fc2ブログ
  

ide:realism  

2009.01.  12345678910111213141516171819202122232425262728  2009.03.
ひさしぶりのブログ更新です
GRAMHOUSEの改装工事の為 なかなか書くことが出来ませんでした

えー今回の改装も 見事な地獄っぷりを味合わさせてくれました
連日の睡眠不足と疲れで 体に疲れがかなり溜っております
埃のせいで風邪のような症状が喉に出てるし…
差し入れをしてくれたり 手伝いに来てくれた皆さん 本当にありがとね

重労働のわりに今回の改装は地味なので達成感が味わいずらい
今週やったことは PA席の場所が若干変わった それによって若干キャパが増えた 楽屋が若干広くなった こんなもんです 
GRAMHOUSEにしょっちゅう来ている人じゃないと気付かないかもしれません
かなりキツイ作業だったので ぜひ気付いていただきたい
そんな我々の労をねぎらって 酒を奢ってくれる男子 マッサージしてくれる女子 募集中です!!

来週はまた別の改装をやる予定です
来週も地獄を味わいます


そんな改装地獄の最中 
23日(月) 神戸ARTHOUSEでは ”SOUL-D!”のIDE-Gさんのラストライブが行われました 
”SOUL-D!”は2008年9月の「MOTION 02」に参戦してもらったバンドです
その”SOUL-D!”のベーシストIDE-Gさんが脱退しました
なんとか脱退前にライブに行きたかったんですが なかなか予定の調整がつかないまま この日を迎えてしまいました 

11年間 ”SOUL-D!”の低音を担ってきたIDE-Gさん 本当にお疲れ様でした また会いましょう



さて今週末 3月1日(日)はide:realism Presents「evening glow」です
ぜひお越し下さい!!

詳細は以下のとおり

ide:realism Presents「evening glow」
OPEN18:00 START18:30
ADV\3000 DOOR\3500
<SPECIAL GUEST>
■マダムギター長見順&岡地曙裕
<ACTS>
■TERRYBAND
■パンジャ
■山崎ジュリ(from東京)
■アラケン(from長野)
チケット予約&問い合わせ
0265-73-6923(伊那GRAMHOUSE)


今日の曲は IDE-Gさんの11年間への敬意と感謝を込めて SOUL-D! ”I give it a shot”

スポンサーサイト



2009.02.27 Fri 15:58
21日(土)のsession9主催の「Guilty Pleasure vol.2」 宣言どおりガッツリ呑んでやりました
記憶があやふやです…
まあ聞いた話によるとかなり酔っぱらっていたようですね…笑
打ち上げにも参加したんですが ほとんど記憶がございません!!
記憶なんかないほうがいいぜ!!

session9のメンバーでもあり GRAMHOUSEのスタッフでもあるゴウは この日が最後の仕事
session9の活動は続けていくみたいなので また伊那にはちょくちょく来るとのことですが とりあえずバイトは終わりです
気持ち悪いという印象だけを残して伊那を去ります!笑
3年間お疲れさまでした


夜が明け泥沼の二日酔いで迎えた22日(日)は「BORDERLESS FUSION vol.28」
内臓が悲鳴をあげていても きっちりやるべきことはやるぜ!と息巻いて臨み とりあえず迎え酒
今回はひさしぶりの6バンド出演
活動を始めて間もないバンドからベテランまで 社会人バンド4つ 高校生バンド2つ
それぞれが良い刺激を受けたんではないでしょうか
音楽は つまるところメンタルの問題
深く高く楽しんでいきましょう


そしてそして
BORDERLESS FUSION終了後 深夜0時よりGRAMHOUSEの改装スタート!! 地獄の始まりだ!!
今回の改装はわりと地味ですが なかなかの重労働になりそうです
午前4時までやってとりあえず解散 次の集合は午前10時
しかも本日の終了予定時刻は午前3時 で明日は午前9時から
ということはつまり… 24時間のうち約17,18時間は改装作業… 睡眠時間は3~4時間… これが2週間続きます… まあ俺は昼間はANNEXの営業があるので改装作業は一時的に抜けますが…

めちゃくちゃなスケジュールで突っ走ります!!


2009.02.23 Mon 17:15
雪→雨→雪→冷え込みで 道路がツルツルに凍っています
明日の朝 出勤がある人は気をつけて下さいね

某ペンギンバンドのヨシノリ氏からサイパン旅行の話を聞かされ すかっり気分はサイパンまでぶっ飛ばされています
具体的な話はここでは書きませんが サイパンはまさに天国です!
とくに男にとってはこれ以上の土地はないでしょう!笑
成田から約3時間 天国は意外と近いところにありました
不景気の荒波を乗り越えたら サイパンに行きたい
季節外れに俺が妙に日焼けしていたら 「あっ!天国に行ってきたんだ!」と思って下さい

こんなどーでもいい話はさておき…

明日はsession9主催のイベント「Guilty Plesure」があります
ひさしぶりにガッツリ呑んでやろうと思います
ぶっ壊れてやろうと思います ぶっ壊してやろうと思います
出演するバンドも豪華でかなり楽しめそうなので 暇な方はぜひ行ってみて下さい

そして明後日22日は ide:realism Presents「BORDERLESS FUSION vol.28」
詳細は以下のとおりです
ぜひお越し下さい!!
ide:realism Presents「BORDERLESS FUSION vol.28」
2009年2月22日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN17:30 START18:00
一般¥800 高校生¥500
ACT...
■伍条仙
■THE CRATZ
■stef
■.恋
■和ヘルメット


さてさて週末だ ぶっちぎっちゃいましょう


今日の曲は Looptroop ”Fort Europa”

2009.02.20 Fri 23:55
現在かなり雪が降っています
大雪のようですが 朝には雨に変わるようで 積もったとしてもすぐに解けそうです
雪掻きはクソめんどくさいですが 一年に一度くらいは30cm程度の積雪は味わいたい

NHKで放送していた「沸騰都市」という番組をご存知でしょうか?
全8回の番組で 一回ずつ都市を変えて特集していく番組です
第1回ドバイ 第2回ロンドン 第3回ダッカ 第4回イスタンブール 第5回ヨハネスブルグ 第6回サンパウロ 第7回シンガポール 第8回東京
それぞれの都市の 現状と将来を 都市開発 外国人労働者の受け入れ エネルギー資源など様々なテーマに沿って特集する番組です
それぞれの都市がどのような方法で発展を続けていこうとしているか どのような問題を抱えているのか わかりやすく表現されています
まあ上手く説明できませんが この番組かなり面白いです 
おそらくYOUTUBEなどで見れると思うので ぜひ見てみて下さい


CDを購入したのでご紹介
The Prodigy「Invaders Must Die」
4988002565337.jpg
1997年発売の超名盤「THE FAT OF THE LAND」以来12年ぶりにメンバー全員が参加しました
まだしっかり聴き込んでいないのでなんとも言えませんが 個人的には明るすぎる…
”Hadouken!”のアルバムと言われても疑わないな…
嫌いではないですが 俺が”Thr Prodigy”に求めていることとは違う感じです
クオリティが高いことは間違いないので 興味のある方はぜひ聴いてみて下さい


最後に告知を一つ
ide:realism Presents「evening glow」
2009年3月1日(日)
@伊那GRAMHOUSE
OPEN18:00 START18:30
ADV\3000 DOOR\3500
<SPECIAL GUEST>
■マダムギター長見順&岡地曙裕
<ARTIST>
■TERRYBAND
■パンジャ
■山崎ジュリ(from東京)
■アラケン(from長野)

3月の一発目は「evening glow」 かなーりアダルトなラインナップのイベントです 
スペシャルゲストは”長見順さん”と”岡地曙裕さん”!!
去年の10月にも出演してもらったんですが ご来場いただいた方には大好評でした
ホンモノのブルースをご堪能下さい!! 本当にカッコイイです!! チケットの欲しい方はご連絡下さい!!


今日の曲は 長見順 ”Wo!MAN”

2009.02.19 Thu 23:59
10数年ぶりに手巻き寿司を食べたのでテンション高めです

最近 ”RANCID”がリバイバルヒットしています
先週の大阪旅行への道中でひさしぶりに聴いて やっぱカッコイイなと思い その後狂ったように聴いています なんであんなに不良っぽいんだろうか 底抜けにヤンチャな音楽です
不景気の憂鬱さが吹き飛びます
春めいた天気の日は”RANCID”聴きながらドライブすべし

泥酔会見の責任を取って中川財務大臣が辞任しましたね
一日中 問題となっているローマでの会見の映像がテレビでは流されていました
映像を見ていて非常に違和感を感じるんですが なぜあのような状態の人間に会見をさせたのだ?
薬のせいにしろ 酒のせいにしろ あんな状態であれば周囲の人間が止めるのが当然では…
どうも財務省官僚が厄介払いをしたかったような意図が見え隠れするんですが…
「体調が悪い」とか いくらでも会見を延期・中止する方法をあっただろうに
まあ一番の問題はあんな状態になってしまう中川本人だと思いますけど


CDを購入したのでご紹介
Deltron3030「Deltoron3030」
829357450920.jpg
HIPHOPです アングラです
ビルボードの連中とはまた違った魅力があります
興味のある方はぜひ


今日の曲は RANCID ”TIME BOMB”


2009.02.17 Tue 23:50
週末の暖かさが嘘のように 長野の冬の厳しさはこんなもんじゃねーぞと 急に寒くなりましたね
好待遇な冬など無いのですね

昨夜は”SA”のライブを見に行ってきました
会場が物凄い熱気でした 酸素もだいぶ薄かった
パンク界の大御所のステージ 圧倒的な気迫と破壊力とスタミナでした
日本中のパンクスを虜にしてきたバンドはやっぱり伊達じゃない
揺るぎないということよりも 揺るがない為の戦いが最大の魅力なのかもしれないなと思いました
いいもん見れました
週末に感謝


そういえば”LIMP BIZKIT”がオリジナルメンバーで復活するみたいですね
高校生のときに聴きまくっていたので 復活は非常に嬉しい
もちろんギターはウェス・ボーランド
「HOT DOG」という曲の中で fucked upと何回言っているのか数えたりしました
思春期の少年の考えることは ホントにくだらないな…笑
まあ正直なところ 新曲の出来に期待はしていませんが アルバムがリリースされたら間違いなく買います


さて明日は火曜日 定休日です
だいぶ遅れたけど 年末大掃除でもしてやろうかなと思っています
酒も呑んでやろうかなと思っています
犬と遊んでやろうかなとも思っています


今日の曲は Cage9 "My Doppelganger"

2009.02.16 Mon 23:58
凄まじい雨と風ですね
こんなにも雪の降らない冬は 俺の記憶を辿る限り初めてのような気がします
今年の暖かさをよく「ホントに温暖化してるよねー」と言っているのを聞きますが 今年は単なる「暖冬」ではないでしょうか
少なくともこんなに気温上昇の曲線は鋭くないはずです こんなペースで上がっていったら10年後には砂漠だらけになっちゃうよ
専門的なことはわかりませんが…


世間はインフルエンザが大流行中のようで めちゃくちゃ警戒が必要です
火曜日に一緒に呑んだ後輩Tも 見事にインフルエンザにかかりました 
俺は今のところくだらないほど元気なんですが インフルエンザって潜伏期間があるの?ないの?と あたふた不眠症ギリギリの不安感を味合わされております
まあそんなことより 今年も始まった花粉症のほうが キツイ
鼻水 鼻づまり 目のかゆみ 喉の痛み 肌荒れ 微熱 に悩まされる重度の花粉症患者の俺
来週中には注射だ


今週末は 14日(土)「First Mind」に”DJ AZUSA” 15日(日)「RISE UP!!」に”SA” と超豪華なアーティストがGRAMHOUSEにやって来るので シャカリキに駆け抜けてやろうと思っています


反吐が出るほどの不景気ですが それぞれの週末を存分に楽しみましょう

それにしても宮沢りえって 初婚て感じがしねーな

今日の曲は Junkie XL ”Zerotonine”


2009.02.13 Fri 23:58
一夜明けて 当然 二日酔いで朝を迎えました

旅先での二日酔いは 税金みたいなもんなので 気持ち悪さなど無視をして 深いまどろみの中で アイスコーヒーで体を叩き起して いざ観光スタート

まずは大阪のシンボル”通天閣”
20090208114940.jpg

建設から50年以上が経つ”通天閣”は かなり老朽化が進んでおりました
その周辺の”新世界”と呼ばれる地域は 日本の闇そのものといった地域でした
メインの通りから 一歩 脇道に入ると 50年前から時が止まっているような雰囲気
狭いところにすし詰めに造られた建物は 直すのも壊すのも難しそうで ヒドイものは明らかに傾いていました
観光業でなんとか街が生き延びている感じでした

”新世界”は飲食店が数多くある地帯なので 名物もガッツリしばいてきました
たこ焼き 串カツ うどん 二日酔いにも関わらず 我慢できなくなってビールまでいただきました


そしてコリアンタウン”鶴橋”へ
ここには驚いた!!
線路の高架下すべてが商店街 しかも高架下に網の目のように通りがあり その通り沿いはすべて見せだらけ キムチやチャンジャを売っている店がひたすら並んでいたり 焼き肉屋がひたすら並んでいたり 怪しい洋服屋がひたすら並んでいたり 本当に韓国のような雰囲気でした
在日の人達が異国で身を寄せ合い 独自の文化を築いてきたことが身に染みる街でした

せっかく焼肉屋が建ち並んでいるのに食べないという選択肢はない
メニューに載っている知らない名前のホルモンを約10種類 美味しくいただきました
かなりビジュアル的にグロテスクなものもありましたが かまわず口に放り込みました

それにしても2日目は食べ過ぎた…

その後 道頓堀にもう一度集合して 長野へ

じつに楽しい旅行でした
B級グルメ満載で楽しい街ですが 昼間っから営業している呑み屋がたくさんあり 安価で呑める こんな街に住んでいたら じきにアル中になる… 

まあ4時間ちょっとで行けるので また上陸したい



2009.02.11 Wed 15:09
土日に大阪に行ってきました

ANNEXによく来るお客さん達と一緒に総勢12名

大阪は初めての上陸でした

朝出発して まずは”大阪城”
見事なお堀でございました
どでかい岩が使われていて どうやら瀬戸内海辺りから運んできたらしく 昔の人達の努力とアホさに感動しました 
城内にも入ったんですが 中は自動ドアがあったりエレベーターがあったり 博物館のような造りで げんなりしました
最上階の展望室からの眺めはキレイでしたが 城の本質を完全に無視したふざけた造りは いささか疑問を持たざるをえない くだらんシロモノでした
中はオススメしませんが 外観は見事なもんですよ

その後 ”海遊館”という水族館に行き ジンベイザメで感激して ラッコで癒されて アジで食欲を増進させて 5時半ころ宿泊先へ

7時からの宴会はガッツリ呑んでやりました
2時間ほど呑んで食って みんな壊れかけて 宴会は終了
各々バラバラで道頓堀の飲み屋街へ繰り出しました

20090207220726.jpg

俺は念願だったニューハーフショーを見に出発 かの有名な”BETTYのマヨネーズ”へ

パンチが効いた人から美人まで多種多様なニューハーフがたくさん
いやー最高でした ショーも喋りも面白かった
顔はもちろん女性なんですが スタイルも女性的でビックリしました
整形技術と女性ホルモンに驚かされました
おねーちゃんのいる店には滅多に行かない俺ですが ここはまた行きたいと思いました

3時半まで呑んだくれて ホテルに戻り爆睡

2日目のことは明日また書きます

2009.02.09 Mon 23:30
まるで春のような 穏やかな一日でしたね
スキー場は季節外れの天気にさぞかし苦労していることでしょう

塩尻に行くとよく食べるラーメン屋の”凌駕”が 箕輪に支店を出したので 食べに行ってきました
店の中に入ると ラーメン屋とは思えない まるでBARのような雰囲気に驚き 店内に永遠流れる乙女ハウスに驚き
肝心のラーメンは”煮干醤油ラーメン”を注文
やっぱり美味しかった!!
近くに出来てくれて嬉しいです
しかしなぜあんなに乙女ハウスを流し続けているのだろう…


まったく話は変わりますが 小学館が1月から 隔週で発行している「落語 -昭和の名人 決定版ー」を買おうかかなり悩んでおります
創刊号は\490なんですが 二巻目以降は\1190… 全26巻…
この手のやつによくある値段設定ですね
んー 悩みますねー
いやー最近 日本の伝統芸能に非常に興味があるわけですよ
歌舞伎 落語 芸能とは少し違いますが大相撲
大相撲はぜひ生で見てみたい 話を聞くところによると生は迫力が凄いらしい
近いうちに実現させたいですね
あっ 日本共産党も伝統芸能みたいなもんだ…
前回の総選挙の共産党のスローガン「たしかな野党」は25世紀くらいまで残る名言だと思います…

落語の話からずいぶん逸れた


今日の曲は ILL SUONO feat.志人 ”Doll ”


2009.02.05 Thu 23:58
それにしても暖かいですな

若麒麟と浅間山が絶好調ですね
若麒麟が出入りしていたとされる六本木の事務所は どうやら某有名ラッパーの事務所みたいですね
しかしまあ若麒麟がリリック帳を持っていたのには驚きました


3月のイベントの詳細 続々と決定してきています
「MOTION」2発という 暴挙に打って出るわけですが 期待していて下さい
かなり面白いことになりそうです
お越しいただいたお客さんには確実に楽しんでいただけますので
詳細はもう少しお待ち下さい



今日2月4日に高校の時の後輩がCDをリリースしたので ご紹介します
湯澤カヨコ「Cover Your Up」
4948722369868.jpg
9曲入りのアルバムです 値段は\1500
伊那出身の若いミュージシャンが世に飛び出していくのは本当に嬉しい
アパレルブランド”DIESEL”主催で幕張メッセで行われたイベントにも出演した実力派です
MySpaceで視聴できますのでぜひ聴いてみて下さい
そしてぜひぜひ買ってあげて下さい TSUTAYA TOWER RECORDなど全国で購入できますので

MySpace-Kayoco Yuzawa
http://www.myspace.com/kayocoyuzawa


CDを購入したのでご紹介
Mountain Mocha Kilimanjaro 「Mountain Mocha Kilimanjaro」
20090204152842.jpg
ジャズファンクバンドです
アナログでは3枚ほどリリースされていたんですが CDは初のリリースみたいです
興味のある方はぜひ


今日の曲は SAOSIN ”Seven Years"
 

2009.02.04 Wed 23:43
2月ですね
今日は節分だ

無事に東京に行ってきました
今回も超強行スケジュールでした まず往復下道ってのがキツイわな…

目的の1つ目は お世話になっているライブハウスに新年のご挨拶
色々な方に図々しくお世話になりまくっているので 今年も引き続きよろしくお願いしますと

2つ目は 新宿ACBでのライブを見に行ってきました
気になっていたバンドがたまたま揃っての出演だったので 行ってきました
内容の濃いライブを見れました 
今まで知らなかったバンドも出てたんですが 良いバンドがいましたよ
そして”EMBARK”はやっぱりかっこよかった


しかしまあ東京は不景気って感じがしませんね
新宿東口で写真を撮るなんていう 田舎者の極みみたいなことをしてやりました
20090131171344.jpg

渋谷駅のハチ公前の喫煙所って タバコ吸わない人からしたら アホらしい光景だろうね
俺もあそこでタバコを吸うわけですが 確実にアホに見えてるんだろうね


2月は色々と忙しくなりそうだ
イベントは少ないけど 確定申告やら何やらナニやら 忙しくなりそうだ

さあ今月も駆け抜けましょうね

今日の曲は サカナクション ”三日月サンセット”

2009.02.03 Tue 13:00
イベント情報
MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21 MOTION 21

2014.07.25.FRI
@ 伊那GRAMHOUSE
「トランジスタラジオ vol.2」

2014.07.26.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「MOTION 29」

2014.07.27.SUN
@ 伊那GRAMHOUSE
「BORDERLESS FUSION vol.93」

2014.08.09.SAT
@ 伊那GRAMHOUSE
「GRAMLIVE!!」

     
プロフィール

RYOTARO OSAWA

Author:RYOTARO OSAWA
長野県伊那市にあるライブハウス「GRAMHOUSE」。
オオサワリョウタロウです。

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
twitter mixi
カウンター

Copyright © ide:realism All Rights Reserved.

Designed by Flug