雪ですね。
夜明けには積もっているのかな。
えーっと、特別なことが無い限りこれが今年最後の更新になると思います。
2010年も残すところあと1日。
今年も色々ありました。色々やりました。
「MOTION」、「UNIVERSE」、「evening glow」、「BORDERLESS FUSION」、「MOTION TOKYO」、続けてきたことを続けていく一年。
そして「Beautiful World」。2年目の戦い。
続けていく中で伝わっていくことが多い。伝え方はシンプルだし、詰まるところシンプルな結果しか出ないんだろうけど、その過程ではたくさんの複雑な物事や大勢の感情が動く。
あらぬ誤解も、あらゆる理解も、正解も、間違いも、続けて繋げていく中でしか伝わらないんだろうな。
それから今年から変わったことといえば県外バンドのワンマンライブが出来たこと。
6月にSOUL-D!、12月にTHE HORIES。グラムハウスでやってくれたことが本当に嬉しかった。
しかも目指していた経緯で出来た。
結局のところ、あらゆる場面において今年も人に助けられ続けてきたわけです。
様々な力が絡み合わないと達成出来ないことばかりだった
間違いなく2011年もそうなるんでよろしくお願いします。笑
今年も素晴らしい出会いが沢山ありました。
2010年、切に思った。やることやってりゃちゃんと世間は狭くなる。
だから気は抜けないね。
ということで、今年も一年間ありがとうございました!!
今年は本当に面白かった。だから来年はもっと面白くなる。
年末年始休業
12月31日~1月2日
1月3日より通常営業致します。
クラムボン feat. THA BLUE HERB 「あかり from HERE」
夜明けには積もっているのかな。
えーっと、特別なことが無い限りこれが今年最後の更新になると思います。
2010年も残すところあと1日。
今年も色々ありました。色々やりました。
「MOTION」、「UNIVERSE」、「evening glow」、「BORDERLESS FUSION」、「MOTION TOKYO」、続けてきたことを続けていく一年。
そして「Beautiful World」。2年目の戦い。
続けていく中で伝わっていくことが多い。伝え方はシンプルだし、詰まるところシンプルな結果しか出ないんだろうけど、その過程ではたくさんの複雑な物事や大勢の感情が動く。
あらぬ誤解も、あらゆる理解も、正解も、間違いも、続けて繋げていく中でしか伝わらないんだろうな。
それから今年から変わったことといえば県外バンドのワンマンライブが出来たこと。
6月にSOUL-D!、12月にTHE HORIES。グラムハウスでやってくれたことが本当に嬉しかった。
しかも目指していた経緯で出来た。
結局のところ、あらゆる場面において今年も人に助けられ続けてきたわけです。
様々な力が絡み合わないと達成出来ないことばかりだった
間違いなく2011年もそうなるんでよろしくお願いします。笑
今年も素晴らしい出会いが沢山ありました。
2010年、切に思った。やることやってりゃちゃんと世間は狭くなる。
だから気は抜けないね。
ということで、今年も一年間ありがとうございました!!
今年は本当に面白かった。だから来年はもっと面白くなる。
年末年始休業
12月31日~1月2日
1月3日より通常営業致します。
クラムボン feat. THA BLUE HERB 「あかり from HERE」
スポンサーサイト
2010.12.30 Thu 21:45
年の瀬です。もう目の前に2011年がやって来ています。
昨日が仕事納めだった人達が多いようで、夜の街には忘年会を楽しむ人達が溢れていました。
あー酒呑みてー。ちょっと呑んだけどさ。
26日のアルバムリリースパーティーで2011年3月に解散することを発表したASIAN2。
メンバーからの挨拶がオフィシャルHPに掲載されています。
http://www.asian2.jp/index.html
俺が主催しているイベントにも何度も出演してもらいました。
「BORDERLESS FUSION vol.20」にスペシャルゲストとして、「MOTION 08」にシークレットゲストとして、そして「Beautiful World'10」。
現段階で発表されている情報としては、1月に予定していたライブはすべてキャンセル、その他のライブ予定も今のところ発表されてはいません。
地元松本ではまだやると思うんだけどな。3月までにもう1回は見たいな。
今夜はGRAMLIVE!!なんですが、受付スタッフがいないので俺がモギリをやります。
今日は比較的暖かいから楽だなー。ラッキー。まあでも寒いわな。
それから、
ANNEXの年内の営業ですが30日までです。
よろしくお願いします!!
TABOO1 feat.志人 「禁断の惑星」
昨日が仕事納めだった人達が多いようで、夜の街には忘年会を楽しむ人達が溢れていました。
あー酒呑みてー。ちょっと呑んだけどさ。
26日のアルバムリリースパーティーで2011年3月に解散することを発表したASIAN2。
メンバーからの挨拶がオフィシャルHPに掲載されています。
http://www.asian2.jp/index.html
俺が主催しているイベントにも何度も出演してもらいました。
「BORDERLESS FUSION vol.20」にスペシャルゲストとして、「MOTION 08」にシークレットゲストとして、そして「Beautiful World'10」。
現段階で発表されている情報としては、1月に予定していたライブはすべてキャンセル、その他のライブ予定も今のところ発表されてはいません。
地元松本ではまだやると思うんだけどな。3月までにもう1回は見たいな。
今夜はGRAMLIVE!!なんですが、受付スタッフがいないので俺がモギリをやります。
今日は比較的暖かいから楽だなー。ラッキー。まあでも寒いわな。
それから、
ANNEXの年内の営業ですが30日までです。
よろしくお願いします!!
TABOO1 feat.志人 「禁断の惑星」
2010.12.29 Wed 16:57
「BORDERLESS FUSION vol.50」終了しました!
ご来場頂いた皆さん、出演バンド、スタッフ、ありがとうございました!
前日にjamdrunkの梶田君から電話。
「明日はソースカツ丼行かないんですか?」と。
午前11時半にグラムハウスに集合。いざ「たけだ」へ。
当然ながら美味でございました。
今月もう4回目も「たけだ」でソースカツ丼食ったなー。
たけだソースカツ丼大使にでも任命してくれねーかな。
今回の「BORDERLESS FUSION」は、長野市からjamdrunk、名古屋から大学生バンドcordwell、そして地元4バンド。
jamdrunkはまた良くなってたなー。どんどん長野県のバンドシーンを牽引していってもらいたい。
cordwellは、ドラムのユウキが伊那出身で高校生の時にグラムハウスによく出演していたんです。県外初ライブとしてグラムハウスを選んでくれました。こういう流れは増えていってほしいな。
地元バンド勢はそれぞれ成長が見えるライブでしたよ。前回のライブの反省がちゃんと生きていました。
面白くなってきた。高いレベルの地元バンドをもっともっと増やしたい。
打ち上げは軽めに。
飯食ったり、酒呑んだり。
長野市でjamdrunkと呑みたいな~。でもめんどくせ~な~。
翌日、というか今日は、cordwellのバンドクリニック。
12時から18時まで6時間。昨日のライブの疲れを見せずによく頑張ってた。
次は来年の夏にまたグラムハウスでライブやるっぽいんで、その時どうなってるか楽しみだ。
まあ6時間も集中力を保って演奏するのって大変だわな。俺は絶対嫌です。笑
今年もあと4日か。
明日は火曜日だけどANNEX営業します。たくさん買い物して下さい。
ハヌマーン 「Fever Believer Feedback」
ご来場頂いた皆さん、出演バンド、スタッフ、ありがとうございました!
前日にjamdrunkの梶田君から電話。
「明日はソースカツ丼行かないんですか?」と。
午前11時半にグラムハウスに集合。いざ「たけだ」へ。
当然ながら美味でございました。
今月もう4回目も「たけだ」でソースカツ丼食ったなー。
たけだソースカツ丼大使にでも任命してくれねーかな。
今回の「BORDERLESS FUSION」は、長野市からjamdrunk、名古屋から大学生バンドcordwell、そして地元4バンド。
jamdrunkはまた良くなってたなー。どんどん長野県のバンドシーンを牽引していってもらいたい。
cordwellは、ドラムのユウキが伊那出身で高校生の時にグラムハウスによく出演していたんです。県外初ライブとしてグラムハウスを選んでくれました。こういう流れは増えていってほしいな。
地元バンド勢はそれぞれ成長が見えるライブでしたよ。前回のライブの反省がちゃんと生きていました。
面白くなってきた。高いレベルの地元バンドをもっともっと増やしたい。
打ち上げは軽めに。
飯食ったり、酒呑んだり。
長野市でjamdrunkと呑みたいな~。でもめんどくせ~な~。
翌日、というか今日は、cordwellのバンドクリニック。
12時から18時まで6時間。昨日のライブの疲れを見せずによく頑張ってた。
次は来年の夏にまたグラムハウスでライブやるっぽいんで、その時どうなってるか楽しみだ。
まあ6時間も集中力を保って演奏するのって大変だわな。俺は絶対嫌です。笑
今年もあと4日か。
明日は火曜日だけどANNEX営業します。たくさん買い物して下さい。
ハヌマーン 「Fever Believer Feedback」
2010.12.27 Mon 20:32

見ているだけで寒くなる写真だな。
メリークリスマス。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
ハンパじゃない寒波が日本列島を襲撃していますね。日本海側は大雪だってね。
伊那エリアもクソ寒い。
氷点下+強風という最悪な状況です。
今日はずっと氷点下だったんじゃなかろうか。
今年も残りわずかになりました。クリスマスとはじめ、しめ縄作り、門松作り、おばさんの不倫など、年末年始の風物詩的なニュースが多くなって来ましたね。冬真っ只中だ。
ちなみに俺の今年のクリスマス・イヴは微々たる量の酒を呑んで終わりました。
メリーメリー。
おばちゃんの不倫だなんだって報道でツイッターのことによく触れていますね。
ツイッターてのは、皆さんご存知だとは思いますが、140文字のあれです。
ブログより気軽に発信できるツールだなんて言われています。
俺個人としては、文字数が少なければ少ないほど気軽さが薄れていくと思うんだよなー。
文字数の制限の無いブログでだらだらと書くほうがよっぽど楽だよ。
限られた文字数の中で、読んだ人が誤解をしないように伝えることのほうが遥かに難しいと思う。
まあ愚痴や不満をリアルタイムで吐きたい人にはツイッターのほうが楽なのかな。
あっそうそう、
先日のRage Against The Machineのニューアルバムリリース情報に続き、またまた俺にとっては嬉しいニュースが飛び込んできました。
RED HOT CHILI PEPPERSが来年のサマソニに出演するぞ!!
行きたいな~。でもその時期はてんやわんやで行けないだろうな~。
明日は「BORDERLESS FUSION vol.50」です!!
遂に50回目。早いもんだ。長野市から”Jamdrunk”、名古屋から大学生バンド”Cordwell”もやって来ます。
地元バンドのSEVENSMILEや高校生バンド達もどんなレベルアップをしているのか楽しみです。
是非遊びに来て下さいね。
詳細は以下のとおり。
ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.50」
2010年12月26日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般¥800 高校生¥500
<ACT>
・Jamdrunk
・Cordwell
・SEVENSMILE
・Coward dream
・iSCREAM
・MS.GODZILLA
坂本龍一 「Merry Christmas,Mr Lawrence 」
2010.12.25 Sat 19:30
Rage Against Machineがニューアルバムを出すらしいぞ。
まだ確定ではないようだけど、ザックがそう言ったらしい。
嬉しいぞ。ちょっと壊れちゃうくらい嬉しいぞ。
今日は天皇陛下のバースデーですね。
今の皇太子殿下が天皇陛下になると2月23日バースデーなので祝日になります。
どんでもなく、だから何?って話ですね。
今日が天皇陛下のバースデーということは、明日はクリスマス・イヴということだ。
イヴが金曜日ってのはカップル達にとっては良いだろうね。街には愛し合う者達が溢れることでしょう。
愛し合え!!愛し合え!!骨の髄まで愛し合え!!
俺はもう来年の話をするからね。
2011年、21世紀を迎えてもう10年が経つのか。
2011年1月15日(土)は「UNIVERSE」をやります!!
しかも10回目を迎えるわけで、もちろん出演アーティストは豪華だ。
ズクナシ・湯沢かよこ・ash end・DJ ORIHASHI!!
足腰が立たなくなるくらい踊って泣いて頂きます。
前売り予約を受け付けておりますので是非ご一報を。
酔っ払った歌舞伎役者がケンカしちゃった話題の次はオバチャンの不倫だね。平和だなー。
今年のシングル売り上げランキングのTOP10はAKB48と嵐ばっかりだよ。平和だなー。
GAGLE feat. MONKEY MAJIK 「ソレイライ」
まだ確定ではないようだけど、ザックがそう言ったらしい。
嬉しいぞ。ちょっと壊れちゃうくらい嬉しいぞ。
今日は天皇陛下のバースデーですね。
今の皇太子殿下が天皇陛下になると2月23日バースデーなので祝日になります。
どんでもなく、だから何?って話ですね。
今日が天皇陛下のバースデーということは、明日はクリスマス・イヴということだ。
イヴが金曜日ってのはカップル達にとっては良いだろうね。街には愛し合う者達が溢れることでしょう。
愛し合え!!愛し合え!!骨の髄まで愛し合え!!
俺はもう来年の話をするからね。
2011年、21世紀を迎えてもう10年が経つのか。
2011年1月15日(土)は「UNIVERSE」をやります!!
しかも10回目を迎えるわけで、もちろん出演アーティストは豪華だ。
ズクナシ・湯沢かよこ・ash end・DJ ORIHASHI!!
足腰が立たなくなるくらい踊って泣いて頂きます。
前売り予約を受け付けておりますので是非ご一報を。
酔っ払った歌舞伎役者がケンカしちゃった話題の次はオバチャンの不倫だね。平和だなー。
今年のシングル売り上げランキングのTOP10はAKB48と嵐ばっかりだよ。平和だなー。
GAGLE feat. MONKEY MAJIK 「ソレイライ」
2010.12.23 Thu 20:57
「MOTION ~year-end special edition~」終了しました!
2daysのイベントを開催するのは初めてだったんだけど本当に最高な2日間でした。
体がボロボロだ。
まず1日目からいきましょう。
リハーサル前に「MOTION」恒例の”たけだ”のソースカツ丼。今回はMY WAY MY LOVE、THE HORIESも一緒に行きました。相変わらず旨かったぞ。
トップバッターは、伊那のNo.0012!!
2日間の命運を左右すると言っても過言ではないトップバッターというポジション。
このあとに登場してくる猛者達を迎え撃つ地元バンドとしてがっつりパフォーマンスしてくれました!
お馴染みの曲から新曲まで攻めまくってたな~。
2バンド目は、THE HORIES!!
12月4日のワンマンライブの興奮が再び!!って感じだった。
息をつく間のない超攻撃的セット!会場の温度が一気に上がった。
伊那でもファンをがっちり掴んでいます。そしてライブをやる度に新たなファンが増えていっている。
何度見てもTHE HORIESのライブは楽しい。
3バンド目は、NICOTINE!!
去年の年末SPも出演してもらったNICOTINE。一年ぶりの伊那GRAMHOUSE上陸。
青春です。自分がコピーしたことがあるバンドが、自分のイベントに出演してくれるってのは本当に幸せだ。
ラストの2曲は、「BLACK FLYS」、「REMENBER」!!
盛り上がらないわけがない!GRAMHOUSEのステージでNICOTINEが「BLACK FLYS」をやるなんて昔は思ってもいなかった。
堪らないね。笑
そして1日目のトリは、MY WAY MY LOVE!!
なんなんでしょうね、MY WAY MY LOVEのかっこよさって。笑
全くもって説明が付きません。底抜けのかっこよさ。
一発一発の音の説得力が常軌を逸している。
一曲目のイントロが鳴り響いた瞬間にこりゃヤバイことになるぞ!って気にさせられる。
アンコールの「The Rainbow Song」、壊れちゃったよ俺。
ということで1日目はここで終了。ここから打ち上げが朝まで続いたわけです。痺れるような打ち上げが。笑
冬至が目の前まで迫っているこの時期の遅い夜明けを完全に迎えて帰宅。
2日目。
二日連続の「MOTION」ということは、二日連続の”たけだ”のソースカツ丼。
二日酔い+寝不足の体にソースカツ丼。至難。
食べ終えてお会計をしていると見覚えのある人達が来店。Wash?登場。笑
今回の「MOTION」で延べ25名がソースカツ丼を食べたのだ。
俺をソースカツ丼親善大使にでもしてくれ。
2日目のトップバッターは、ash end!!
12月いっぱいで脱退するDr.ヤス坊ちゃんは伊那でのラストライブ。
お客さんへの感謝の気持ちをドラムソロで表現させられてたぞ。笑
3ピースになって約9ヶ月。ライブをやる度にクオリティーが上がっていると思います。
「ライオンの背に乗って」はやっぱり名曲だ。
ヤス坊ちゃん、今までお疲れ様でした!!
2バンド目は、BlieAN!!
伊那GRAMHOUSEへ初上陸。
さあどんな感じだ?っていうお客さん達の感情は一曲目で完全に取っ払われた。
そこからは爆発に向けて一気に加速していったな~。
物凄い一体感だった。
俺はねライブ後のお客さん達の反応が気持ちよくてしょうがなかった。笑
「すげーバンドがグラムハウスに来ちゃいましたね!」、「ヤバスギル!!」
はっはっは。確信犯だ。
3バンド目は、SOUL-D!!!
6月のワンマンライブ以来、半年ぶりのグラムハウス。
SOUL-D!恐るべし。
やはりこのバンドは強い。強いとか弱いっていう表現は適切ではないと思うが、なんだろう、「強い」だわやっぱり。
BlieANの興奮を引きずったフロアに、ガツンと次は我々の番だと叩きつけてきた。
ムキになった大人達が出す音は恐ろしいのだ。笑
トリは、Wash?!!
ここまでの狂乱からWash?の世界に引きずり込むのに掛かった時間は数秒。
ギターの音が鳴った、世界が変わった。こんなものだ。
爆音のエレキギターが気持ちよすぎる。
ラストの曲は「僕の思いは目的もなく月に刺さる」。
俺はアウトロまでアンコールをやるか否か悩んでいた。
出した結論は「この曲で、この空気で、今年のMOTIONを締め括る。」
本当に素晴らしいライブだった。
その後、打ち上げ。
日曜日の夜にも関わらず皆しっかり呑んでたな~。もちろん朝まで。
この二日間、ご来場頂いた皆さん、出演してくれたバンド、スタッフ、本当にありがとうございました!
様々な人達の思いが創り上げたこの二日間。最高でした。伝説の夜になったよ。
これで2010年の「MOTION」は終わり。
2011年もよろしくお願いします!!
今回は写真をたくさん載せたので見てね。
全員撮りたかったんだけど残念ながら一部の方のみでごめんなさい。
また次回来てくれた時は必ず撮るからね。














2daysのイベントを開催するのは初めてだったんだけど本当に最高な2日間でした。
体がボロボロだ。
まず1日目からいきましょう。
リハーサル前に「MOTION」恒例の”たけだ”のソースカツ丼。今回はMY WAY MY LOVE、THE HORIESも一緒に行きました。相変わらず旨かったぞ。
トップバッターは、伊那のNo.0012!!
2日間の命運を左右すると言っても過言ではないトップバッターというポジション。
このあとに登場してくる猛者達を迎え撃つ地元バンドとしてがっつりパフォーマンスしてくれました!
お馴染みの曲から新曲まで攻めまくってたな~。
2バンド目は、THE HORIES!!
12月4日のワンマンライブの興奮が再び!!って感じだった。
息をつく間のない超攻撃的セット!会場の温度が一気に上がった。
伊那でもファンをがっちり掴んでいます。そしてライブをやる度に新たなファンが増えていっている。
何度見てもTHE HORIESのライブは楽しい。
3バンド目は、NICOTINE!!
去年の年末SPも出演してもらったNICOTINE。一年ぶりの伊那GRAMHOUSE上陸。
青春です。自分がコピーしたことがあるバンドが、自分のイベントに出演してくれるってのは本当に幸せだ。
ラストの2曲は、「BLACK FLYS」、「REMENBER」!!
盛り上がらないわけがない!GRAMHOUSEのステージでNICOTINEが「BLACK FLYS」をやるなんて昔は思ってもいなかった。
堪らないね。笑
そして1日目のトリは、MY WAY MY LOVE!!
なんなんでしょうね、MY WAY MY LOVEのかっこよさって。笑
全くもって説明が付きません。底抜けのかっこよさ。
一発一発の音の説得力が常軌を逸している。
一曲目のイントロが鳴り響いた瞬間にこりゃヤバイことになるぞ!って気にさせられる。
アンコールの「The Rainbow Song」、壊れちゃったよ俺。
ということで1日目はここで終了。ここから打ち上げが朝まで続いたわけです。痺れるような打ち上げが。笑
冬至が目の前まで迫っているこの時期の遅い夜明けを完全に迎えて帰宅。
2日目。
二日連続の「MOTION」ということは、二日連続の”たけだ”のソースカツ丼。
二日酔い+寝不足の体にソースカツ丼。至難。
食べ終えてお会計をしていると見覚えのある人達が来店。Wash?登場。笑
今回の「MOTION」で延べ25名がソースカツ丼を食べたのだ。
俺をソースカツ丼親善大使にでもしてくれ。
2日目のトップバッターは、ash end!!
12月いっぱいで脱退するDr.ヤス坊ちゃんは伊那でのラストライブ。
お客さんへの感謝の気持ちをドラムソロで表現させられてたぞ。笑
3ピースになって約9ヶ月。ライブをやる度にクオリティーが上がっていると思います。
「ライオンの背に乗って」はやっぱり名曲だ。
ヤス坊ちゃん、今までお疲れ様でした!!
2バンド目は、BlieAN!!
伊那GRAMHOUSEへ初上陸。
さあどんな感じだ?っていうお客さん達の感情は一曲目で完全に取っ払われた。
そこからは爆発に向けて一気に加速していったな~。
物凄い一体感だった。
俺はねライブ後のお客さん達の反応が気持ちよくてしょうがなかった。笑
「すげーバンドがグラムハウスに来ちゃいましたね!」、「ヤバスギル!!」
はっはっは。確信犯だ。
3バンド目は、SOUL-D!!!
6月のワンマンライブ以来、半年ぶりのグラムハウス。
SOUL-D!恐るべし。
やはりこのバンドは強い。強いとか弱いっていう表現は適切ではないと思うが、なんだろう、「強い」だわやっぱり。
BlieANの興奮を引きずったフロアに、ガツンと次は我々の番だと叩きつけてきた。
ムキになった大人達が出す音は恐ろしいのだ。笑
トリは、Wash?!!
ここまでの狂乱からWash?の世界に引きずり込むのに掛かった時間は数秒。
ギターの音が鳴った、世界が変わった。こんなものだ。
爆音のエレキギターが気持ちよすぎる。
ラストの曲は「僕の思いは目的もなく月に刺さる」。
俺はアウトロまでアンコールをやるか否か悩んでいた。
出した結論は「この曲で、この空気で、今年のMOTIONを締め括る。」
本当に素晴らしいライブだった。
その後、打ち上げ。
日曜日の夜にも関わらず皆しっかり呑んでたな~。もちろん朝まで。
この二日間、ご来場頂いた皆さん、出演してくれたバンド、スタッフ、本当にありがとうございました!
様々な人達の思いが創り上げたこの二日間。最高でした。伝説の夜になったよ。
これで2010年の「MOTION」は終わり。
2011年もよろしくお願いします!!
今回は写真をたくさん載せたので見てね。
全員撮りたかったんだけど残念ながら一部の方のみでごめんなさい。
また次回来てくれた時は必ず撮るからね。




























2010.12.20 Mon 20:25
水嶋ヒロ改め齋藤智裕のデビュー作「KAGEROU」のレビューが凄いことになってるよ。
どれもこれもボロクソなレビューばかり。
あまりに評判が悪いので読んでみることにします。笑
昨夜は焼肉。
「パチンコで買ったら焼肉奢りますよ!」と約束してくれたA君。ありがたや。
ANNEXの近所の焼肉屋さんで食したんですが、サービスであるものを出してくれたんですよ。
それがこれ。

どうだ、けっこうな絵面だろ。笑
何度見てみても絵面がヒドイ。
これはですね、豚の尻尾です。
豚の尻尾を茹でたものに辛味噌を付けて食べました。
初めて食べたな~。というか見るのも初めてだ。
豚足に近いかな。でも豚足より肉っぽい部分がある感じ。しっかり茹でてあるので肉の部分は、煮込まれた牛タンみたいな食感。コンビーフの食感にも近い。
珍しいモノを食べさせて頂きました。
感謝!
明日・明後日はいよいよ「MOTION ~year-end special edition~」です!!
絶対に来て下さい!!
お待ちしております!!
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
どれもこれもボロクソなレビューばかり。
あまりに評判が悪いので読んでみることにします。笑
昨夜は焼肉。
「パチンコで買ったら焼肉奢りますよ!」と約束してくれたA君。ありがたや。
ANNEXの近所の焼肉屋さんで食したんですが、サービスであるものを出してくれたんですよ。
それがこれ。

どうだ、けっこうな絵面だろ。笑
何度見てみても絵面がヒドイ。
これはですね、豚の尻尾です。
豚の尻尾を茹でたものに辛味噌を付けて食べました。
初めて食べたな~。というか見るのも初めてだ。
豚足に近いかな。でも豚足より肉っぽい部分がある感じ。しっかり茹でてあるので肉の部分は、煮込まれた牛タンみたいな食感。コンビーフの食感にも近い。
珍しいモノを食べさせて頂きました。
感謝!
明日・明後日はいよいよ「MOTION ~year-end special edition~」です!!
絶対に来て下さい!!
お待ちしております!!
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
2010.12.17 Fri 21:40
急に暖かくなったり寒くなったり体調管理が非常に難しい。
風邪ひいている人いっぱいいますね。
一昨日はふたご座流星群がピークでしたね。
せっかくだから少しは見ようと外に出たんですが、薄着だったため数分で断念。
流れ星は一つも見れず。まあまたの機会に…
今日ですね、グラムハウスのドアを修理していたんですがクローザー部分を外した時にアーム部分がビュンッと俺のメガネを直撃しました。
クローザーってこれね↓

幸いメガネのレンズに少し傷が入っただけで済みました。メガをネしていなかったら目に直撃だったよ。
修理といってもね、問題を検証していったところ、ドア枠に大きな原因が見つかりましてね、大工事をしなければ治らないということが判明したので諦めて、簡単に補修して終了。
そこそこ長い歴史を持つ上に、度を越えたDIY精神でやってきたライブハウスなので、様々な問題があるわけですよ。
一箇所壊れるとその修理の為にはあっちもこっちも直さないといけない。
先が思いやられますなー…笑
いよいよ今週末は「MOTION年末スペシャル」です!!
2日目に出演してくれるBlieANは来年の2月2日にニューアルバム「モノリス」を発売するんですが、収録曲「サヨナラ」のindies music.comでPVを先行視聴できるようになりました!
ぜひ観てみて下さい!!
BlieANはグラムハウス初上陸、絶対に観に来てほしいです!!めちゃくちゃかっこいいバンドですよ!!よろしく!!
「MOTION年末スペシャル」まであと2日。
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
MY WAY MY LOVE 「VAGABOND」
風邪ひいている人いっぱいいますね。
一昨日はふたご座流星群がピークでしたね。
せっかくだから少しは見ようと外に出たんですが、薄着だったため数分で断念。
流れ星は一つも見れず。まあまたの機会に…
今日ですね、グラムハウスのドアを修理していたんですがクローザー部分を外した時にアーム部分がビュンッと俺のメガネを直撃しました。
クローザーってこれね↓

幸いメガネのレンズに少し傷が入っただけで済みました。メガをネしていなかったら目に直撃だったよ。
修理といってもね、問題を検証していったところ、ドア枠に大きな原因が見つかりましてね、大工事をしなければ治らないということが判明したので諦めて、簡単に補修して終了。
そこそこ長い歴史を持つ上に、度を越えたDIY精神でやってきたライブハウスなので、様々な問題があるわけですよ。
一箇所壊れるとその修理の為にはあっちもこっちも直さないといけない。
先が思いやられますなー…笑
いよいよ今週末は「MOTION年末スペシャル」です!!
2日目に出演してくれるBlieANは来年の2月2日にニューアルバム「モノリス」を発売するんですが、収録曲「サヨナラ」のindies music.comでPVを先行視聴できるようになりました!
ぜひ観てみて下さい!!
BlieANはグラムハウス初上陸、絶対に観に来てほしいです!!めちゃくちゃかっこいいバンドですよ!!よろしく!!
「MOTION年末スペシャル」まであと2日。
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
MY WAY MY LOVE 「VAGABOND」
2010.12.16 Thu 20:20
冷たい雨ですね。
でもね明日はけっこう暖かくなるみたい。午前中は雨らしいけどね。
昨夜はTERRYBAND主催のイベント「Wee Wee Hours」でした!
残念ながら長谷川綾さんとTERRYBANDは見れず。
到着すると同時に始まったのは”夜のストレンジャーズ”。夜ストはGRAMHOUSE初上陸です。
俺も始めてみたんですがカッコよかったですよ~。
全然知らなかったんだけど、ドラムのテツさんは長野県箕輪町出身なんですね。しかも出身高校が一緒。
次は”マーガレットズロース”!
ライブ見るのは「Beautiful World'10」以来だったんだけど、相変わらず素晴らしいライブだわ。
平井さんの歌声は最高だ。今回のセットは聴きたかった曲がたくさん入ってたし嬉しかったなー。
そしてトリは、THE PRIVATES。が、スタジオの管理などで見れず…楽しかったに違いない。
打ち上げは4時近くまでじっくりどっぷり。
夜のストレンジャーズは酔いどれバンドっぷりを如何なく発揮してました。
さすがだ。笑
急に話は変わりますが、「猫ふんじゃった」って曲あるじゃん。
あの皆が知っている「猫ふんじゃった」ですよ。
今日ね「猫ふんじゃった」についてちょっと調べてみたんだけど、まあどんな経緯で調べたんだって話ですが…笑
あの曲って作者不明な上に発祥国すら不明なんですよ。でも世界中に広がっているわけです。
でね、曲名を和訳していくと「猫」すら出てこないやつばっかりなんだよ。
例えば、
・ねこふんじゃった(日本)
・犬のワルツ(ロシア)
・蚤(ノミ)のワルツ(ドイツ、ベルギー)
・アヒルの子たち(キューバ)
・ロバのマーチ(ハンガリー)
・お猿さん(メキシコ)
・豚のワルツ(スウェーデン)
色んな動物のオンパレードですな。「ノミ」はすげーな。
でもこんなのはまだまだ序の口。
・お箸(イギリス、アメリカ)
・トトトの歌(イギリス、アメリカ)
・お箸(南アフリカ)
・カツレツ(フランス)
・チョコレート(スペイン)
・公爵夫人(デンマーク)
・三女の足(デンマーク)
・道化師ポルカ(アルゼンチン)
・追い出しポルカ(マジョルカ島)
・橋(イギリス、アメリカ、カナダ、ハンガリー)
・黒のメロディー(ユーゴスラビア)
・サーカスソング(イギリス、アメリカ、カナダ)
・泥棒行進曲(中国)
わけがわかりません。
でもね明日はけっこう暖かくなるみたい。午前中は雨らしいけどね。
昨夜はTERRYBAND主催のイベント「Wee Wee Hours」でした!
残念ながら長谷川綾さんとTERRYBANDは見れず。
到着すると同時に始まったのは”夜のストレンジャーズ”。夜ストはGRAMHOUSE初上陸です。
俺も始めてみたんですがカッコよかったですよ~。
全然知らなかったんだけど、ドラムのテツさんは長野県箕輪町出身なんですね。しかも出身高校が一緒。
次は”マーガレットズロース”!
ライブ見るのは「Beautiful World'10」以来だったんだけど、相変わらず素晴らしいライブだわ。
平井さんの歌声は最高だ。今回のセットは聴きたかった曲がたくさん入ってたし嬉しかったなー。
そしてトリは、THE PRIVATES。が、スタジオの管理などで見れず…楽しかったに違いない。
打ち上げは4時近くまでじっくりどっぷり。
夜のストレンジャーズは酔いどれバンドっぷりを如何なく発揮してました。
さすがだ。笑
急に話は変わりますが、「猫ふんじゃった」って曲あるじゃん。
あの皆が知っている「猫ふんじゃった」ですよ。
今日ね「猫ふんじゃった」についてちょっと調べてみたんだけど、まあどんな経緯で調べたんだって話ですが…笑
あの曲って作者不明な上に発祥国すら不明なんですよ。でも世界中に広がっているわけです。
でね、曲名を和訳していくと「猫」すら出てこないやつばっかりなんだよ。
例えば、
・ねこふんじゃった(日本)
・犬のワルツ(ロシア)
・蚤(ノミ)のワルツ(ドイツ、ベルギー)
・アヒルの子たち(キューバ)
・ロバのマーチ(ハンガリー)
・お猿さん(メキシコ)
・豚のワルツ(スウェーデン)
色んな動物のオンパレードですな。「ノミ」はすげーな。
でもこんなのはまだまだ序の口。
・お箸(イギリス、アメリカ)
・トトトの歌(イギリス、アメリカ)
・お箸(南アフリカ)
・カツレツ(フランス)
・チョコレート(スペイン)
・公爵夫人(デンマーク)
・三女の足(デンマーク)
・道化師ポルカ(アルゼンチン)
・追い出しポルカ(マジョルカ島)
・橋(イギリス、アメリカ、カナダ、ハンガリー)
・黒のメロディー(ユーゴスラビア)
・サーカスソング(イギリス、アメリカ、カナダ)
・泥棒行進曲(中国)
わけがわかりません。
2010.12.14 Tue 21:54
師走。週末は忘年会で酔っ払ってデカイ声で街を闊歩する老若男女が溢れています。
上司と思しき男性が若い女性社員の腰にまわしている手が実に猥雑です。
ドスケベ!!などと思いながら、一般企業に勤めるとこういう楽しみもあるのかと考える小生であります。
昨夜の伊那GRAMHOUSEは「CANDY BOX」。
毎月第2土曜日のお馴染みイベント「First Mind」が新たに立ち上げたショーケースメインのイベントです。
松本のRYO君やOZYをはじめ様々な県内勢が出演。がっつりお客さん入ってましたよ。
GRAMHOUSEでのショーケースメインのクラブイベントは初めてなんでこれからが楽しみです!
「CANDY BOX」から帰って映画を一本観ました。

原作は大槻ケンヂの小説。
彼の半自伝的青春小説なんですが、要は、
実際は平凡で冴えない男なんだけど、俺はクラスの低俗な奴らとは違うんだ!なんて思いながらね、オナニーとアングラミュージックにのめり込むわけです。あっ、恋もするわ。
観たいなー観たいなーと思いながら月日は過ぎ、昨夜やっと観たんですが、やっぱり原作のほうが圧倒的に面白いよ。
まあ思春期の男子の頭の中を覗きたい人は見てみて下さい。ほとんどの思春期男子の頭の中はこんなもんです。
「グミ・チョコレート・パイン」を観ながら考えていたんですが、
男の子が女の子に「君をオカズにしているよ。」って言ったら完全に変態扱いされるだろうけど、
女の子が男の子に「君をオカズにしているよ。」って言ったらきっとその男の子はその夜その女の子をオカズにするよ。
なんちゅー話を書いとるんだ俺は。
今夜のGRAMHOUSEは「Wee Wee Hours」です!!
THE PRIVATES、夜のストレンジャーズ、マーガレットズロースがやって来るぞ!!最高にロックンロールな夜になりますよ。
ていうか豪華すぎるなー。楽しみだ。
刺激的な週末が続く。
THE PRIVATES 「DRIVE ALLNIGHT」
夜のストレンジャーズ 「トラブルボーイズ」
マーガレットズロース 「オクターブ上で」
上司と思しき男性が若い女性社員の腰にまわしている手が実に猥雑です。
ドスケベ!!などと思いながら、一般企業に勤めるとこういう楽しみもあるのかと考える小生であります。
昨夜の伊那GRAMHOUSEは「CANDY BOX」。
毎月第2土曜日のお馴染みイベント「First Mind」が新たに立ち上げたショーケースメインのイベントです。
松本のRYO君やOZYをはじめ様々な県内勢が出演。がっつりお客さん入ってましたよ。
GRAMHOUSEでのショーケースメインのクラブイベントは初めてなんでこれからが楽しみです!
「CANDY BOX」から帰って映画を一本観ました。

原作は大槻ケンヂの小説。
彼の半自伝的青春小説なんですが、要は、
実際は平凡で冴えない男なんだけど、俺はクラスの低俗な奴らとは違うんだ!なんて思いながらね、オナニーとアングラミュージックにのめり込むわけです。あっ、恋もするわ。
観たいなー観たいなーと思いながら月日は過ぎ、昨夜やっと観たんですが、やっぱり原作のほうが圧倒的に面白いよ。
まあ思春期の男子の頭の中を覗きたい人は見てみて下さい。ほとんどの思春期男子の頭の中はこんなもんです。
「グミ・チョコレート・パイン」を観ながら考えていたんですが、
男の子が女の子に「君をオカズにしているよ。」って言ったら完全に変態扱いされるだろうけど、
女の子が男の子に「君をオカズにしているよ。」って言ったらきっとその男の子はその夜その女の子をオカズにするよ。
なんちゅー話を書いとるんだ俺は。
今夜のGRAMHOUSEは「Wee Wee Hours」です!!
THE PRIVATES、夜のストレンジャーズ、マーガレットズロースがやって来るぞ!!最高にロックンロールな夜になりますよ。
ていうか豪華すぎるなー。楽しみだ。
刺激的な週末が続く。
THE PRIVATES 「DRIVE ALLNIGHT」
夜のストレンジャーズ 「トラブルボーイズ」
マーガレットズロース 「オクターブ上で」
2010.12.12 Sun 14:16
いま話題のツイートでこんなんが掲載されていました。
”コンビニでDaft Pankが流れてたんだけど、高校生たちが「なにこの男版Perfume」「Perfume意識し過ぎwww」とか大声あげてて僕は途方に暮れた。”
いやはや無知とは罪ですな…
昨日は鉄コン筋クリートジャングル大東京に行ってきましたよ。
10-FEETのライブにスタッフで入ってもらった直樹を厚木に送り届けていざ渋谷へ。
渋谷って何度行っても思うが全く老人を目にしないな。
夕方から打ち合わせをして、夜からはライブをはしご。
まずは渋谷MILKY WAY。
今年7月にOPENしたばかりのライブハウスです。
”tweener”というバンドのライブを見てきました。
迫力あったな~。気持ちの良い爆音。
ライブ終わった後メンバーさん達と話をしたんだけど、改めて世間は狭いなと実感。
彩、色々とありがとねー。
その後は速攻で池袋MANHALLへ。
SOUL-D!とジャックバドラの2マン。O.AとしてMAD APE SQUADを出演。
到着したのは20時半過ぎ。
受付のスタッフさんに状況を聞くと「MAD APE SQUADとSOUL-D!は終わりました。」と…
間に合わなかったか。
ということでジャックバドラだけ観戦。このバンドはWash?のミチオさんがドラムを叩いてるんですよ。
ギターの村鳥さんはシンコーミュージックから「ギター・レッスン・フロム・ヘル スキルアップ筋トレ講座」というめちゃくちゃなタイトルの教則本を出しています。笑
ジャックバドラは初めて見たんだけどね、噂どおりのふざけたバンドでした!笑
めちゃくちゃふざけてるんだけど、めちゃくちゃ上手い。
すげー適当にやってんなーとか思ってるとゾクッとするようなブレイクを入れてきたり。
面白かったな~。
最後に告知です!

いよいよ来週末はMOTION年末スペシャルです!!
しかも2days!!絶対に来て下さい!!2日間とも来て下さい!!
フライヤーには載っていませんが、先日グラムハウスでワンマンライブをやったTHE HORIESも1日目に参戦決定!!
こんな素晴らしいバンド達の共演はなかなか見れませんよ!!この共演が家の近所で見れるんだから絶対来て下さいね!!
お誘い合わせてぜひお越し下さい!!
詳細は以下のとおりです。
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
”コンビニでDaft Pankが流れてたんだけど、高校生たちが「なにこの男版Perfume」「Perfume意識し過ぎwww」とか大声あげてて僕は途方に暮れた。”
いやはや無知とは罪ですな…
昨日は鉄コン筋クリートジャングル大東京に行ってきましたよ。
10-FEETのライブにスタッフで入ってもらった直樹を厚木に送り届けていざ渋谷へ。
渋谷って何度行っても思うが全く老人を目にしないな。
夕方から打ち合わせをして、夜からはライブをはしご。
まずは渋谷MILKY WAY。
今年7月にOPENしたばかりのライブハウスです。
”tweener”というバンドのライブを見てきました。
迫力あったな~。気持ちの良い爆音。
ライブ終わった後メンバーさん達と話をしたんだけど、改めて世間は狭いなと実感。
彩、色々とありがとねー。
その後は速攻で池袋MANHALLへ。
SOUL-D!とジャックバドラの2マン。O.AとしてMAD APE SQUADを出演。
到着したのは20時半過ぎ。
受付のスタッフさんに状況を聞くと「MAD APE SQUADとSOUL-D!は終わりました。」と…
間に合わなかったか。
ということでジャックバドラだけ観戦。このバンドはWash?のミチオさんがドラムを叩いてるんですよ。
ギターの村鳥さんはシンコーミュージックから「ギター・レッスン・フロム・ヘル スキルアップ筋トレ講座」というめちゃくちゃなタイトルの教則本を出しています。笑
ジャックバドラは初めて見たんだけどね、噂どおりのふざけたバンドでした!笑
めちゃくちゃふざけてるんだけど、めちゃくちゃ上手い。
すげー適当にやってんなーとか思ってるとゾクッとするようなブレイクを入れてきたり。
面白かったな~。
最後に告知です!

いよいよ来週末はMOTION年末スペシャルです!!
しかも2days!!絶対に来て下さい!!2日間とも来て下さい!!
フライヤーには載っていませんが、先日グラムハウスでワンマンライブをやったTHE HORIESも1日目に参戦決定!!
こんな素晴らしいバンド達の共演はなかなか見れませんよ!!この共演が家の近所で見れるんだから絶対来て下さいね!!
お誘い合わせてぜひお越し下さい!!
詳細は以下のとおりです。
ide:realism Presents
「MOTION ~year-end special edition~」
@伊那GRAMHOUSE
[1日目]
2010年12月18日(土)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・MY WAY MY LOVE
・NICOTINE
・THE HORIES
・No.0012
[2日目]
2010年12月19日(日)
OPEN18:00 START18:30
ADV¥2,000 DOOR¥2,500
※高校生以下は¥1,000
<ACT>
・BlieAN
・SOUL-D!
・Wash?
・ash end
2010.12.11 Sat 14:02
昨夜は、10-FEETとHEY-SMITHが伊那GRAMHOUSEに上陸しました。
両バンドとも関西人。ずーっとテンションが高い!!笑
フロアはもちろん超満員。見たくて見たくてしょうがないファンで埋め尽くされた。
前売チケットはもちろんあっという間に、本当にあっという間に完売。
フロアは物凄い一体感だったなー。
最後列まで手が挙がって跳ねて。
灼熱・超多湿の中で最後までお客さんの勢いは止まらなかった。
俺はステージ横で状況を見ていたんだけど、新旧どの曲でもお客さんの口が動いていたよ。
それだけ純粋なファンで埋め尽くされていました。
素晴らしい空間でした。
打ち上げは、酒無しで飯。
CAFFEIN BOMBのボスMOPPYさん達がいたテーブルは宴会状態でしたが。笑
10-FEETタクマさんとの「インディーズマガジン談義」は楽しかったな~。
残念ながらお別れの時間がやってきてしまったので、「続きはまた今度!」と約束。
楽し過ぎた!
10-FEET、HEY-SMITH、スーパーキャストさん、ありがとうございました!!
10月にBRAHMAN・タテタカコさん、そして今回の10-FEET・HEY-SMITH。
両日ともに超満員でした。
伊那在住でも普段お会いすることのないお客さんもたくさんいたし、遠方からのお客さんもたくさんいた、GRAMHOUSEに来たの○年ぶりだよって知り合いもいた。
恐らく伊那エリアの多くの人達が「突発的に起きた事」だと思っていることでしょう。
でもね、俺達は「突発的に起きた事」だとは思っていない。
直接・または間接的に、ここ何年かでやってきた様々な事が繋がっていると思っている。
売れているか売れてないか、有名か有名じゃないか、これはどの業界にとっても大きな壁だ。
でもね、自身を持ってお勧め出来るライブは毎月何本もある。
どうか皆さんGRAMHOUSEに足を運んで下さい。
ホームページのスケジュールをチェックして、気になったら試聴して、気に入ったらぜひライブを見に来て下さい。
未来のBRAHMANや10-FEETのようなビッグバンドになる可能性を持ったバンド達が全国からやって来てくれていますから。
写真ぶれちゃった。

両バンドとも関西人。ずーっとテンションが高い!!笑
フロアはもちろん超満員。見たくて見たくてしょうがないファンで埋め尽くされた。
前売チケットはもちろんあっという間に、本当にあっという間に完売。
フロアは物凄い一体感だったなー。
最後列まで手が挙がって跳ねて。
灼熱・超多湿の中で最後までお客さんの勢いは止まらなかった。
俺はステージ横で状況を見ていたんだけど、新旧どの曲でもお客さんの口が動いていたよ。
それだけ純粋なファンで埋め尽くされていました。
素晴らしい空間でした。
打ち上げは、酒無しで飯。
CAFFEIN BOMBのボスMOPPYさん達がいたテーブルは宴会状態でしたが。笑
10-FEETタクマさんとの「インディーズマガジン談義」は楽しかったな~。
残念ながらお別れの時間がやってきてしまったので、「続きはまた今度!」と約束。
楽し過ぎた!
10-FEET、HEY-SMITH、スーパーキャストさん、ありがとうございました!!
10月にBRAHMAN・タテタカコさん、そして今回の10-FEET・HEY-SMITH。
両日ともに超満員でした。
伊那在住でも普段お会いすることのないお客さんもたくさんいたし、遠方からのお客さんもたくさんいた、GRAMHOUSEに来たの○年ぶりだよって知り合いもいた。
恐らく伊那エリアの多くの人達が「突発的に起きた事」だと思っていることでしょう。
でもね、俺達は「突発的に起きた事」だとは思っていない。
直接・または間接的に、ここ何年かでやってきた様々な事が繋がっていると思っている。
売れているか売れてないか、有名か有名じゃないか、これはどの業界にとっても大きな壁だ。
でもね、自身を持ってお勧め出来るライブは毎月何本もある。
どうか皆さんGRAMHOUSEに足を運んで下さい。
ホームページのスケジュールをチェックして、気になったら試聴して、気に入ったらぜひライブを見に来て下さい。
未来のBRAHMANや10-FEETのようなビッグバンドになる可能性を持ったバンド達が全国からやって来てくれていますから。
写真ぶれちゃった。

2010.12.09 Thu 13:45
昨夜は、THE HORIESのワンマンライブ。
NEW EP「REBOOT」リリースツアーのファイナル。
THE HORIESが伊那GRAMHOUSEでのワンマンライブをするのは今回が初めて。
1曲目は「CONVICTION」。
イントロが流れ、アンサンブルが始まるところで一気に幕が落ちる。
開演を待ち焦がれていたお客さんはいきなり物凄い盛り上がり!
さらに「I WANNA TAKE YOUR HAND」。ド頭からキラーチューン連発!
THE HORIESが伊那GRAMHOUSEに出演してくれるようになったのは約1年半前。この曲がGRAMHOUSEでも意味を持つようになった。
さらに「LOOP」、「BRIDGE」、そして新曲2曲。
通常、セットリストの中に組み込まれた新曲を聴くオーディエンスは動きが止まることが多い。だけど全然勢いは止まらなかった!初めて聴く曲でもガツッと手が挙がる!
続く「Freedom Fighter」「Dragon Song」では再びモッシュの嵐!
「#007」「Spiral Drops」とスローな曲が続き、やって来たスズキのドラムソロ!
魅せたね~。笑
アコースティックギターが入る「ジョウゲンノツキ」で前半戦が終わった。
流れ出したSE。「REBOOT」のOpening。
後半戦の幕開けは「MAGIC OF FEELINGS」!
スローなナンバーで一息ついたオーディエンスは準備万端。凄い盛り上がりだったな~。
最高潮に盛り上がったかと思ったタイミングで「Rock Holic Carnival」!
ぐちゃぐちゃ!!笑
モッシュの嵐、人と人がぶつかり合う、それでいてあんなにピースフルな空間はないぞ。
すげーすげーと思っていたら続くは「CRAWL」!
もうねー、搾り出してますよ。戦ってますよ。THE HORIESもオーディエンスも。
聞き覚えのあるイントロ、MY WAY MY LOVEの「otokonokoonnanoko」!!
男の子も女の子も「オートコノコ!!オーンナノコ!!」の大合唱!!
インスト曲を挟んで本編のエンディングは「Roots it Music」!!
あまりにも体感的に時間を短く感じたので思わず時計を見た。
ここまでで約90分。めちゃくちゃ短く感じたよ。それだけ凄まじいライブだった。
当然、アンコールを叫び続けるオーディエンス。
アンコールは一曲目は「Once more」
そしてアンコール2曲目は「Calling」!!
こんなタイミングで「Calling」をやるとどうなるかと言うとね、
大合唱。大合唱。大合唱。大合唱。大合唱。
モッシュ。モッシュ。モッシュ。モッシュ。モッシュ。
ダイブ。ダイブ。ダイブ。ダイブ。ダイブ。
楽屋に戻るTHE HORIES。
まだまだ、まだまだ、もう一曲、もう一曲やる曲が残ってるだろ!と再びアンコール!!
本当にラスト、「濡れた月が沈んで消えた日」
奇跡的な時間が流れた。
なんだありゃ。
なんだありゃって、あれがライブだよ。
THE HORIES、伊那GRAMHOUSEでの初ワンマン。
マジで最高だった。
新曲以外はずっと大合唱。みんな歌える。みんなファンだ。
THE HORIES、「REBBOT」Release Tour、本当にお疲れ様でした。
ガワラ師匠・関本さんもお疲れ様でした。
THE HORIESも、俺達も、あの空間にいたみんなが、勝ちにいく。





2010.12.06 Mon 20:55
雨ですね。今日は暖かい。
天気予報で2日の東京は20℃近くになると言っていましたがどうなんでしょうか。
今日の異常な気温はさておき、夏の暑い日は地球の温暖化があーだこーだと言いますが、温暖化してるから冬が暖かくなったよねーという話はなかなか聞きませんね。相も変わらず寒い寒いと口にしております。
海老ちゃんが六本木でボッコボコにされたことなんてもうどうでも良いんで、東アジア情勢など本当に報道すべきことに力を入れて頂きたい。海老ちゃんや北朝鮮の暴走で霞んで小さなニュース扱いだけど、島根県の鳥インフルエンザの問題もかなりヤバイと思いますよ。
島根県安来市の養鶏場の経営者が「鶏舎に小型の野鳥が入ってきた。」と証言したんですが、感染の原因がこれだとすると被害が全国に拡大していく可能性が十分にあると言う事だと思います。
ケンタッキーの国産ハーブ鶏だって感染しちゃうかもしれないんだぞ!
食ったことないけど、名古屋コーチンも比内鶏も感染しちゃうかもしれないんだぞ!
海老とか鶏とかあーもー。
明日はいよいよTHE HORIESのワンマンライブが伊那GRAMHOUSEで決行されます。
ワンマンライブをやることはだいぶ前に決定していたんですが、気が付けばあっという間にこの日がやってきました。
NEW EP「REBOOT」リリースツアー、ラストのラスト。
どうか足を運んで下さい。よろしくお願いします!!
CDを購入したのでご紹介。

aeronauts 「RIDE」
伊那ではお馴染みのWash?とロックイベント「猿犬」を共同開催しているaeronautsの2006年に発売したアルバムです。

HOLiDAYS OF SEVENTEEN 「Johnan City Boyz e.p.」
福岡発のHOLiDAYS OF SEVENTEENの今年3月に発売したアルバム。

小谷美紗子 「ことのは」
eastern youth、ZAZEN BOYS、bloodthirsty butchersなどのアーティストが絶賛する小谷美紗子のミニアルバム。
興味のある方は是非!
Holidays Of Seventeen ”Hey, Scissorman! ”
天気予報で2日の東京は20℃近くになると言っていましたがどうなんでしょうか。
今日の異常な気温はさておき、夏の暑い日は地球の温暖化があーだこーだと言いますが、温暖化してるから冬が暖かくなったよねーという話はなかなか聞きませんね。相も変わらず寒い寒いと口にしております。
海老ちゃんが六本木でボッコボコにされたことなんてもうどうでも良いんで、東アジア情勢など本当に報道すべきことに力を入れて頂きたい。海老ちゃんや北朝鮮の暴走で霞んで小さなニュース扱いだけど、島根県の鳥インフルエンザの問題もかなりヤバイと思いますよ。
島根県安来市の養鶏場の経営者が「鶏舎に小型の野鳥が入ってきた。」と証言したんですが、感染の原因がこれだとすると被害が全国に拡大していく可能性が十分にあると言う事だと思います。
ケンタッキーの国産ハーブ鶏だって感染しちゃうかもしれないんだぞ!
食ったことないけど、名古屋コーチンも比内鶏も感染しちゃうかもしれないんだぞ!
海老とか鶏とかあーもー。
明日はいよいよTHE HORIESのワンマンライブが伊那GRAMHOUSEで決行されます。
ワンマンライブをやることはだいぶ前に決定していたんですが、気が付けばあっという間にこの日がやってきました。
NEW EP「REBOOT」リリースツアー、ラストのラスト。
どうか足を運んで下さい。よろしくお願いします!!
CDを購入したのでご紹介。

aeronauts 「RIDE」
伊那ではお馴染みのWash?とロックイベント「猿犬」を共同開催しているaeronautsの2006年に発売したアルバムです。

HOLiDAYS OF SEVENTEEN 「Johnan City Boyz e.p.」
福岡発のHOLiDAYS OF SEVENTEENの今年3月に発売したアルバム。

小谷美紗子 「ことのは」
eastern youth、ZAZEN BOYS、bloodthirsty butchersなどのアーティストが絶賛する小谷美紗子のミニアルバム。
興味のある方は是非!
Holidays Of Seventeen ”Hey, Scissorman! ”
2010.12.03 Fri 17:00
暖かいなー。
このまま小春日和が年末まで続かないかな。
非常に過しやすい。
29日(月)は千葉県に行ってきました。
稲毛K'S DREAMでTHE HORIESのワンマン!
「REBOOT Release Tour」も遂に稲毛でのワンマンと伊那でのワンマンを残す限り。
ツアーファイナルを2本のワンマンライブで締め括る一発目。稲毛K'S DREAM。
オープンとほぼ同時に到着し会場に入ると、フロアのセンターに組まれたセット。
そう、この日のライブはフロアライブ!円を描いているのはアンプ!
開演時間が迫るにつれて続々と入ってくるお客さん。なんてったってSOUL OUTだからね!!
いよいよ開演。
「MAGIC OF FEELINGS」、「Freedom Fighter」と”REBOOT”からの曲が続き一気に盛り上がった。
しかしこの日はワンマン。一気に畳み掛けるわけではなく緩急が付けられたライブ。
しっとりとした空気で迎えた中盤。鈴木のドラムソロ。そしてアコギが登場。
後半に向けてお客さんも準備万端。
恐らくフロアにいた誰もが予感していたと思う。後半はバッキバキに畳み掛けてくるぞと。笑
そして鳴り響いた「CONVICTION」のイントロ!
ここからの展開はかっこよすぎた!!
メンバーを取り囲むアンプの間にセットされていた照明を灯火!
よし来た!!とばかりに盛り上がる!!
ガツガツと畳み掛けられ踊らされ拳を突き上げさせられ一気に迎えた終焉。
ラストの曲は「I WANNA TAKE YOUR HAND」!!
この曲をラストに持ってきた理由をメンバーはもちろんお客さんも皆が感じながら、正確にいうと考えながら、体を揺らせていました。
ラストの曲が終わり、楽屋に引き上げていくメンバー。
もう一曲聴きたい曲があるとばかりにアンコール。
「濡れた月が沈んで消えた日」
感動的だった。あの空気。
あの場所にいた皆がロックバンドTHE HORIESの完全復活を長い間待ち侘びていたんだ。
誰よりもTHE HORIES自身がこの日を待ち侘びていたんだ。
俺とTHE HORIESの関係が始まったのはそんなに昔のことではない。
そんなに長い付き合いではないんだけど、その間だけでも度重なるメンバーチェンジなど色々な苦難があったんです。普通であれば存続を諦めるほどの苦難が。
それでも前に進み続けて、長いトンネルを抜けて遂に「始まり」に辿り着いた。
今週末4日(土)は伊那GRAMHOUSEでワンマン。
絶対に見に来て欲しい。来て下さい。
VO./Gtのタケシ先輩がMCで高らかに言った。
「俺達3人でTHE HORIESだ!!」
めちゃくちゃ嬉しかった。

このまま小春日和が年末まで続かないかな。
非常に過しやすい。
29日(月)は千葉県に行ってきました。
稲毛K'S DREAMでTHE HORIESのワンマン!
「REBOOT Release Tour」も遂に稲毛でのワンマンと伊那でのワンマンを残す限り。
ツアーファイナルを2本のワンマンライブで締め括る一発目。稲毛K'S DREAM。
オープンとほぼ同時に到着し会場に入ると、フロアのセンターに組まれたセット。
そう、この日のライブはフロアライブ!円を描いているのはアンプ!
開演時間が迫るにつれて続々と入ってくるお客さん。なんてったってSOUL OUTだからね!!
いよいよ開演。
「MAGIC OF FEELINGS」、「Freedom Fighter」と”REBOOT”からの曲が続き一気に盛り上がった。
しかしこの日はワンマン。一気に畳み掛けるわけではなく緩急が付けられたライブ。
しっとりとした空気で迎えた中盤。鈴木のドラムソロ。そしてアコギが登場。
後半に向けてお客さんも準備万端。
恐らくフロアにいた誰もが予感していたと思う。後半はバッキバキに畳み掛けてくるぞと。笑
そして鳴り響いた「CONVICTION」のイントロ!
ここからの展開はかっこよすぎた!!
メンバーを取り囲むアンプの間にセットされていた照明を灯火!
よし来た!!とばかりに盛り上がる!!
ガツガツと畳み掛けられ踊らされ拳を突き上げさせられ一気に迎えた終焉。
ラストの曲は「I WANNA TAKE YOUR HAND」!!
この曲をラストに持ってきた理由をメンバーはもちろんお客さんも皆が感じながら、正確にいうと考えながら、体を揺らせていました。
ラストの曲が終わり、楽屋に引き上げていくメンバー。
もう一曲聴きたい曲があるとばかりにアンコール。
「濡れた月が沈んで消えた日」
感動的だった。あの空気。
あの場所にいた皆がロックバンドTHE HORIESの完全復活を長い間待ち侘びていたんだ。
誰よりもTHE HORIES自身がこの日を待ち侘びていたんだ。
俺とTHE HORIESの関係が始まったのはそんなに昔のことではない。
そんなに長い付き合いではないんだけど、その間だけでも度重なるメンバーチェンジなど色々な苦難があったんです。普通であれば存続を諦めるほどの苦難が。
それでも前に進み続けて、長いトンネルを抜けて遂に「始まり」に辿り着いた。
今週末4日(土)は伊那GRAMHOUSEでワンマン。
絶対に見に来て欲しい。来て下さい。
VO./Gtのタケシ先輩がMCで高らかに言った。
「俺達3人でTHE HORIESだ!!」
めちゃくちゃ嬉しかった。

2010.12.01 Wed 16:00