、あまりに面白くないので見ていられないし、頼みの綱のNHKも張り切りすぎてドキュメンタリーを普段のようには放送していないのでダメ。
唯一、興味を持って見たのは津軽海峡のマグロ戦争。漁師達はカッコイイ。

まあでも自分自身は普段どおりの生活とほとんど変化が無くても、田舎の場合は帰省して来る人がたくさんいるね。
この正月も帰省してきた友人・知人に会えて嬉しかったな。
みんなそれぞれ頑張ってる。

あー、何年かぶりに紅白歌合戦も見たわ。
演歌勢のバックダンサーにビックリしました。
あれはボケてるんですよね?

石川遼君やハンカチ君みたいな青年が人気ですが、オバサン達はあらゆる世界に”氷川きよし”を求めているんだな。
ということで俺も2011年は氷川きよしを目指します。

新年早々どうでも良い感じのブログになってきた…

2011年になったわけですが今年も色々企んでいます。
とはいっても、新しい事に手を出しまくるというよりは、今まで続けてきた事をさらに実のあるものにする。
そしてそこから派生していく新しい事には挑戦する。

てな感じで突き進みますのでよろしくお願いします。

今年もたくさんダンスしましょう。


2011.01.03 Mon 16:13
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug