fc2ブログ
  

ide:realism  

P9270426_convert_20090928200658.jpg P9270425_convert_20090928200743.jpg
P9270436_convert_20090928200859.jpg P9270427_convert_20090928201133.jpg


昨日は木曽鼓動に行ってきました。

朝、会場までの行き方を調べようとオフィシャルHPを開いたら、目に飛び込んできたのが…

「eastern youth出演キャンセル」

吉野さんの体調不良が理由のようです。
すごく楽しみだったんだけどな。
しょうがないね。
どんなイベントでもあり得る事態ですね。ましてや出演アーティストが多くなればなるほどこういう事態は起きやすい。いい勉強になりました。

いやー木曽鼓動主催者の大橋さんとかは大変だっただろうな。

eastern youthがキャンセルでもね、他のアーティストだって猛者ばかり。
かなり楽しかったですよ。
ズクナシはやっぱり良かったなー。
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDもかっこよかったなー。

ゆっくり楽しませていただきました。

eastern youthの吉野さん、緊急入院みたいです。大丈夫かな。


P9280441_convert_20090929002731.jpg

そして今夜は、AKHK君がサンマをゲッツしたのでパーティー!
親戚の人が送ってくれたらしいサンマはかなりの上物。
雨が降る中、もくもくと、モクモクと、サンマを焼きました。
めちゃくちゃ旨かったっす!!
秋の味覚。
最高だね。

明日はANNEX定休日。
名古屋に遊びに行ってきます。
旨いもんをしこたま食べてきます。
楽しみだ。


スポンサーサイト



2009.09.28 Mon 23:55
どうにもこうにも肩・背中・腰の痛みが取れない。
最近、酒を呑む回数が少ないからだ。完全に量が減っちゃってるもんな。
酒は百薬の長ですからね。
はははっ。

今日から長野県看護大学の文化祭です。
GRAMHOUSE店長の峻くんは仕事で行っております。
先程会ったんですがずいぶんお疲れの様子でした。
おつかれさま。

土曜日だというのに街の中は夜になっても静かです。
きっとシルバーウイークにお金をたくさん使ってしまって、この土日は家で大人しくしている人が多いのでしょう。
サービス業の人達にとっては、特に飲食店の人達にとっては、長い連休も考えものです。
結果的に売り上げは同じであっても、ある程度計画的に仕事が出来なくなってしまいますね。
難しいねー。

明日は朝から木曽鼓動に行ってきます。
Beautiful World'09に出演してくれた”ズクナシ”も出演します。
トリの”eastern youth”が楽しみだな。
念願叶ってやっと見れる!
音源は高校生の頃から聴きまくっていたんですが、ライブを見るのは初めてです。
色んな人からヤバいよと聞いているので本当に楽しみだ!
その他も”ハカイハヤブサ”、”ザ・たこさん”、”OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND”などなど気になるアーティストばかり。


そうそう、本を読み終えました。紹介します。
20090927013322.jpg
伊坂幸太郎 「あるキング」
今までの伊坂作品とはちょっと違う感じです。
興味のある方はぜひ。


今日の曲は、Nate James ”Universal”

2009.09.26 Sat 23:59
今日は暖かったですね。
少し汗をかきました。
太っているせいでしょうか。
そうですね、太っているせいですね。


10月31日(土)にワンマンライブをやる”ash end”
ただのワンマンライブではございません。
ミニアルバムのリリースパーティーなんです。
そのミニアルバム、ついに聴きました。

かなりカッコイイです!!
まだ皆さんは10月31日までは購入できませんが、かなり良いです!!
まあ多くは語りませんが、楽しみにしていて下さい。
そして10月31日のワンマンライブはide:realismプロデュース。
ガツンと。ドカンと。
お楽しみに。
チケット購入はお早めに。


ぜんぜん話は変わるんだけど、今年に入ってから全く本を読んでいなかったんですが、ようやく生活が落ち着いたので今年1冊目の本を読み始めました。
昔からそうなんだけど、本を読まない時期が続いちゃうとリハビリが必要になっちゃうんだよね。
内容もページ数もライトな本じゃないと読めなくんっちゃうんですよ。
なので、ライトな小説から手を付けております。
9ヶ月も本を読まない時期が続いたのってたぶん初めてだ。
去年はこのブログで読んだ本の紹介もしてたのに。
まあまあ読書の秋だからね。
読まなきゃね。
いろんなアイディアが生まれたりもするし。


今日の曲は、斉藤正義 ”歌うたいのバラッド”

2009.09.24 Thu 23:59
シルバーウイーク終わりですね。
次に5連休があるのは2015年らしい。
5連休いいねー。
仕事柄、年末年始ですら3連休が限界なので羨ましいかぎりです。
でも5連休明けの仕事は憂鬱だろうなー。

今日ニュースで見たんだけど、定額給付金の未申請が350万世帯もあるんだって。
金をもらう必要がないのか、定額給付金への反対者なのか、めんどくさいだけなのか、理由は様々だとは思いますが、いらないなら欲しいなー。
日本に何世帯なるのか知りませんが、4000万世帯~7000万世帯だと仮定して約5~10%。
それくらいは必要ないって人がいるんだろうな。

Beautiful World'09が終わり早10日。
今までに比べればゆっくりしておりますが、そろそろ動きださなければいけない感じです。

とりあえず今決まっているide:realismが主催・プロデュースする年内のイベントはこんな感じです。

10月3日(土) 「evening glow vol.5」
10月17日(土) 「MOTION TOKYO 02」
10月25日(日) 「BORDERLESS FUSION vol.36」
10月31日(土) 「ash endワンマンショー」
11月7日(土) 「evening glow vol.6」
11月15日(日) 「BORDERLESS FUSION vol.37
11月23日(月祝) 「MOTION 11」
12月19日(土) 「MOTION 年末スペシャル」
12月27日(日) 「BORDERLESS FUSION vol.38」

考えなきゃいけないことばっかりだな…
興味のある方もない方も、今のうちから予定空けておいて下さいね。
また忙しくなりそうだ。
まあ頑張らなきゃね。

酒呑みてーな。


今日の曲は、Borialis ”Don't Mean A Thing”




2009.09.23 Wed 21:24
雨が降り出しましたね。
完全な夏の終わりを告げるような雨ですね。秋か。食欲の。秋刀魚だ。

昨夜は「BORDERLESS FUSION vol.35」でした。
ご来場いただいたお客さん、出演アーティスト、スタッフ、ありがとうございました。
ひさしぶりに高校生のお客さんが多かったな。
若い世代がどんどん出入りしてくれると良い。
高校一年生なんて1993年生まれとかですよ。
俺と10コ違うんだ。
インディーズブームだった頃に5,6歳か…
Jリーグが開幕した年に生まれたんだもんな。
高校生バンドと倍近く歳の離れたバンドが対バン。
意識的にはガチンコで。
これぞ教育だ。


シルバーウイークも残すところあと一日ですね。
今日は松本のアルプス公園で開催された「りんご音楽祭」に行ってきたんですが、中央道の渋滞してるねー。
都内に近づくと半端じゃないでしょうね。
高速道路に乗る予定の方は気を付けて。


EGNISH "Life is beautiful"




2009.09.22 Tue 23:31
P9200420_convert_20090921171629.jpg P9200419_convert_20090921171703.jpg
P9200422_convert_20090921172049.jpg P9200418_convert_20090921171736.jpg

昨日はANNEXによく来てくれる皆さんとBBQパーティーをしました!
シルバーウィークへの嫉妬心が爆発した結果です。笑
うらやましすぎる。

かなり気持ちのいい天気。
最高だね。
旨かったし。
多すぎる空き缶が残りました。よく呑んだなー。
泥酔になったおバカさんも数名。笑

今年の夏はBeautifulWorld'09の準備が忙しくてぜんぜん遊べなかったから、最後の最後に滑り込んだって感じです。
まあでも夕方になって日が落ちると寒いわ。
00年代最後のBBQかも。
チャンスがあったらもう1回やりたいな。
たぶんやるな。


その後、友人の結婚式二次会パーティーへ。
新郎も新婦も友人の夫婦。
呑んだねー。
ダイ坊&なお、おめでとう!
末永くお幸せに。

さて、
今夜は「BORDERLESS FUSION vol.35」です!
5連休ひまですって方はぜひ!

Haiiro De Rossi ”JAM&BUTTER

2009.09.21 Mon 16:55
世間はシルバーウイークなんだね。
行楽シーズンの5連休だから、さぞや高速道路は混雑していることでしょう。
バンドマンの中には昨日から6連休なんていう不届き者もいるようです。
あげくのはてには「特にどこかに行く予定はない。」という完全に無駄な休みの使い方をしている模様。
もったいない。説教だ。

俺は当然仕事です…
だけど「BORDERLESS FUSION vol.35」などがあるのでANNEXは営業していない日が多いです。
20日~22日まではスタジオ営業のみの予定です。

「MOTION 04」に出演してくれた名古屋の”THE CLUTCH”のミニアルバムが9月16日に発売になりました!!
4582230189824.jpg THE CLUTCH 「afterglow」

持ち味の疾走感と哀愁溢れるメロディー満載のアルバムです。
ぜひ!!


今月・来月は気になるリリースが目白押しです!!
財布の紐をいくらきつく締めても緩む。

新譜だけでもこんな感じですよ。
SOIL&"PIMP" SESSIONS
ECCY
Spinna B-ill
O.N.O
8th wonder
MUSE
THE USED
Prefab Sprout
SAOSIN
THE ORB
Oscar Mulero
Ivan Smagghe
William Orbit
OLIVE OIL などなど

これに加えてFUNK・JAZZのリイシューの嵐です。

買えねーよ!!
絶対買えねーよ!!


はい、告知。「BORDERLESS FUSION vol.35」です!
今回は「Beautiful World'09」のトップバッターを務めてくれたash endも出ますよ。
ぜひお越し下さい。
詳細は以下のとおり。

ide:realism Presents「BORDERLESS FUSION vol.35」
2009年9月21日(月)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
ADV\500 DOOR\800
<ACT>
■ash end
■stef
■.恋
■siv

2009.09.19 Sat 14:31
Beautiful World'09が終わり早4日。
未だ抜けきらぬ疲労の中、休んでいる暇など無いのだよと自分に言い聞かせております。

昼間と夜間の温度差が激しすぎるわ。
風邪ひくわ。

テレビは新内閣よりものりぴーって感じですね。
民主党政権誕生に加担したとしか思えない報道の仕方をしておいて、いざ他の視聴率とれそうなニュースが出来るとそればっかにいっちゃいますね。
相変わらずだ。


Beautiful World'09が終わったからといって楽しいイベントが終わったわけではありません。
今後のide:realismイベントを告知します。

まず、10月3日(土)は「evening glow vol.5」
ゲストは、ギターパンダ山川のりを、マーガレットズロース!!

そして10月17日(土)は「MOTION TOKYO 02」
再び渋谷での開催です。会場はLIVE HALL aube shibuya!!
ash end(from長野)、BUZZ THE BEARS(from大阪)、CONCEPTION COMPLEX(from神奈川)、SOUL-D!、THE HORIES(from千葉)。
激アツなバンドばかりです!!

夏が終わっても悲観することはない。
秋も突っ走るのみです。


今日の曲は、Jeff Mills ”The Bells”




2009.09.17 Thu 19:51
Beautiful World'09が終わり2日。
片付けの忙しさとドロドロの疲労の中、
どんなことを書こうか、どんなふうに伝えようか、うまく整理がつかず更新が遅れてしまいました。

色々考えましたが、
感謝だけです。

本当にありがとうございました!!

ご来場いただいたお客さん、
出演してくれたアーティスト、
出店してくれた皆さん、
手伝ってくれた大勢のスタッフ、
ステージ設営等業者の皆さん、
鳩吹公園の管理人さん達、
地域住民の皆さん、
フライヤーやポスターを置いてくれたお店の皆さん、

本当に感謝しています。


今回は当日の内容や会場の様子を言葉で連ねるのはやめます。
現場で巻き起こったあの空気は言葉では難しい。
様々なことがシンクロしたんだ。

後日、Beautiful WorldのWEBサイトに写真をUPしますので、当日の様子を感じて下さい。

来てくれた皆さんは、来れなかった皆さんに伝えて下さい。

2009年9月13日(日)、鳩吹公園で起こった奇跡を。軌跡を。

俺一人の力では創ることが出来ない2010年夏某日に向けて。


本当にありがとうございました。

B-W+photo_convert_20090915203507.jpg

2009.09.15 Tue 14:29
いよいよ明日は「Beautiful World'09」!!

今日は朝っぱらから音響と照明の設営。
ひどい天候の中、音響部隊&ボランティア、本当にありがとうございました。
ズブ濡れになりながら明日のイメージを最大限にまで膨らませました。
イイ感じ。

ドシャ降り。雷。霧。
明日の心配になるであろうお天気の凶暴な部分はすべて今日のうちに終わりました。
どの天気予報を見ても明日は「晴れ」。
実るのだ。

今年の春から動き初めて早半年。
ついにこの日を迎えます。
初めての挑戦。
月並みながら、期待と不安。

とにかく現場を楽しんで下さい。

何年後かに、
「Beautiful World、一回目からずっと行ってるんだぜ」
が、自慢になる。

待ったなし。
さあ始まります。

2009.09.12 Sat 23:03
P9110334_convert_20090911235610.jpg P9110336_convert_20090911235644.jpg

今日は朝から業者さんによる会場設営。
朝8時から夜7時まで、ステージ・テント・発電機・投光機などを設営してもらいました。
長時間、本当にありがとうございました!
徐々に完成していく会場を見ながら、いよいよ始まるんだなという実感がふつふつと沸いてきましたよ。
お客さんに少しでも楽しんでいただく為に、工夫を凝らしました。

明日は朝8時半から音響と照明の設営。
残念ながら明日は一日限りの雨っぽいですが、まったなしですから。
ついに音を出します。
爆音でガツンと。
春からイメージしてきた会場の雰囲気。
楽しみです。

これから案内看板など作ります。
現在深夜23時50分。何時までかかるんだろう…。笑
まあ明日も早いので急ピッチで進めます。

明日もANNEXは通常どおり営業しているので、まだチケット勝手ない人はぜひ。

よし、あと2日。
突き進むのみ。

2009.09.11 Fri 23:53
最近は毎日、天気予報をチェックしています。
今のところ問題なし。土曜日が危ない感じですが問題なし。
晴れますよ。絶対に。
というか晴れてもらわなきゃ困るんすよ。

昨夜は深夜2時半過ぎまでBeautiful World'09当日に配布する印刷物の打ち合わせでした。
各種デザインをやってもらったORIHAHSIさんには色々と無理してもらいました。
忙しい時期に山ほど仕事を出しちゃったからね。笑
ホント、協力してもらえてありがたい。感謝です。
Tシャツも出来上がり、ステッカーも出来上がり、リストバンドも出来上がり、準備万端です。
Tシャツはこんな感じ↓です。
20090910231711.jpg
このホワイトの他にグリーンもあります。
青い空の下でこれ着てぶっ飛びましょう。

今週に入って、前売りチケットを続々と買いに来ていただいております。
皆さんありがとうございます!!
まだまだ前売りチケットありますんで、まだ買っていただいてない方はお願いします。
それから、まだ行こうか悩んでるって方は悩むのやめましょう。絶対に楽しいです。

「田舎はつまんねー」とか、「田舎じゃ無理」とか、「どうせ田舎だし」とか、やめましょう。
「田舎ならではの暮らし」は田舎に憧れて暮らしている人が自由にやってくれればいい。
田舎に住んでいる若い奴の大半はたまたま田舎に生まれたからが理由だ。
「じゃあ都会に住めば良いじゃん」って言う人もいる。
だけどね、親が歳とってきたとか、親の体が良くないとか、長男だとか、長女だとか、次男だけど兄貴は婿に行っちまったとか、それぞれ色々あるんですよ。大人の事情が。

さあ始まりますよ。

さて、Beautiful World'09出演アーティスト、最後に紹介するのは”ズクナシ

今年のFUJIROCKではジプシーアバロンのヘッドライナーと務めました。
濃いFUNKもあれば極上のポップスもあり。
トリです。Beautiful World'09はズクナシで締めくくります。
最高です。

<プロフィール>
出会ったことではじまった女4人。
ソウル、ファンク、ジャズ、ロック、ブルース、いったい何に影響を受けたのかは定かではないが、人が放つ、濃厚で暑苦しいくらいの熱がなによりも好き。
よく食べよく呑みよく笑う。いまのうたをここにしかない音で。溢れる世界は魂に届く。出会いはつながり、小さなお店から大型フェスまで日本全国を飛び回る。
2008年8月8日(ヤーヤーヤーの日)に、毎日を底なしに食べつくした、女4人の初のフルアルバム「底なし」を発表。
ライブテイク&スタジオテイク合わせて13曲!
踊るもよし!涙するもよし!笑うもよし!転がるもよし!図太いリズム、狂った鍵盤、迫力の歌、さあご一緒にどうですか♪
ズクナシ ”オレンジ”


ズクナシ ”食べごろ太陽”


ズクナシ ”愛すべき生活”

2009.09.10 Thu 23:30
P9060299_convert_20090907205451.jpg P9060303_convert_20090907205228.jpg


ブログで書いたとおり、昨日は午後から千葉に行ってきました。
中央道がすげー渋滞。
大月~高井戸まで70km近い渋滞ですよ。
自然渋滞に事故渋滞が重なって70km。
伊那を13時半に出発して千葉に着いたのが20時半ですよ。 7時間。
しかも一人。
やってらんねーぜ。
首都高・東関道はわりとすいていたので、ひたすら飛ばしました。

今回はTHE HORIESの主催イベント。
意外なことに初めての主催イベント。

結局、GNOSIS、JARRING、ジャズネコを見逃しました…
すげー楽しみだったのにな。

MY WAY MY LOVEにはなんとか間に合いました。

上手く言葉に出来ないくらいカッコイイです。
よくわかんねーけど、やばい。
音楽の説得力を体感させられた感じです。
ワールドクラス。
13日(日)の「Beautiful World'09」で絶対に見て下さい。
ジャンルがどうとかこうとかそんな話はやめて見て下さい。
本当にすごいから。

トリはもちろんTHE HORIES!!
THE HORIESはしょっちゅう見てるけど、昨夜のライブはすごく好きだ。
なんかかっこよかった。
まあ文句なしにカッコイイですよ。
13日(日)を楽しみにしていて下さい。

打ち上げに少し出席して、2時半に千葉を出ました。

途中で力尽きて双葉SAで少し寝て、再び出発して、家に着いたのは9時過ぎ。

ちょっと寝て、ANNEX営業。

しんどいわ。


Beautiful World'09出演アーティスト、
10組目にご紹介するのは”MY WAY MY LOVE!!

とにかく体感して下さい!!
ライブの素晴らしさを感じてもらえる思います。
当日の出演時間は18:25~19:05です。

<プロフィール>
2000年3月。MY WAY MY LOVEという新たなプロジェクトがYukio Murataを中心に始まった。
そのライブパフォーマンスは異常なまでの高い評価をうけ、セルフプロデュースで制作された音源とあわせて、日本国内だけに とどまらず世界各地への侵略が始まった。
2004年。USAでのレーベル契約を交わし、"Hypnotic Suggestion:01"をリリース。最初の全米ツアーを行う。
この事がUSA大手インディーズレーベルの目にとまる事となって新たな反響をうみ、アメリカ最大のダウンロードサイトbetter Propagandaの全カテゴリーDownload Rankingで日本のBANDとしては初となる1位を5週連続で勝ち取る。
鳴り止む事のない大きな称賛をうけすぐさま50本にもおよぶ2度目の全米ツアーを行い、USAインディーズシーンの中で揺らぐ事のない大きな地位を勝ち得るまでとなる。
2005年。衝撃はUSAからEUROPEにも広がり、初のEUROPE TOURを行う。
2006年。EUROPEで新しい音源" It Is But One Of Billions Of Galaxies In Your Universe"を発表。USA最大の音楽見本市SXSW2006へも出演する事となる。
この頃日本でも急速に待望の声は高まり、8月に日本では初となる音源"Nothing is difficult to those who have the will"を発表。 邦楽・洋楽といった既存の小さな枠には収まりきらない世界基準の音楽性と、観るもの全てを引きずり込む圧倒的なパフォーマンスで、一気に日本のライブハウスシーンでも注目を集める。
2007 年。こうした中待望の1st Full Album"JOY"を発表。JAPAN TOURでも成功を収める。この勢いはUKにも飛び火し、11月にはUKでVynal (Single)"ACUPUNCTURE MAN/KILL YOUR IDOL"とFull Album"JOY"をリリース、2度のUK TOURを行う。
UKではロッククラブのDJからの評価が平均で9ポイント以上という圧倒的な支持を集め、更にはNMEやKERRANGといったUK音楽誌でも高い評価をうけ、「MY WAY MY LOVEは我々に日本のロックシーンの新たな扉を開けてくれた」とまで言わしめる。
2008年4月。2nd Full Album "a HOLY LAND INVADER"を発表。
そ のJAPAN TOURのFINALではチケットがSOLD OUT。彼らの"音"に共感するアーティスト達が周りに集いだし、自主企画"HEROIN"を6ヶ月連続で開催。同じくチケットはSOLD OUTを連発。さらにその合間を縫って、レーベルメイト達とともに"Maximum Volume Tour"で再度全国を駆け巡る。代官山UNITで迎えたそのFINALでは、多数のオーディエンス、メディアが注目する中、淡々とした日本の音楽市場に新たな可能性を感じさせた。
そして2009年。3枚目となるFull Album"I'll Cure You With Electlicity"を発表。
それは普遍の連発を運命づけられた進化という人間のたくましさの途上に産み落とされた。

My Way My Love ”Vagabond”


MY WAY MY LOVE  ”COWBOY KILLERS”(LIVE)


MY WAY MY LOVE  ”PEPSI ”(LIVE)

2009.09.07 Mon 23:59
すこぶる良い天気ですね。
台風が来ているようだけど。

北朝鮮の870万人が飢餓だと国連が発表しましたね。
あの国の人口は2000万人前後らしいので、約40%の人々が飢餓に苦しんでいるということですね。
まあ普通に考えれば相当なパーセンテージなんだけど、思っていたよりも少ない。
ホントに一部の偉い奴らが贅沢に暮らしているだけで、残りの人々はみんな食料不足に苦しんでいるんだろうなと勝手に想像しておりました。
かと言って状況としては最低なことに間違いはありません。
人権侵害が根っこにあっての食糧不足だからね。

そんな食糧不足の話のあとにこんな話でなんですが、プリンの話。
昨日、ANNEXに毎日のように遊びにくるAKHK君がプリンを差し入れしてくれました。
20090905142753(2).jpg
このブログにたびたび登場しているロールケーキのお店、”もへじ”のプリンです。
牛乳瓶を小ぶりにした容器に入っております。
これ、めちゃくちゃ旨いっす。
カラメルと混ぜづらいのが難点ですが、旨いことに変わりわないっす。
体調が良ければ10個は楽に食えます。
AKHK君、ありがとう。

さらに昨日はASKさんがロールケーキもくれました。
それも旨かった。
写真撮り忘れた!
ありがとう。

糖尿病になる日もそう遠くはあるまい。


えー、昨日書いたとおり今日はこれから千葉に行ってきます。
心身ともに追い込まれるような弾丸ツアーですが、なんとか耐え抜きます。
あっ、ワイヤーが見えてしまっているタイヤですが、死にたくないので新しいのを買いました。
これで生きて帰ってこれるはずです。

行って参ります。


最後に、Beautiful World'09の出演アーティストをご紹介。
9組目に紹介するのは、”THE PRIVATES”!!

結成26年目を迎えた超大御所ロックバンドです!
30代後半~40代前半と人達の中には、「昔、THE PRIVATESのコピーバンドをやってたんだよ」なんていう人もいます。かなりの大物バンドです!
極上のロックンロールをご堪能いただけます。
当日の出演時間は、16:20~17:00です。

<プロフィール>
モッド心やガレージパンク心をくすぐる、フリークビート・4ピースバンド。
1983年、延原(Vo&G)、手塚(G)を中心に東京で結成。1987年に東芝EMIよりレコードデビュー。
3rdアルバムはアメリカ、ルイジアナ州ニューオリンズに近いボガルサ・シティでREC、5枚目、6枚目、そして前作もこの地でレコーディングされている。
1994年、ロンドンレコーディングの7枚目のアルバムを発表。その後、延原が単身ロンドンに移住。
1995年、他のメンバーがロンドンの延原に合流し、U.K.TOURを敢行。
ツアー後、帰国し自ら企画したDJイベントなども含めライブ活動を再開。その後コンスタントなリリース、ライブ活動を展開。
2001年3月にロンドンでレコーディングを行い、12日間でアルバム2枚分を制作。その音源をアルバム「BUZZ A WHILE」、アルバム「PSYCHO GEGERATOR」としてリリース。
現在、他のガレージバンドを牽引しながら、THE PRIVATES主催のライブイベントを全国各地で精力的に行っている。

THE PRIVATES ”DRIVE ALLNIGHT”


THE PRIVATES ”Boogie Go Go”


THE PRIVATES ”SUNSHINE”

2009.09.06 Sun 13:03
Beautiful World'09まであと1週間。
今日はスタッフの子に手伝ってもらって張り紙の準備などをしました。
トイレは→、みたいなやつね。
計画を練る段階を終えて、いよいよそういう準備を始める時期になりましたね。
チケットを買ってもらったり。

いやー、楽しみですよ。
どうなるかわからないことばっかりだけど、とにかく楽しみですよ。


明日は、千葉に行ってきます。
稲毛K'sDREAMにてTHE HORIESのイベントです。
Beautiful Worldに出演してもらうMY WAY MY LOVEも出ます。
ジャズネコっていうバンドも楽しみっす。
午後1時くらいに伊那を出て、ライブ見て、打ち上げにちょっと出て、帰郷するという弾丸ツアーです。
恐ろしく疲れるんだろうな…笑

心配なのは車の前輪のワイヤーが見えているってことです…
高速乗っても大丈夫なのか…
前輪と後輪を組み換えれば良いのか…
生きて帰ってこれるのか…

新しいタイヤを買う金なんかねーぞ。

はい。



Beautiful World'09の出演アーティスト、8組目のご紹介。
今日は”THE HORIES”!!

このブログでもたびたび登場しているTHE HORIESです。
「MOTION」にも3回出演してもらっています。
カッコイイ!!としか言いようが無いっす。
3ピースの枠を完全に超えたバンドです。

<プロフィール>
2003年結成。千葉出身のロックバンド。全国で活動中。
1st Album「CRAWL」でインディーズデビュー。
3ピースでスケールの大きな骨太ROCK SOUNDを叩き出す!!!
轟音リフにエモーショナルなメロディで、荒馬のごとくグイグイちオーディエンスを引っ張っていく馬力は圧巻のひとこと。

THE HORIES ”conviction”

2009.09.05 Sat 19:48
昼間は良い天気だったのに、夕方から雨になってしまいましたね。
雷も鳴ってるし。
今のうちにとにかく降ってくれればいいわ。

サッカーの話題なんだけど、
プレミアリーグのチェルシーが2011年まで補強禁止の処分を下されましたね。
フランス1部のランスからガエル・カクタを獲得した際、カクタにランスとの契約を破棄するように誘導する違反を犯したのが要因らしんだけど。
丸3年間の補強禁止はけっこうな痛手だと思いますよ。
まあ今いる選手が抜けなければなんの問題もなさそうだけど。

読売巨人軍にもそういう処分がおりねーかな。笑
結局、中日は首位巨人に突き放されちゃったよ。
一時は首位の可能性もありそうだったのに。
クライマックスシリーズに期待するとしよう。そうしよう。

そうそうそうそう!
そういや、11月にクラムボン featuringTHE BLUE HERBでリリースがあるんだって!!!!
どんな曲になるのか全くイメージが湧きません。普段やってることが全然別々だからねー。
いやーかなり楽しみだ。発売が待ち遠しい。


さて、今日もBeautiful World'09の出演アーティストをご紹介します。
7組目に紹介するのは”MIMITTO”!!

伊那エリアではお馴染みのアーティストですね。
1stアルバムをリリースしてから早6年。着実に実力を付けていってます!
メロディーセンスはもちろん、最近では玄人も納得させるステージングが武器になっています。
県内出身アーティストとしてシーンを牽引し続ける彼らのステージをぜひ見て下さい。
当日の出演時間は13:25~13:55です。

<プロフィール>
長野出身、独自のメロディック・ロックを志向する25才の本格派トリオ。
高校時代に結成後、県内のライブハウスから活動を始め、瞬く間に県内を制圧。東京へ活動拠点をシフトしつつ、03.12月に1st『歩調』、05.7月2nd『SLIP OUT OF THE BRAIN』をリリースし、順調にステップ・アップ。
06年にはロック・レーベル"BM tunes"より3枚目にして初のフルアルバム『ジオグリフ』をリリース。彼らが希求する全ての方向性を絶妙なバランスで表現した傑作を作り上げ、アーティストとして更に高い評価を受ける。
05年夏、宮下はその才覚を認められ、中島優美(Vo/G・GO!GO!7188)/阿部耕作(Ds・THE collectors)/イワイエイキチ(B)らと結成した"チリヌルヲワカ"にギタリストとして参加。
1stアルバム(東芝EMI)&満員御礼の東名阪ツアーによりそのギターセンスに更に高い評価を受け評判を呼び、今年"H ZETT M"(BMG JAPAN)にもギタリストとして参加するなど、MIMITTOもさることながら個のミュージシャンとしての評価も高まりつつある。


2009.09.04 Fri 19:55
ひさしぶりの雨ですね。
ん、ひさしぶりか? 頭フル回転の毎日でよくわからんわ。
今のうちに降っておいて13日前後は晴れてもらいたいですね。

和歌山県の太地町ってところは伝統的にイルカ漁が盛んなんだって。
食用にもするし全国の水族館に売却したりもするらしいんですよ。
で、そのことに関してアメリカの反捕鯨団体が怒ってるんだって。
地元の博物館や漁協に押しかけて抗議をしたり。
しょっちゅーこうゆう反対運動ってあるけど、余計なお世話だわ。
「かわいそう」ってゆう主観だけで、突き進まれてもね…。
ビーフは? ポークは? チキンは?
そうゆうの嫌いだ。

ANNEXの外壁の壁紙の張り替えとペンキの塗り直しをやってもらいました。
まあたぶん俺のメガネと一緒でほとんどの人は気付かないでしょうね。笑
確実に気付かないわ。


Beautiful World'09出演アーティスト、6組目の紹介でございます。
6組目に紹介するのは、”BUZZ THE BEARS”!!

今回唯一大阪のバンドです。
5月にやった「MOTION 07」に出演してもらいました。
日本語詞と英詞が絶妙に混ざった疾走感溢れるメロディックパンクバンドです!!
晴れた空の下で聴いたら最高だと思います!!
出演時間は14:10~14:40です。

<プロフィール>
大阪は堺発、ポップパンク/メロコアバンドBUZZ THE BEARS
3ピース3ボーカル、英語詞と日本語詞をちりばめたスタンスで活動中。
2006年10月に1st mini album「緑の風」をリリース、その後40本に及ぶ全国ツアーを敢行。
ツアー中も売れ続けロングセラーを記録。
2007年10月に1年振りの新作となる完売必死の500枚限定シングルを発売し即完売。
2008年2月6日に2nd mini album「白き光」発売。

BUZZ THE BEARS ”足音”


BUZZ THE BEARS ”幼少”

2009.09.03 Thu 20:24
9月になりましたね。
天気のいい日が続いていて快適ですね。
ノリピーの旦那、高相が「奄美大島のレイブで、シャブと吸引具を拾った」と供述しやがりました。
どう考えてもそりゃ嘘だろうって感じですが、これ以上音楽イベントの社会的イメージを下げないでいただきたい。ペラペラと。
あちこちでレイブ主催者サイドと地域住民の間に軋轢が生まれているみたいです。
とばっちりですよ。
ふざけやがって。

ふざけやがってと言えば、
昨夜ね、メガネが壊れたんですよ。
明らかに修理が不可能な壊れ方。
しょうがないから、今日新しいのを買いに行きました。
悩みに悩んで、1時間くらいずっと悩んで、ようやく決めて、買って参りました。
ホントに余計な出費だわ。

まあ気に入ったものが買えから良いけどさ。
問題はね、誰もメガネが変わったことに気付いてくれないことなんですよ!!
今日変えてから、10人以上に会ってるのに誰も気づかねー。笑

まあそんなことはどうでもいいわ。


Beautiful World'09、5組目のアーティストの紹介です。
5組目に紹介するのは”TERRYBAND”!!
伊那を拠点に東京・名古屋などでも精力的に活動しているバンドです。
BLUES・ROCK'N ROLLをベースにオリジナル曲からカバーまで、幅広い内容で楽しませてくれます。
数々の大御所アーティストが伊那GRAMHOUSEに来てくれるのは、TERRYBANDの存在が大きいんですよ!!

<プロフィール>
2003年結成。リスペクトするルーツミュージックR&R、BLUES、SOULをベースにカバー、オリジナル曲をPLAY。
長野を拠点にLIVE活動を展開。"突撃ツアー"と題し東京、横浜、名古屋…etc
2001年1st Album"Hey Ready Goodtime Rockin’ Sweetlittle R&R"を発売。
ライブハウス、イベントなどで三宅伸治氏のバックをつとめる。
2005年、京都ライブハウス“磔磔”出演、活動を関西エリアにも延ばす。
2006年10月THE PRIVATES、三宅伸治氏を招いて"GREAT R&R SHOW!! Wee Wee Hours"を開催。
2006年10月2nd Album"GLAD HOURS"発売。

TERRYBAND ”Boogie”

2009.09.02 Wed 20:13
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug