fc2ブログ
  

ide:realism  

早いものでもう2010年になってひと月が経つんですね。

トヨタがリコールで大変みたいですね。
この不景気に大きな痛手だろうね。
大手レコード会社エイベックスも社員1400人のうち300人をリストラする計画を進めているらしいし…
20%以上の社員をリストラか…

日本経済は底なのかまだ下り坂の途中なのか、いずれにしても当分は苦しい時代が続くんでしょう。

昨日は「GRAMLIVE!!」を見て来ました。
GRAMHOUSEの通常ブッキングのライブです。
お客さん90人くらいいたわ。いろんな人がライブハウスに出入りして楽しみを覚えてくれるってのは良いことです。
集客をキープするってのは難しいことなんだけどね。

今日は「新人ライブ!!」
GRAMHOUSE初出演のバンドばかりのライブです。
今日は全部高校生バンドです。スペシャルゲストとして”ash end”が出演します!!
多数のお客さんの入場が予想される為、俺がモギリです… 特技:モギリ
寒空の下、入口で仕事です。
まあでも今日は比較的暖かいから楽だ。
高校生達の「あの受付のデブ怖そう。」という視線に全力で立ち向かってくるぜ!


今日の曲は、The Cigavettes ”taste of the sun”




スポンサーサイト



2010.01.31 Sun 15:35
今週も東京に行ってきました。

たまたま伍条仙のマコト氏も東京に行くことが判明し行き帰りは一緒に行くことに。
昼くらいに渋谷に着いて回転寿司。
その後、HMVへ。
金がいくらあっても足りねーぞ!!笑
欲しいCDは山ほどあったんだけど我慢して2枚だけ購入。

20100129141254.jpg
THE BAMBOOS 「STEP IT UP」とSOULIVE 「TURN IT OUT」

ジェームス・チャンスのリマスターライブ音源も欲しかったなー…

その後、マコト氏がディズニーストアに行くと言い始めたので解散。
二人でディズニーストアは気持悪すぎるだろ…笑

俺はその後所用のため一旦新宿に。
再び渋谷に戻り、「MOTION TOKYO」でお世話になっているLIVE HALL aube shibuyaへ。
aubeのボス藤倉さんやスタッフの皆さんに新年の挨拶。
今後の話も出来て良かった。

それから大塚へ。

20100129220952.jpg

大塚Deepaに大阪出身のバンド”engu”のイベントを見に行ってきました。
いやー濃かったわ!!約6時間重低音にやっつけられました!
しかも昨日はフラットステージ。つまりステージと客席が同じ高さ。
もうぐちゃぐちゃ!!笑
面白かったなー。
CONCEPTION COMPLEXのライブも見れたし、新年の挨拶も出来た。
Drive Farの宇井さんとも話せて良かった。

大塚を23時に出て、八王子行ってマコト氏は合流して、帰宅は3時。

だるいぞ。

すごくだるいぞ。

2010.01.30 Sat 15:06
雨です。
雪降らんなー。

マイケルの「THIS IS IT」のDVDが昨日発売になりましたね。
あちこちで発売記念イベントをやって、マイケルのそっくりさんとか久保田利伸とかが参加したみたいです。
今後もグッズの発売とかが決定しているらしく、マイケルは死んでからも莫大な金を稼ぐんです。
便乗して稼ごうとしている奴の中に、過去にマイケルを揶揄していた奴もいるに違いないと思ってしまう。
ゴシップではなく才能に目が向けられたのは嬉しいけど、これはこれで単なるブームで「マイケルって素晴らしい」と言わなければという強迫観念すら感じるんだよなー。
まあまだ「THIS IS IT」見てないから、近いうちに買って見てみます。

話は変わって、
伊那から南に約15kmの駒ヶ根市。
俺はこの駒ヶ根市に住んでいるですが、「銀座通り」という如何にも田舎というネーミングのアーケード街があるんですよ。
そのアーケードの取り壊し工事が始まっているんです。
老朽化に伴う強度の低下が理由です。
ただし造り直すわけではなく完全撤去。
2月いっぱいですべて撤去されるらしんですが、当たり前に見てきたモノが無くなるわけです。
でね、自分のノスタルジーに浸る話ではなくてね、ふと思ったんです。
じーさんばーさん達はもの凄い街並みの変化を見てきたんだろうなと。
当然俺が生まれてから今までの間にもずいぶん変ってはいるんですが、そんなもん全く比じゃないだろうなと。
ここ80年くらいの間に生活も街並みをとんでもなく変化している。
それってついつい懐古主義的にずいぶん変ってしまったなんて考えてしまうけど、単純に面白いだろうなーと思ったわけですよ。
都合の良い時代の都合の良い風景だけ切り取って「日本の原風景」とか言ってみてるだけだし。
「自然」だって、美しいと思えて、人間に優しいかどうかが問題でしょ。
そもそもスゲー曖昧じゃん。
エコとか環境保護が云々とか言いながら夜景とか好きだし。笑

上手くまとまらないし、話のスタートから脱線し始めたし、俺自身の中にもたっぷりどっぷり矛盾があるのでこの話やめよ。

はい、それだけ。
長々書いた割にはそれだけ。


CDを購入したのでご紹介。
4519552002890.jpg
Derrick May 「Heart Beat Presents Mixed By Derrick May (TRANSMAT from DETROIT)×Air (DAIKANYAMA TOKYO)」
デトロイト・テクノの超重鎮デリック・メイのMIX CD。13年ぶりのリリースです!!
コンピューターを一切使用していないガチなライブです。
2010年1月20日発売です。

zaP2_G5547702W.jpg
Mountain Mocha kilimanjaro 「UHURU PEAK」
こちらは日本ファンク界の今最も注目すべきバンドと言っても過言ではないであろうマウンテン・モカ・キリマンジャロ!!
映画「大洗にも星は降るなり」の劇中歌「(Ain't Got Nobody) Just A Rambling Man」も収録されています。
年末年始にはオーストラリアツアーを敢行するなど波に乗っています!!
これも2010年1月20日発売。

興味のある方はぜひ!!


明日は東京に行ってきます。
大塚Deepaというライブハウスへ。
CONCEPTION COMPLEXやらenguやらHERE FROM HEREやら気になるバンドがいくつも出るので見に行ってきます。
また行きは下道なので過酷だな…

今日の曲は、MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO ”(Ain't Got Nobody) Just A Rambling Man”



2010.01.28 Thu 17:00
20100124212347.jpg

「BORDERLESS FUSION vol.39」終了しました。

ご来場いただいたお客さん・出演バンド・スタッフ、本当にありがとうございました!!

2010年最初の「BORDERLESS FUSION」。
計6バンドが出演しました。今回はすべて社会人バンド。
なんか濃かったなー。Oi PUNK~ポストロックまで様々なバンドが出演しました。
お客さんもたくさん来場していただいて、39回やり続けて来た成果が見えた感じでした。
次のライブに向けてまた成長していきましょう。
今年も地元バンドの底上げの為にやり続けていきますので「BORDERLESS FUSION」をよろしくお願いします!!
次回「BORDERLESS FUION vol.40」は2月28日(日)です。

2月のide:realismイベントはですね、
2月21日(日)「MOTION 12」
2月28日(日)「BORDERLESS FUSION vol.40」

「MOTION 12」はかなり濃いメンツなのでぜひ予定を空けておいて下さい!


今日はまた冷え込みましたね。風が強い。
ANNEXの看板は何度も風になぎ倒されています。
いい加減めんどくさくなったので、看板としての意味を成さない場所まで追いやりました。

1月も残り一週間。
ついこの前、年越しをしたような気がするのに早いもんだ。

まあそれぞれ頑張りましょう。

今日の曲は、Jaga Jazzist ”Animal Chin”


2010.01.25 Mon 17:54
20100123221612.jpg

昨夜は閉店間際にやって来た伍条仙のマコト氏とメシ食べに行ってきました。
この写真気持悪いな…
ピースサインしながら舌が少し出とる。
そして東アジアのスター御用達の前髪の垂らし加減。
おでこに薄ら汗を浮かべながら八宝菜を食べておりました。
どういうわけかマコト氏は、伊那あたりで中国人の方がやっている中華料理屋をすべて系列店舗だと思い込んでいた…
華僑とでも思っているのか…
大先輩ですが不思議ちゃんです。

ご馳走様でした!


初場所、朝青竜が優勝しましたね。

1年くらい前から相撲中継にハマっています。
と言っても仕事があるので深夜の放送を見てるんだけどね。
NHKで深夜に幕内全取り組みを放送しているんです。
なぜハマったのかというと、相撲って肉の塊がぶつかりあっているだけの格闘技ではなく、じつは緻密なテクニックも存在するのではないかと思ったのがキッカケです。
で、見始めたらわかった。すごいぞ相撲。
よーく見ているとしっかり駆引きが存在してるんですよ。フェイクしたりしとるんです。
体の使い方も凄く緻密。相手の動きを封じたり、体重移動で揺さぶったり投げたり、体の造りを上手く利用してるんです。
頭の位置ひとつで力の流れというか働き方が変わるんです。強い力士はそれを計算してやっている。
それでいて立ち合いのぶつかり合い一発で脳震盪して終わったりもする。

不思議なのが、強い力士ほど肌のつやが良いんだよね。
体が出来ているんだろうね。

まあ興味があったら見てみると面白いっすよ。


相撲のこと書いてたら思い出したんだけど、中学生くらいの時になんかの記事だか本だかテレビだかで見たんだけど、
誰か(たぶんサッカー解説者)が、
「サッカー日本代表が強国に親善試合で勝って騒いでいますが、相撲では巡業で横綱に勝っても金星とは言わない。本場所で勝たなければ意味がない。」って言っていた。

思春期の僕はニキビ面で「なるほどな」と思ったよ。


えー、最後に告知っす。
今夜は「BORDERLESS FUSION vol.39」です!
No.0012やCrawlも久しぶりに登場するんでぜひお越し下さい!

詳細は以下のとおりです。

ide:realism Presents
「BORDERLESS FUSION vol.39」
2010年1月24日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般\800 高校生\500
<ACT.>
□No.0012
□THE LITTLE RICE
□THE MADS(from松本)
□Crawl
□siv
□THE CRATZ

2010.01.24 Sun 12:55
下北沢に行ってきました。
Wash?のワンマンライブを見に行ってきました!

場所は下北沢Club251。
このライブハウスは初めて行きました。
初めての箱はとにかくジロジロ見ます。
フロアの形・ステージの高さ・壁や天井の素材・照明のあて方・機材・バーカウンターのお姉さん。
いろんなところをジロジロ見ます。
壁に至っては触ります。指で突いたりします。完全に怪しいわな。

でもねー、初めて行くライブハウスって緊張するんですよ。俺だって。
去年だけでも10ヶ所くらいは初めて行ったんだけどね。

話を戻します。

中に入るとお客さんがたくさん。
キャパ300人くらいの箱なんですがフロアは満員。
すげーな。

そしてライブが始まり、約100分。
来月の「MOTION 12」で伊那の皆さんは見れるので多くは語りませんが、かっこいいぞ。
味がある。
ガチャガチャの激しい曲からバラードまで最高。

終盤、不覚にも泣いてしまった。
故・上田現さんのカバー曲「僕の思いは目的もなく月に刺さる」は、凄いよ。ほんと。

2月21日「MOTION 12」楽しみにしていて下さい!!

ライブ終わって、来月Wash?と一緒にショートツアーを回るSOUL-D!の皆さんとも会って挨拶して。
SOUL-D!ヒデさん・YOUさんとメシへ。
20100122214723.jpg
左が400g、右が200g。でけー。

ライブハウスの話とかバンドの話とかシーンの話をしながら、400gのハンバーグをペロリ。

ご馳走様でした!!


20100122213346.jpg
Wash?の大さんと、SOUL-D!ヒデさん・YOUさん・コウイチさん。

100122_212802.jpg
Wash?ニューアルバム「love me」の巨大ポスターの前でYOUさんと。
ポスターの巨大さより俺とYOUさんのデカさの違いが…

2010.01.23 Sat 15:23
雨はあがったけど午後から寒くなってきましたね。

昨日、ブログをリニューアルしたって書いたんだけど、良く考えてみたらPC版しかリニューアルしてねーってことに気付き、携帯版も変えておきました。テンプレートをそのまま使っただけですけどね。

第2回CDショップ大賞」でTHE BAWDIESの「THIS IS MY STORY」が対象を受賞しました。
全国のCDショップ店員が心から売りたいと思うCDを投票するという仕組みらしいです。
一気に駆け上がっていってる感じですね。
FACTやサカナクションも入賞してます。

国会は大荒れですね。攻める側と攻められる側が入れ替わってもやってる事は変わりませんな。
かよわい日本国民は、どうでも良いから少しでも国が良くなるようにしてくれよーとずっと思ってるわけですね。
小沢サイドと検察のニュースを見ていると出演者全員が悪党の見世物に見えてきます。
私は来月の家賃が払えるのか?、車検がまたやってくる!、隣町のスーパーのほうが安いわ!、携帯止まる!、節約のために水筒を使ってます!とかそういうレベルで困窮しているのだよ。一般市民は。


本を読んだのでご紹介。
20100121171044.jpg
「絲的メイソウ」著:絲山秋子
絲山秋子っていうオバサンのエッセイです。
最近、本屋に行くとミステリー小説と自己啓発本ばっかりなんだよなー。
あと大河ドラマの影響で坂本竜馬関係も多いね。
色んな本をバランスよく置いてほしいっす。
まあ商売だからしょうがないんだろうけどね。


明日は東京に行ってきます。
下北沢CLUB251。
来月2月21日(日)の「MOTION 12」に出演してくれる”Wash?”のワンマンライブを見に行ってきます。
仕事なので下道。帰りは土曜日に日付が変わるので高速。
経費削減!
そういうレベルで困窮しているのだよ。一般市民は。笑


今日の曲は、Envy ”A Cage It Falls Into”

2010.01.21 Thu 17:16
なんの前触れもなく、なんの理由もなく、ブログをリニューアルしました。

冬仕様っぽい感じになりましたが、果たして春には春仕様になるのか…
それは春になってみないとわかりませんね。

昨年の夏くらいからリニューアルしたいねーなんて話をしながらだらだらコーヒーを飲むという怠惰な生活を送って来ましたが、俗に言う「一念発起」ってやつをしたわけです。

完全に勢い。

ちなみにというか当然ですがブログの内容は全くもってリニューアルされません。

音楽好きの怠惰なデブの生活が垣間見えるっつーだけのブログですので。

まあこれからもよろしくっす!

昨日はブログで書いたとおり名古屋に行ってきました。
が、しかし、ひつまぶし食えず…
8時半に出発して15時には地元に帰って来るというスケジュールだった為、ひつまぶしを食ってる時間は無かった。
はい、残念。

最後に告知。
今週末1月24日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.39」です!
ぜひお越し下さい!!

詳細は以下のとおりです。

ide:realism Presents「BORDERLESS FUSION vol.39」
2010年1月24日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般\800 高校生\500
<ACT.>
■No.0012
■THE LITTLE RICE
■THE MADS(from松本)
■CRAWL
■siv
■THE CRATZ

明日は天気崩れるからね。
傘の用意を忘れずに。

今日の曲は、サカナクション ”アルクアラウンド”

2010.01.20 Wed 17:08
寒波が過ぎ去ってだいぶ楽になりました。
木曜日あたりは雨らしい。
この時期に雨が降るってことは暖かいってことだね。

この土日はセンター試験だったみたいですね。
受験生おつかれさま。
受験勉強もあとひと月ですね。
頑張って下さい。

俺たちの学年がセンター試験を受けたのは2002年か。
たしか大雪だったなー。

まあ俺はセンター試験受けてないけどさ。


昨夜は三宅伸治さんのライブを見に行ってきました。
仕事で到着出来たのはもうライブの後半。
ギリギリで「雨上がりの夜空に」を聴けた!
「たたえる歌」も「JUMP」も聴けました!
楽しかった!!

明日は所用で名古屋に行ってきます。
天気予報だと最高気温が15℃だ。
暖かいだろうね。
ひつまぶし食ってきたい。
日帰りだから昼飯に食べるしかないな。


最後に告知を。
2月21日(日)に「MOTION 12」を開催します!!
今回は、1月20日(水)に5thアルバム「love me」をリリースする”Wash?”というバンドが東京からやってきます!!
そしてさらに”SOUL-D!”や”MIMITTO”も参戦です!!
地元勢は”ash end”、”No.0012”もひさしぶりに出演します!!
お誘いあわせてぜひお越しください!!

詳細は以下のとおりです。

ide:realism Presents「MOTION 12」
2010年2月21日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
ADV\2000 DOOR\2500
<ACT.>
□Wash?(from東京)
□SOUL-D!(from東京)
□MIMITTO(from東京)
□ash end
□No.0012

2010.01.18 Mon 20:39
今朝は今年一番の冷え込みでしたね。

昼間はとても天気が良く暖かい。
いいね。

今日で阪神淡路大震災から15年ですね。
もう15年も前か。当時俺は小学5年生。
朝起きたらテレビは大騒ぎだったな。
で、日を追うごとにどんどん死者が増えていったのを覚えています。
あれから耐震とか非常時用のグッズとかに人々が関心していったわけだ。

そして15年後の今日。
ニュースは小沢の「カネ」の問題だらけ。
進歩しとることと進歩しとらんことがありますな。

この事件の捜査って自民党とか大きな厭らしい力が見え隠れするよねー。

昨夜は伍条仙・デリカッツ・stefらのライブを見に行ってきました。
山梨からUSSR天国というバンドも来ていました。伊那と山梨ってけっこう近いのになかなかバンドの行き来がないんだよね。
これを機会に始まればなと思いますね。新しい流れを作りたい。

それはそうと伍条仙復活おめでとう。
まあ復活っていうほど休止してないけど。
昔に比べれば活動はスローペースになるんだろうけど頑張ってもらいたいっす。

今夜は三宅伸治さんだ。
紛れもないホンモノだ。
楽しみだ。


今日の曲は、The Walkmen ”Four Provinces”

2010.01.17 Sun 20:15
昨夜、仕事からの帰り道。
国道153号線の脇に設置された温度計は-8℃を叩き出しておりました。
寒いわけだ。

家に着き、蛇口を捻ると水の出が悪い…
シンクを見るとわずかに残っている水が凍っている…
おいおい。
凍結か。
しばらく思いっ切り出し続けていたら復活。

ヒーターの室内温度は0℃。
そもそも0℃までしか表示されないので、実際は氷点下。
2時間、部屋を温め続けたものの10℃を超えず…

クソ寒いぞ。


年末にaudio-technicaからiPod専用ポータブルヘッドホンアンプが発売されたみたいですね。
どうなんだろうねー。
iPodの音が格段によくなるなら欲しいけど。
まあ車で使うことが多いから、mp3をFMトランスミッターで飛ばして聴いてるわけですよ。
音質にとっては良くないことだらけだ。
気を付けないとどんどん耳が馬鹿になっていってしまうからね。
最近はなるべくちゃんとした音質で音楽を聴くように心掛けてはいるんだけどね。

買った人がいたら感想お聞かせ下さい。
もしくは実験台になるよ!って自腹を切る方がいたら連絡下さい。
定価は12,600円です。
そしてその際はぜひANNEXでご注文を。
よろしくです。

今週末17日(土)は三宅伸治さんがGRAMHOUSEにやってきますよ。
main.jpg

前回GRAMHOUSEに来た時は、タイマーズの”DAY DREAM BELIEVER”とかボブ・マーリーの”No Woman No Cry”もやってくれたりしました。
俺はニアミスで見れなかったんだけどね…笑
ぜひ見てみたほうが良いと思いますよ。
ジャンルとか世代、関係なく感動すると思いますよ。

今日はハナキンですね。
寒いので気をつけて呑みましょう。

今日の曲は、三宅伸治 with friends ”たたえる歌”

2010.01.15 Fri 17:45
水曜日恒例の二日酔いです…
すげー酒が残るようになっちゃったなー。
日付が変わる前には切り上げてんのに。
頭いてー。

雪降りましたねー。まあ大したことはないですけど。
朝は道路の凍結のせいでかなり渋滞していたみたいですね。
事故には気をつけて。

20100112143115.jpg 20100112143103.jpg

昨日は定休日だったんですが全く予定がなかったので、ばあちゃんとドライブしました。
せっかく雪が降ってんだから出掛けようぜ!と極めて前向きな道理で連れ出しました。
歳とって出不精になってるからたまには連れ出さないと。
John Mayer聴きながら祖母とドライブ。
山間部まで行くとだいぶ雪が多かったなー。
まあ長野県全体が山間部みたいなもんだけどね。笑
池には氷が張って雪が積もっておりました。冬っぽい。
氷が張ってるいっても薄くだけどね。端のほうは凍ってないし。
昔はこの池でスケートやったりしたんだからもっと寒かったんだね。
たしかに温暖化しているんだな。

で、帰りにFACTの新しいアルバム買ってきました。

ご紹介。
4580151284024.jpg
FACT 「In the blink of an eye」
全曲FACT節全開です。
友人によるとCOUNT DOWN JAPANでのライブも素晴らしかったらしい。
生で見てみたいっす。

ばあちゃんと二人、John Mayer聴きながらドライブして、FACTのCDを買って帰って来る。

ちぐはぐで良いのだ。

John Mayer ”The Heart of Life”



2010.01.13 Wed 15:45
成人の日ですね。
毎年恒例のおバカな新成人が報道されてますね。
モザイク入れずに放送しちゃえば良いのに。
というか無視して全く放送しなきゃ良いのに。

成人になってもう6年か…
しょっちゅー泥酔してる場合じゃないな…
今年の目標は道で寝ない!
あと、シーシェパードをぶっ潰す!

りょうたろう君、特に書くことが無いんだな…という空気が漂っていますね…

負けずにまだまだいくぜ!

明日から3日間くらい雪が降るらしいですよ。
昼間は雨に変わるっぽいけど。
たぶん皆さんの通勤時間は雪です。
気をつけてね。たぶん渋滞しちゃうから早起きしてね。
俺は明日休みだ。
健闘を祈る!


本を読み終わったのでご紹介。
20100111192549.jpg
「葉桜の季節に君を思うということ」著:歌野昌午
No.0012モリソンから面白いよと紹介してもらって読みました。
恋愛小説ではありません。ミステリーです。
最初、モリソンからタイトルを聴いた時は、やっぱ30代独身はけっこう寂しかったりするのかなと心配になったけどね…良かった…
このミステリーはがっつり騙されました。面白いよ。

FACTのニューアルバムが明後日リリースされるぞ。
デリック・メイも20日にリリースするぞ。
GENERAL HEAD MOUNTAINも20日に。
ブンブンサテライツもベストアルバムを出すぞ。
在日ファンクも。
金が足りねーぞ。


今日の曲は、在日ファンク ”きず”

2010.01.11 Mon 19:40
「UNIVERSE vol.6」終了しました!!

ご来場いただいたお客さん、出演してくれたアーティスト、スタッフ、ありがとうございました!!

年明けの忙しい中にも関わらず来ていただいたお客さんには感謝してもしきれないです!

2010年一発目のイベントってことで気合いが入りつつ新年会気分も入りつつ。
とにかく楽しんでもらいたいし、俺自身も楽しんでしまえ呑んでしまえと。

OPENしてまずはDJ ORIHASHI EIICHI!!
最高だねー。
一晩中廻しててもらいたいくらいです。
フロアの雰囲気は完全に「UNIVERSE」!!

トップバッターは”Organic Jives”!!
1年半ぶりのライブにも関わらず、スタジオリハが数回にも関わらず、良いライブしてました。
ファンキーな曲からバラードまでどれも気持ち良かった。
また近いうちに見たいっす!

2番手は千葉から”A CORIES”!!
THE HORIESのアコースティックアレンジ。
アイリッシュっぽいアレンジや、ラテンぽいアレンジもあって面白い。
かっこいい曲はどんなアレンジをしても様になるねー。
ケイスケ、誕生日おめでとう!!

3番手は松本から”CAMEL RUSH"!!
約5年ぶりのGRAMHOUSE登場!
アコースティック色の強い雰囲気から一変してパーティーに。
楽しそうな雰囲気がフロア中に広がってたなー。
今年は伊那にちょくちょく来るらしいので楽しみです!!

トリは”漂流ワゴン”!!
「UNIVERSE」3回連続トリ!!
本当に最高だ!!
アンコールを含めて約60分間、呑みっぱなし踊りっぱなし。
ありとあらゆる攻められ方をしました。笑
何度見ても素晴らしいです。
とにかく楽しかったなー。


イベント終了後は打ち上げ!
いつもどおり呑んだね。
3時過ぎまで。
次の「UNIVERSE」は4月です。

20100110001033.jpg
Organic Jivesタク兄・A COURIESタケシ先輩

20100110010220.jpg
漂流ワゴンと愉快な仲間達

2010.01.10 Sun 19:36
毎日毎日寒いなー。

仕事帰りに道端の温度計を見たらー5℃でした。
23時で-5℃ってことは朝方はもっと寒いってことだからね。
極寒です。

メッセンジャーの黒田が捕まったやつ、被害者の店長の骨折は別件だったみたいですね。
どういうことだ…

今日はGRAMHOUSEのマンスリースケジュールフライヤーを制作しました。
まだ仮の状態なんだけど、とりあえず一段落ついた。
少しでもたくさんの人に来てもらいたいから。
そのためにはまず知ってもらうことが必要だからね。
2月版からスタートするので見かけたらぜひ手に取って下さいね。
で、気になったイベントに足を運んで下さい!

明日は「UNIVERSE」!!
天気も心配なさそうだ。
2010年一発目です。
今年もまた長くて短い1年が始まります。
新年会だと思ってぜひお越し下さい。
間違いなく楽しいです!!
よろしくっす!!

詳細は以下のとおりです。

UNIVERSE 6

ide:realism Presents「UNIVERSE vol.6」
2010年1月9日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:30 START19:00
ADV\1800(1D) DOOR\2300(1D)
<ACT.>
■漂流ワゴン(from東京)
■CAMEL RUSH(from松本)
■A COURIES(from千葉)
■ORGANIC JIVES
<AGITAT DJ>
■ORIHASHI EIICHI

2010.01.08 Fri 23:59
秋の終わりに暖冬と言われていた今シーズンの冬はしっかり寒い。
あれはなんだったのだ。
例年と変わらないくらいでしょ結局。
でも積もるほどの雪は今のところ降らないね。
せっかくスタッドレスタイヤを履いているのだから、たまには降ってもらいたいなと思います。
けっこう雪好きだし。

あ、そうそう、

安室ちゃんねー…

安室ちゃん熱愛発覚報道に胸を苦しめられている男子諸君が多いでしょうが、どっちみちあなたと安室ちゃんとの距離は全く変わらないのでご安心下さい。
三千里以上は軽くある。

まあでもいくつになってもカワイイね。

熱愛報道がニューアルバムのセールスに繋がると良いですね。


忘れてたんだけど、正月中の昼間はとっても暇だったのでずっとテレビを見たり本を読んだりしていました。
つーことで、読んだ本をご紹介。
20100106013147.jpg
左から、
「SELDOM-ILLEGAL」著:坂本龍一
古本屋で見つけたので買ってみました。教授、絶好調です。
「球体の蛇」著:道尾秀介
ミステリーなんだけど、純文学のようでもあります。
「イチローと村上春樹は、いつビートルズを聴いたのか」著:西村 幸祐・杉原 志啓
20世紀後半のいわゆるサブカルチャーに関する対談本です。


明後日はいよいよ「UNIVERSE」だ!!

今日の曲は、漂流ワゴン ”cats&dogs”
2009年4月の「UNIVERSE」でのライブ映像です!!


2010.01.07 Thu 23:25
みんな正月休み終わりですね。

日常に戻るわけですね。

年末年始の暴飲暴食や寝不足で体調を崩している人も多いんじゃないかな。
俺も体調悪いです。

今年の正月もよく呑んだなー。
よくわかんないけど泣いてる奴もいたし、泥酔したあげく後頭部から血流してる奴もいたわ。笑

しかしまあ今年の正月番組はつまらんかったなー。
再放送だらけだし。
予算が無いんだろうな。

不景気。

本マグロの初競りは1000万越えだってさ。
大トロは一貫2000円で客に出させるらしいっす。

本当に不景気か。


最後の告知を。
今週末は「UNIVERSE」です。
ide:realismイベントの今年一発目!!
JAZZやROCKなど様々なジャンルを楽しんでいただけます。
ライブハウスに来たことが無いって方も楽しみやすい内容だと思います。
ぜひお越し下さい!!

詳細は以下のとおりです。

UNIVERSE 6

ide:realism Presents「UNIVERSE vol.6」
2010年1月9日(土)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:30 START19:00
ADV\1800(1D) DOOR\2300(1D)
<ACT.>
■漂流ワゴン(from東京)
■CAMEL RUSH(from松本)
■A COURIES(from千葉)
■ORGANIC JIVES
<AGITAT DJ>
■ORIHASHI EIICHI

今日の曲は、「UNIVERSE」に出演してくれるCAMEL RUSH ”LIAR”

2010.01.05 Tue 23:55
明けましておめでとうございます。

2010年が始まりました。

大晦日は自宅→GRAMHOUSE→SOFT FAMと酒に溺れました。
年越し恒例、R君とCZ君の素っ裸で新年を迎えました。

正月中は、テレビ見たり酒呑んだりゆっくり過ごしました。
「初めてのおつかい」で号泣したし。これ毎年恒例。
年を追うにつれて正月が暇になってゆく…

本日3日、本来なら明日から仕事の予定だったんですが理由あって今日から仕事しています。
ちょっとだけだけどね。

さてさて、今年も楽しまなきゃね。
去年ばら蒔いた種はもちろん、新しくやりたいこともある。
2010年上半期の予定はもう続々と決まっています。
んー、面白そうだよ。
さっそく1月9日(土)には「UNIVERSE」があるし。

大不況はまだまだ続きそうで、交通事故の死者数は5,000人を切っても自殺者は相変わらず30,000人以上いて、遠くの国では正月からテロで血が流れてて、薄暗いがために光に気付けないんだったらいっそ真っ暗闇になってしまえと思ったりもするこの平成の浮世ですが、

今年もよろしくお願いします!!

Michita feat Project Sage,豊川容子 ”足跡”

2010.01.03 Sun 15:55
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug